TOMOの木ー縁日1日目ー

テーマ:TOMOの木

昨日もとても暑い日でした。

縁日の日は、よく露店の方が準備をされている最中に通り雨が降るのですが今年は雨の気配もなく朝からなんともいえない暑さ。

 

仕込んだカレーと酒造期に使う製氷機で作った氷をクーラーBOXいっぱいに詰め込んで、朝8時30分に荷物搬入。

 

 

 

この氷も三日ほど前から貯めておきますが、この暑さですぐ溶けてしまいます。

 

 

 

 

お酒造りのために買った製氷機が、夏場にこんなに役にたつとは!

 

 

 

 

9時になってしまうと通行止めになって荷物が入れられないので朝が慌しいたらありゃしない。

 

 

 

 

 

木之本交遊館。

この前では鮎を焼かれたり、商工会の方が、イカ焼きや焼き鳥生ビールなどを売られていて賑やかです。

 

 

 

 

交遊館の奥ではフリーマーケットをされています。

 

私もいつもここで色々買ってしまうんですよね~。

 

 

 

 

 

TOMOの木お食事処開店です。

 

 

 

平日だというのにすごい人出。

恐るべし、木之本縁日。

 

 

 

 スパイシーチキンカレー(例の飴色玉葱たっぷりのカレーです)

 

 

 

 

今まではスープカレーでしたが、もうブームを終わりちゃうんという声もちらほら。

今年は変えました。

 

半熟玉子のキーマカレー

 

 

 

 

この半熟玉子を作るために、何個玉子をつくたことでしょう。

硬すぎたりしてうまくいかなかった玉子食べまくり。

コレステロール高めなのにどうするの。

 

で、当日なんとか納得できる半熟玉子を作ることにこぎつけました。 

 

 

 

 

夏野菜を素揚げして、とってもヘルシーな冷やしぶっかけうどん。

これも地元で取れた野菜と、お出汁も昆布からこだわって作っています。

このうどんを冷やすのに大量の氷がいります。

 

 

1日目はメンバーの3人が都合が悪く、出てこられないためご近所の奥様にお手伝いを依頼。

お嬢さんと一緒にかけつけてくださいました。

 

またその奥様の手際のよいこと。

さすが商売人の嫁。

 

なんといっても愛想がいい。

何年もやっていると、ついついなーなーになってしまっている自分達にいい刺激をいただきました。

ほんとうに助かりました。

ありがとう!

明日も来てね!

 

 

お昼を食べる間もないほどの繁盛ぶり。

外が余りに暑いため、涼みに入ってくるお客様の多いこと。

その方が、休憩がてらに注文してくださいます。

目の回る忙しさでした。

 

お陰さまで本日の分のカレーとうどんは完売しました。

 

 

さあ、ここで登場夜の部、居酒屋TOMOの木

北国街道 純米吟醸 ひやおろしの出番です。

 

 

Yたたみさんは、昼からカレーと一緒に飲んでくださいましたが。(笑)

 

 

 

 

 

あれ?なんか忘れてる。

 

そうです、これです。

 

 

 

うちで採れたみょうがくん。

 

みょうがの甘酢漬け。

 

 

 

 

「あれ?これメニューにないやん」と気がついてくださったのは

奥様とご一緒にきてくださったニルモンさん。

お店の方でしっかり、ひやおろしを買って来てくださいました。

え~~~!あなた様がニルモンさんだったの?

と衝撃の出会いをいたしました。

単に、私が知らなかっただけなんですけど。

 

このころには私の化粧はすっかりはげてしまっておりました。

 

 

わざわざ来てくださり、うれしいですね。

さすが、同級生!!

これからもよろしくです!

 

 

と、なんとか1日目は無事に終わりました。

あと一日頑張ります!

あ~腰痛~い。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2010/08      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4

ブログランキング

総合ランキング
1位 / 1568人中 keep
ジャンルランキング
1位 / 816人中 keep
日記/一般

HTMLページへのリンク

プロフィール

ゆうこりん

滋賀県の木之本で酒造業をいとなんでおります山路酒造の女将です。
私も、杜氏と一緒に酒造りに励んでおります。

ホームページ

このブログの読者

読者になる
読者数:56人

参加コミュニティ一覧

フリースペース