<<最初    <前    3  |  4  |  5  |  6  |  7    次>    最後>>

食べごろ

テーマ:ブログ

青かった棗が色づき始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうそろそろだな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これなんかいい感じ。(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べごろです。

 

 

甘くてさくさく りんごの味がしました。

 

 

 

うちにお越しのお客様

 

 

 

 

 

 

どうぞご自由にお召し上がりくださいませ(^^)v

 

 

 

懐かしい味がしますよ!

 

 

って、私も木之本へ嫁いでから初めて口にしたのですけれど(笑)

 

 

 

 

 

一攫千金

テーマ:ブログ

夕方、夜の飲みものを取りに冷蔵庫に行きました。

 

 

 

 

ふと足元を見ると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おっ!これはミヤマクワガタ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きさがわからないので、比較対象

 

 

 

 

ふっ、ふっ、ふっ。

 

これを育てて大きくして売ろう~

 

 

と思い、あくる日飼育用セットを買いに行こうと思いました。

 

真剣に。

 

 

 

でもやっぱり可哀想になって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逃してあげました。

 

 

 

この話を息子にすると、

「ミヤマクワガタなんて、そこらへんにいくらでもいるし。値打ちのあるのはオオクワガタやで」と。

 

 

 

 

私の一攫千金の夢は一夜にして崩れ去ったのでした。(* ̄- ̄)

 

 

 

地道に働こ。。。

 

 

 

 

 

 

ハーブのプランタ

テーマ:ブログ

うちにもほんの少しですが、ハーブがあります。

 

 

友達からもらったものを挿しておいたら生えつきました。

 

 

 

 

 

ほとんどほおっておいても毎年ふさふさワサワサ茂っていたのに・・・

このプランタにはミントがぎっしり。

 

 

 

 

先日の大阪の催事から帰ってきたら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのプランタは唐辛子と三つ葉のプランタになっていました。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

 

 

 

 

恐るべし、じいちゃん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもね、可愛い花も咲いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ローズマリーはまだ無事でした。(笑)

 

 

 

今夜は肉料理にでもすっかな~(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

秋には

テーマ:ブログ

秋といえば

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コスモス

 

 

見ているだけで癒されます(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の青春時代に流れた

山口百恵の秋桜

 

 

あ~、結婚ってそういうものなんだ~なんて漠然とこの曲を聞いて思いを馳せたものです。

 

もうあまりにも前のことで、記憶も風化しつつあります。(* ̄m ̄)プッ―

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蜜を吸いにきています。

 

素早いので、なかなか撮るの大変でした。(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっちのコスモス、こっちのコスモス。

忙しそうに蜜をあつめているクマンバチ。

 

 

 

ひと時、現実を忘れて見入ってしまいました。

 

 

綺麗です、秋桜。

 

 

 

 

 

 

 

 

秋桜もいいけど・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私には、おじいちゃんが買ってきてくれたこっちの方も魅力です。(* ̄m ̄)プッ―

 

 

熱、熱、あつ!

 

 

おいし~い(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

異文化コミニュケーション

テーマ:ブログ

昨日の午後、突然お店に賑やかな声。

 

 

「こんにちは~♪」

 

 

前もってのアポはなかったのですが、台湾の若いお嬢さん3人と、その子たちをホームステイしておられる余呉の女性がお二人。

 

 

 

 

 

店の中がぱっと華やいでいます。

 

 

 

ほんとうは、当初別のことを予定していたらしいのですが、台風の影響で急遽、北国街道の街並み探索になったようです。

 

 

日本で伝統文化でもある日本酒造りの場所を見てみたいということでいらっしゃいました。

 

 

 

せっかくなので、蔵の方も案内させていただきました。

 

台湾の子たちも片言の日本語。

 

私も身振り手振りで、あとは笑ってごまかす。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

お店で試飲をしてもらいました。

とっても明るくて可愛い娘さんたち、年も27、28歳くらでしょうか。

 

 

私の娘と言ってもおかしくないお年頃。

 

 

箸が転がってもおかしい年頃なのでしょうか、よく笑います。

 

 

こちらまで笑顔になります。

 

 

その上、みんなお酒が強い(笑)

 

 

 

 

 

店で、何種類かのお酒を試飲していただきました。

 

ついうっかり一杯 余分に試飲カップに入れてしまった私。

 

 

もったいないから、一緒に乾~杯!

どんな酒屋や。ぷっ

 

 

帰りの荷物がもういっぱいなのでと言って、もう少し小さい瓶はないですかと聞かれましたが、小さい瓶は種類が限られていて、彼女たちの気に入ったお酒の小瓶はありません。

 

 

今夜、余呉のお母さんの所で天ぷらをしてもらうそうで、その時の晩酌用にと純米吟醸のひやおろしを買ってくれました。

 

 

帰りに、やっぱり買って帰りますと、4合瓶を1本ずつ買ってくれました。

 

うれしかったですね~(*^^*)

 

 重いのに台湾まで持って帰ってくれるのね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この後も、木之本の街を歩かれるそう。

楽しんできてね。

木之本の街を好きになってね。

 

彼女たちとハイタッチをして別れました。^^

「I`m glad to see you 」

 

 

とっても楽しい異文化コミニュケーションでした。(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<<最初    <前    3  |  4  |  5  |  6  |  7    次>    最後>>

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2014/10      >>
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

ブログランキング

総合ランキング
1位 / 1568人中 keep
ジャンルランキング
1位 / 816人中 keep
日記/一般

HTMLページへのリンク

プロフィール

ゆうこりん

滋賀県の木之本で酒造業をいとなんでおります山路酒造の女将です。
私も、杜氏と一緒に酒造りに励んでおります。

ホームページ

このブログの読者

読者になる
読者数:56人

参加コミュニティ一覧

フリースペース