ジャーサラダ
ジャーサラダ
みなさん、ご存知ですか?
巷で流行っているという。
私は、案の定知りませんでした(^^ゞ
【ジャーサラダ】
華やかな見た目と手軽に野菜を摂取できる点、作り方が簡単で保存ができる点などが忙しい現代女性にマッチ。
保存瓶が品薄になるほどの注目を集め、2015年もますます盛り上がると言われているそうです。
へ~そうなんだ~。
作り方が簡単なのがなにより
◆ブームの火付け役はアメリカ生まれの定番キッチン用品
ブームの火付け役「メイソンジャー」は、1858年にアメリカで生まれた缶の製造会社「Ball(ボール)」社のガラス製密封容器。レトロでおしゃれなこの容器は、特殊なダブルキャップを採用しているため保存性に優れ使い勝手もよいので、長年キッチンの定番アイテムとして愛用されてきました。
そのキッチンの定番アイテムが注目されたのが2014年。「生のサラダをたくさん作り置きして冷蔵庫で保存ができるというのが便利」とニューヨーカーの間でブームとなり、日本にもその流行の波が押し寄せてきたというわけです。作り方も、超が付くほど簡単で、基本のルールさえ守れば、失敗もなし。さらには、サラダのシャキシャキ感をそのままに、約5日間も冷蔵保存が可能だというのですから驚きます。
◆固い食感から葉物野菜を順に重ねれば完成!
作り方のコツは、いちばん最初にドレッシングを入れ、隙間なく野菜を詰めるということ。ドレッシングをいちばん下に入れることで、上に重ねていく野菜たちが水浸しになるのを防ぎ、また空気を入れないよう隙間なく埋めることで鮮度を保つというわけです。
ドレッシングを投入後、食感の固いキュウリやスナップエンドウ、豆類、ニンジン、ナッツ類などを先に入れます。次に、トマトやアボカドなど、食感のやわらかい固形野菜を隙間なく詰めていきます。最後は、レタスやサラダ菜などの葉物野菜を入れ、お好みでチーズなどのトッピングし蓋を閉めれば出来上がりです。
・・・とネットで調べたら書いてました。
保存用容器を用意しまして(メイソンジャーじゃないけれど)
先に、オリーブオイルと酢、醤油などを入れます。(これは市販のドレッシングでもいいみたいです)
そこにとにかく冷蔵庫にある野菜を掘り込むだけ
ちょっと見栄をはって生ハムなんぞを入れてみましたv(≧∇≦)v
なるべく空気に触れさせないように、ギュッと詰め込むのがいいみたい。
5日間ほど保存がきくようです。
そうなのか~、これが巷で流行っているジャーサラダか~
子どもたちはなかなかサラダは食べてくれません。
長男のポテトサラダ好きは別として。
腸内環境を整えて健康的な生活を心がけたいものです。
しかもお手間いらずがなによりです。
鴨錦
昨日はちょっとした予定がなくなってしまったので、仕事は山ほどあるにもかかわらず、あまりに久しぶりのいいお天気に誘われてついふらふらと出かけてしまいました。
ちょっとここまで足をのばして行って来ました。
ここ気比神社。
鴨錦(かもきん)
つけ鴨うどん
かも~んやね♪
これ温かいおうどんなんですけど、つけ汁がおいしいの。
鴨といえば、蕎麦でしょうってことでお蕎麦も頼みましたが、店主さん曰く「蕎麦通を自負している人は頼まないでください」って書いてました(笑)
そこを敢えて比較対象するために頼みました。
やっぱりうどんがおいしかった。(笑)
お昼をすませて、息子の買い物を少ししてから帰ってきますと、なにやら店が大変なことに。
お母さん見たさ?にたくさんのお客様。
それから夕方まで入れ替わり立ち代わりお客様がいらしてくださって、桑酒やしぼりたての生酒などを買ってくださいました。
さすがNHKさん。
店舗の名前は出されませんが、たくさんの方が放送を見てくださっていたようでご来店くださいました。
「あんたもチラっと出てたな」って何度も言われました(笑)
この春の陽気も手伝って、フラ~と出かけたくなるのかもしれませんね。
私みたいに(笑)
大幸さんのお醤油買って、サラダパン買って、桑酒買ってと番組をなぞるように買い物をされているお客様もいらっしゃいました。
明日はおとなしく店番いたします(*v.v)。
かき~v(≧∇≦)v
主人のお姉さんからこんなものをいただきました。
牡蠣~❤
ほんとうは、炭火で焼くとよかったのですが、他に焼くものがなかったのでどうやってたべようかと考えていると
「レンジで1分半チンで食べられるよ」とお姉さんが教えてくれました。
生食でも食べられる新鮮な牡蠣をレンジでチン。
少し蓋の開いたところをこじ開けたら 中からプリップリの牡蠣が飛び出してきてレモンをかけていただきました。
牡蠣は新鮮が一番。
つるりんと口の中に収まりました。
ご馳走様でした~v(≧∇≦)v
柿食ば金が鳴るなり法隆寺
書き違い。。
五十肩?
一昨日から左の肩が痛くて、手があがりません。
あ~ぁ、とうとう私にも人並みにきたのね、五十肩。
夜と朝にモーラステープを貼っておきました。
で、昨日は瓶詰め。
一升瓶を300本以上 左手で持たなくてはなりません。
瓶詰めが終わる頃には、嘘のように肩の痛みは消えてなくなっていました。
なんて頑丈な身体v(≧∇≦)v
あぁ~、そうだ!
思い当たる節がありました。
前の日に20Kgほどの酒粕を何箱か運んだ時に、きっとおかしな持ち方をして痛かっただけみたい。
中1日で完治いたしました。(*^_^*)
一時は、これからずっと五十肩と付き合っていかなくてはならないと覚悟を決めていただけに ほっとして今、ぐるぐるぐるぐる必要以上に左手を回している私です。(* ̄m ̄)プッ―
痛みがあって初めて知る、動く幸せですね。
ありがたや~、ありがたや~。
ここでお知らせです。
先日記事にしておりましたNHKさんの放送が今日と明日あります。
お時間のある方は是非見て下さいね。
木之本の街が映ります。
母も映ります。
えぇトコ【冬の奥琵琶湖 もてなし街道】
放送日 2月20日(金曜日)午後8:00~8:43分(NHK総合・関西地域)
再放送 2月21日(土曜日)午前10:05~10時:48分(NHK総合・関西地域)
見てね(^O^)/
広島のお客様
木曜日にまた天候が荒れると天気予報で聞いていたので昨日のうちにと朝から瓶洗いをしました。
外はずっと冷たい雨が降っていました。
うちの庭はあまり人が立ち入らないので、雪もまだどっさり
うちだけかぁ?
この雪の量
まだ長靴じゃないと歩けません。(^_^;)
野ざらしの瓶は雪まみれ
瓶洗いをしている間は、動いているのでそれほど寒くはないのですが、全部洗い終わってから急に体が寒くなります。
寒いはずです、瓶洗いしている間降っていた雨が昼ごろには雪になりました。
瓶詰めが終わった頃、母から電話がかかってきました。
「ブログのお客様が来ておられるよ」
どなたでしょう?と店の方に行きますと
優しそうなご夫婦が待っていてくださいました。
お話を伺っていると、広島の方で この日は栃木の娘さんの所に行かれ、これから広島へ帰られる途中に店に寄ってくださったとのこと。
北国街道の純米吟醸しぼりたて生酒と酒粕を買ってくださいました。
ありがとうございました。
なんでも4年前に放送された 例のいわくつきの『ぴったんこカンカン』を見てくださってから私のブログをご覧になっているようです。
きゃ~恥ずかしい(*´∀`)
「もう、毎日ネタがなくて食べ物ネタばかりで何の奮闘記がわかりません~」
などとお話していると
「ではネタにどうぞ」とこんな美味しいものをいただきました。
広島名物 紅葉まんじゅう~♪
まあ!今は中が餡だけじゃないのね。
チョコやクリームや抹茶
おいしそう~♪
これはクリーム❤
「こんなにしていただいて、すみません」(^_^;)
これもいただきました。
呉海軍亭の肉じゃがカレーヽ(^o^)丿
実は、以前にもこの方から、紅葉まんじゅうをいただいたことがあったのです。
その時は確か旦那様だけだったかな~
おっしゃっていただいて、思い出しました。
食べ物で思い出すなんて、私ったら(* ̄m ̄)プッ―
もうあれから4年の月日が経つのですね。
確かあれは2011年3月4日の放送でした。
遠い広島の地から私のこの「食い倒れ奮闘日記」を見ていてくださるなんて(。・・。)ポッ
ブログを見てくださっている方は、初めてお会いする方でもみなさん優しい笑顔を私に向けてくださいます。
初めてでも初めてじゃない感覚。
ブログを書いている時は、なにも考えずに自分の思いを書きなぐっているのですが、「見てるよ」と言われて初めていつも顔が赤面します。
あ~、あんなこともこんなことも知ってらっしゃるのね~(^^ゞ
もう少し、賢いことを書いときゃよかった。
でも書けないし。。。
だけど、このような出会いがあるとブログを書いててよかったな~とも思うのです。
いや、決して紅葉まんじゅうが欲しかったと言っているわけではありません。(^^ゞ
人と人との出会いってほんとうに不思議です。
こうして訪ねて来てくださったご夫婦にもブログを書いていなかったらお会いするこもなかったかもしれません。
外は雨から雪にかわっていました。
でも心のなかはほっこり暖かい気持ちになりました。
訪ねて来てくださって、本当にありがとうございました。(*^_^*)
ブログネタもたっぷりありがとうございました。v(≧∇≦)v