酒粕
    テーマ:ブログ
    
        2015/01/21 08:00
  清酒ができると、酒粕ができます。
板状のものを板粕とも呼んでいます。

今年もこの包丁の出番がやってきました。

手袋も用意して準備万端

これは有機栽培の山田錦の酒粕です。
このような大きさのものを包丁で切って

袋に入る大きさに切ります。

切った端っこは、活け粕として、夏になるまでタンクに入れておきます。
 
500gずつ入れますが、少しだけ多めに。
この微調整がなかなか難しい。
パズルのように組み合わせていきます。

袋に詰めて、封をして出来上がり。
この酒粕は、粕汁になるのかな~
甘酒になるのかな~
そのまま焼いて砂糖醤油で食べられるのかな~
なんて思いながら、詰めています。
私はバナジューに入れますが、なにか?
 
