お願い、晴れて
明日は着物大園遊会が行われます。豊公園では火縄銃大会が行われます。その他では長浜市各地でイベントが開催され、浅井町で、延期になっていたあっぱれが行われることになっていましたが、日曜日に延期になった模様です。
着物園遊会は美容院などとの関係で延期は難しいんでしょうね。こんなとき当商店街には「まちのホール」アーケードがございますので、助かります。
それでも、いい天気になって、あの大通寺山門を背景にして街をそぞろ歩かれる方がいいに決まっています。
朝のうちに振り切って、始まる少し前には綺麗に止んでほしいですね。
それにしても、着物園遊会は長く続いています。私が仕事を始めた年に始まったのですが予想外に多く集まり、またその日は11月3日文化の日で好天でありました。今は大安などいい日は美容院が大変ですので、なるべくそういう日は避けて開催されているようです。
とにかく止んでほしい。それだけが願いです。
プロ野球、盛り上がりませんなあ~
プロ野球。パリーグはソフトバンクが早々と優勝を決め、残りは激しい3位争いです。セリーグはヤクルトが失速して中日が逆転。このままだと中日が優勝ですね。2位のヤクルトと3位の巨人がどうなるかわかりません。
それでも今年は震災の影響で日程が後ろに行っています。ナイターだと寒いですから、2位がヤクルトだと神宮で屋外です。巨人に2位になってもらってクライマックスシリーズと日本シリーズはすべてドームで行う方が観客にとってはいいかもしれません。
クライマックスシリーズ、3位でも日本1になれるチャンスがあるということで消化試合が少なくなりました。これはいいことですが、ペナントレースの価値が下がってしまいました。
昨年のパリーグの様に優勝したソフトバンクから2位が1ゲーム差で日本ハム、3位がまた1ゲーム差でロッテ、そして4位が1ゲーム差で西武だったかな。それぐらいだとクライマックスシリーズの価値がありますが、今年の様に1位ソフトバンクと2位日ハムが14ゲーム差。3位とは20ゲーム差。下手したら3位は負け越しという状態では、クライマックスシリーズはやめるべきだと思いますね。
それか、アドバンテージをものすごくつけ、下位チームは引き分け以下なら終わりとするくらいでないと。
セリーグは接戦になりました。今の状態ならクライマックスシリーズをやっても価値がありますが、それでも3位までは必要ないのではないかな。
昨年のパリーグの様に4位までが3ゲーム差以内というのならバレーやテニスのジュースみたいなもんでいいと思いますけどね。
今年は日程が詰まっているのでいいかもしれないけど、メジャーの様に通常のシーズンとワールドシリーズなどのポストシーズンは日程を大きく空けることなく行ってほしいものですね。
元社員の訃報
昨日妻が新聞から元社員の女性のTさんの訃報を見つけました。Tさんは私が仕事を始めた時からおられた人ですが4年前に引退されました。
Tさんは面白い人でした。幼いころけがをしたことから少し手が不自由(障害者には認定されていません)でしたが、仕事は一生懸命されました。しかし、人一倍どんくさい人でした(笑)。見ていて危なっかしいところもいくつかありました(笑)。私と一緒に仕事をしていた23年間で私が労災のけがで病院へ連れて行ったことが2回あります(ただし普通なら、ありえないような事故です)。
「Tさん気をつけなアカンで、僕があんたを2回も病院へ運んでるんやでな。」と言ったら「2回だけやんか~。」という漫才のような会話があったことがありました(笑)。
Tさんは普通なら叱られるようなことでも笑いになる、本当に漫画のような憎めない人でした。
長い間働いてくれましたが、腰などが悪くなり4年前に引退されました。その後、ご本人とは会うことはなく、娘さんが時々店に来てくださり、様子などを聞いておりましたが、(喪主の長男さんのあいさつで知ったのですが)3か月前にがんを患い、あっけなくあの世に行かれてしまいました。
通夜布教で御導師様がお話しされる中で、色々と思いだしておりました。導師様によると正信偈が好きだったようで、そういえば父が亡くなった時「わたし、お経知ってるで、上手やで。」と言ったので「ほならTさん一回親父に上げたってくれ。」と言って結局実現しなかったことを思い出しました。
Tさんの名前は賢く美しいことを意味する名前でしたが、お世辞にもそうとは言えませんでした(笑)。しかし、正信偈が好きというように、仏に感謝の意を持っておられたんでしょうね。男前の素晴らしいご主人と結婚。美しい娘さんと喪主を務めたイケメンの息子さんに恵まれました。お子さんは二人とも結婚して、孫も生まれそれぞれカッコよく、かわいらしく成長しています。
ほのぼのとした小さな幸せな家庭が自慢?だったTさん。私が「Tさん、悩むこと何もないやろ。」と言ったら「あるわいな、私にも。」と言うので「なんで、どうせ晩のおかず何しようぐらいしか悩むことないやろ。」というようなぐあいでした。
Tさん、あの世でまた前社長の親父に会うことがあったらよろしく。安らかにお眠りください。ご冥福をお祈りいたします。
まち役寄席
日付が変わってしまいましたが、まち役寄席が本日(もう昨日ですが)、曳山博物館伝承スタジオで行われました。昨年、商店街の東のお店の方たちに誘われ、行ったのですが、今年は昨年にも増して、大変面白かったです。
伝承スタジオという会場の性格上、声がよく通る落語家の方たちはマイクなしでもできます。そのためか、日本の話芸というものがよく伝わりまして、テレビなどで見るものとは全然違うものを感じました。
笑いは体を健康にするといいますが本当ですね。18時半開演ということで夕食を済ましておられない方も多いと思うのですが、終わった後、心が楽しくなったのか、「どこいこか?」と食事に行こうとしている方々を多く見ました。
大手門にある飲食店。後で聞いたら、「3連休の最後は普通は引きが早いため、暇なのだが、今日は結構忙しかった。」とのこと。嬉しいことです。
私たち夫婦も、商店街の方たちと食事をして楽しい時間を過ごしました。私とKさんは商店街の理事会があったため中座しましたが、いい気分で行きました。
今回の行事を見ていると、協力している一休会の皆さんなどが楽しく頑張っておられました。昨日の豊公まつりも、年配の方が頑張っておられます。若い人たちのように体を使うような企画は無理ですが、こうやって年配の方たちが頑張られる行事はこれからもどんどんやっていただきたいものです。
それと、やはりお笑いはどんどん広めていきましょう。
ああ、面白い時間だった。
Facebookのすごさ
最近、Facebookに登録だけしてみたのですが、これをやっている方たくさんおられるんですね。友人知人の何人かが友達申請されました。それで「知り合いかも」というところを見てみますと、タモリの番組の「友達の友達は皆友達だ、世界に広げよう友達の輪。」ではないですが、本当にたくさんの方がおられます。一人でも共通の友人がいると芸能人や政治家まで友達候補になるんですね。それも本当に無限大に広がっています。
アフリカのエジプトやリビアの政変を起こしたのはこのFacebookと言われていますがわかる気がします。
インターネットが出始めてから社会主義国が滅びてしまったといわれています。北朝鮮ではそれを恐れて絶対に国民に携帯を持たさないんですね。北朝鮮の工作員が日本でスパイ活動をするために日本の生活の教育を受けると日本が良すぎて北朝鮮にいるのがばかばかしくなるそうです。そのため家族を人質にとって工作活動をさせるんですね。
もう少し仕組みがわからないんですが、色々なことに使うと面白いですが1歩間違えば大変なことにもなりかねません。自分をしっかり持って行動したいものです。