<<最初    <前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

スマホ事情

テーマ:ブログ

最近は携帯を一人一台という時代になってきました。

しかもスマートフォンが普及してきて、電話ができるパソコンを持ち歩いているようなもの。

わからないことがあれば、すぐその場で調べられるといった便利な時代になってきました。

 

 

 

しかもかけ放題プランなるものができて、どこの携帯会社の携帯にかけても 電話代が無料。

 

その上、固定電話にかけても無料。

 

 

 

まあ、それだけ基本料金も上がっているわけですが、それでも私にとっては随分とお得感があります。

 

 

私はdocomo携帯なのですが、最初はdocomo同士の家族や、実家の親、姉弟も無料でした。

 

 

そのうち、友人でもdocomo同士が無料になり、それ以外の携帯会社の友達にはラインというアプリの無料電話で話すという方法で連絡を取り合っていました。

 

 

でも、仕事柄 箱屋さんに箱を発注したり、ラベル会社にかけたり、紐屋さんにかけたり、瓶屋さんにかけたりと固定電話でなければならない場合もあり、その都度 固定電話の所まで行ってかけたりしていました。

 

 

 

まあ、固定電話の所まで行くくらいの労力はさほど苦でもなく、こんなもんだと思ってやっていました。

 

 

でも、百貨店の催事の時だけは、自分の携帯から発注をかけなくてはいけないので、自分の店に電話をかけて 追加注文のお酒を送ってもらったり、その内訳を説明したりするとどうしても長電話になってしまい、その月だけ電話料金が跳ね上がるといった経験を何度もしていました。

 

 

 

最近、私もかけ放題プランにしたのですが やっぱり便利。

資材の注文先に電話をかける時も、その場で料金を気にすることなくかけられるようになって、今まで「この人はdocomoやろか~、違うんやろか~」なんてドキドキしながらかけることがなくなっただけでも この上もなく幸せを感じます。(*v.v)。

 

 

 

主人に

「こうなったらもう固定電話いらんのと違う?」と言いますと

 

 

「有事の際は、やっぱり携帯はつながらないからいるやろ~」と。

 

 

なるほど~そやな、災害時は携帯電話通じないもんね。

 

 

 

かくいう主人は未だに携帯を持たない貴重なお方。

 

 

主人の友達は、主人に用事があるときには固定電話にかけて来られます。

 

 

 

そんな時、主人はめったに、その場にはおりません。

 

 

主人はそれでも不便を感じないようです。

 

 

ある意味 すごい人だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピクルス

テーマ:ブログ

ピクルスっていうと酢漬けというイメージなんですけど

 

 

 

ピクルスとは、ピクルス液(酢・水・砂糖液)に漬け込むと書いてます。

 

 

 

 

最近、息子たちに肉料理が多いので、やっぱり野菜が食べたくなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

きゅうりと大根と赤と黄のパプリカ。

 

色合いは綺麗~❤

 

 

 

 

お酢と言えば

マリネやカルパッチョを連想するのですが

 

マリネは食材を液体に漬け、柔らかくしたり保存したりする調理方。

 

カルパッチョは生の牛肉や魚を薄切りにして、マヨネーズベーズの白いソースをかけた料理名。

 

 

このピクルスも食べると体の中の血液がサラサラに気がなるようなします。

 

 

 

最近、ドロドロしているからサラサラにしなくっちゃ。

 

 

あっ、私生活じゃなくて血液がね(*v.v)。

 

 

 

 

 

 

運動会

テーマ:ブログ

昔、実家の家ではそうでした。

 

 

 

最近はあまり聞かなくなった屋根裏の運動会。

 

 

 

 

 

この冬、うちは屋根裏で何やら小動物が縦横無尽に走り回る音に悩まされています。

それも朝昼晩、時間構わず。

 

 

 

 

でもその音は、ネズミなどの可愛い音ととは程遠く、どんな動物飼ってるの?くらいのすごい音。

 

 

 

鳴き声も時々聞こえます。

 

 

それも1匹2匹ではない様子。

 

 

 

先日、主人と息子がイタチのような動物を庭を走るのを目撃しているので、多分その系統の動物なのだと思います。

 

 

 主人が、超音波で追い払う機械を取り付けたりしてくれますが、一向に運動会は収まらず

 

 

そうかと言って、柴犬ココはうんともすんとも吠えません(-_-;

たまには吠えろ・・・

 

 

 

先日、テレビで都会にもイタチやハクビシンが床の通気口の小さな穴から入り込んで壁伝いに屋根裏に登っているというニュースをやっていました。

 

 

ほんとうに小さな穴からも、体を細くして入り込む様子がテレビに映っていました。

 

 

 

 

家の周りに木酢液を巻いて、なんとか少しましになったような気がするのですが、まだ油断は禁物。

 

 

 

 

 

苦肉の策でまた主人がこんなものを買ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クロネコの板。

 

 

 

これは、猫やイタチがよりつかなくなるというものらしいのですが。

 

 

 

ちょっとかわいすぎないかい?

 

 

 

 

イタチは狩猟鳥獣となりますが、メスイタチは捕まえたり殺したりはできないらしいですね。

 

 

駆除の方法色々とあるようですが 

 

 

しばらくは、イタチごっことなりそうです。

 

 

 

 

 

出戻りさん

テーマ:ブログ

お正月の三ヶ日が終わっての5日に、ドラックの駐車場に置いておいた車に、おじいちゃんがぶつかって入院していた、うちの車が帰ってきました。

 

 

 

 

ボンネットも変形していたので、板金に出さなければならないと聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車屋さんから、出来上がってきたので代車と交換してくださいとお電話をいただいて、取りに行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ!美しい!

すっかりバンパーも元通り。

 

 

 

 

 

実はこのバンパー

息子が以前、バックで車庫入れの時に両脇をこすって、ごっそりと落ちてしまった経歴あり。

 

 

 

その後、私がガムテープを貼って、国道を走って車屋さんに持って行ったことは、このブログをご覧の方はご存知だと思います。

 

 

その時、「バンバーを交換するだけで5万円くらいかかると思います」と言われました。

 

 

でも、「また息子が←(強調)こするかもしれないので、そのままでいいです」とバンパーを取り付けるビス代1000円を払って帰ってきました。

 

 

 

おじいさんに当てられた時は、すごくショックだったけれど、こうやって見違えるように綺麗になって帰ってきた車。

 

 

あ~、あの時バンパー替えなくてよかった(*v.v)。

 

 

 

と、胸をなでおろす小市民な私。

 

 

 

 

 

 

解禁

テーマ:ブログ

今年も解禁日がやってまいりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

納豆\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オクラも買ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オクラ納豆、息子も大好きです。

 

 

麹のお仕事が済むまでは我慢の子。

 

 

 

納豆は、お揚げの中に入れて焼いたり、お好み焼き風にしたりしてもおいしいけれど

 

 

 

ここはシンプルにオクラ納豆。

 

 

 

納豆のある生活。

 

 

あぁ、小さな幸せ❤

 

 

 

<<最初    <前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2015/01      >>
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログランキング

総合ランキング
1位 / 1568人中 keep
ジャンルランキング
1位 / 816人中 keep
日記/一般

HTMLページへのリンク

プロフィール

ゆうこりん

滋賀県の木之本で酒造業をいとなんでおります山路酒造の女将です。
私も、杜氏と一緒に酒造りに励んでおります。

ホームページ

このブログの読者

読者になる
読者数:56人

参加コミュニティ一覧

フリースペース