関西と関東

テーマ:ブログ

お中元の発送がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年はぼちぼち~ぼちぼち~と出ております。

全体的には少ないですが、もうそろそろ終わりかな~と思う頃にご注文が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

注文のFAXを頂いてから、準備をしても十分に間に合う程度の数ですが、気分的には楽かも。

 

先日、親戚からの200本の注文が入ったりすると、もっとたくさんの中元の注文と重なるとお手上げ状態。

 

喜んでいいのか、悲しんでいいのか。。。複雑。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店の方でも、ご近所の方にご注文をいただきます。

 

 

 

 

先日、電話でご注文がありまして、関東の方へお中元を送りたいとのことでした。

 

 

 

母から教えてもらったのですが、関東はだいたいお中元は15日までに送るような風習があるそうです。

 

 

 

少し調べてみましたら

 

 

もともと関東地区のお中元の時期は7月1日~7月15日。

この期間が最もお中元の配送が多くなるそうです。

最近では年々早くなる傾向があり、6月20日過ぎから始まるところもあるそうです。

 

 

関西・近畿地方のお中元の時期は7月15日~8月15日くらい。

最近はこの地方でも早くなる傾向があるそうです。

 

 

そのため、先日ご注文をいただいた関東方面に送られるお客様には、熨斗を「お中元」ではなく「暑中お見舞い」にさせていただきました。

 

 

 

その地域、地域によって 送る時期も違うのですね~

 

 

ちょっと知っておきたいミニ知識でした。

 

 

 

8月15日ごろまでは私は拘束の身。

 

 

昼間はおとなしくしております。ひるまはね。(*v.v)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2014/07      >>
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

ブログランキング

総合ランキング
1位 / 1568人中 keep
ジャンルランキング
1位 / 816人中 keep
日記/一般

HTMLページへのリンク

プロフィール

ゆうこりん

滋賀県の木之本で酒造業をいとなんでおります山路酒造の女将です。
私も、杜氏と一緒に酒造りに励んでおります。

ホームページ

このブログの読者

読者になる
読者数:56人

参加コミュニティ一覧

フリースペース