夜明けのあら汁 飲みにいかないかい?

テーマ:ブログ

主人がこのように申しますので 朝5時起床。

 

 

「普段着でええで」

 

と言うので、いつもの服を着ておりますと

 

 

 

「それは普段着にもほどがある」 と言われてしまった。

 

 

普段 いったいどんな服を着ているんだ 私は(笑)

 

 

 

 

 

準備をしまして6時に家を出発

一応お化粧もしてね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

余呉に入りますと雪が降っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おぉ、-1℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かなり積もってきました。

 

ほんの15分ほど走っただけなのに。

 

余呉ってすごい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝ご飯にこれを食べに

 

 

鯛まぶし

 

 

結構な量です。

ここにお刺身もついてます。

 

 

朝6時から9時までに入ると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

420円のあら汁が無料でついてくるそうな

しめて980円也。

 

 

 

このあら汁を飲むために私たち夫婦は朝も はよから出かけてきたのです。

 

実は主人はすでに何度か食べにきてるんですがね。

6時から開いてるお店があることがすごい!

 

 

一緒に行くツレを探していたようですがなかなか見つからなかったらしい。

 

 

 

この鯛まぶしはお茶碗にゆうに3杯はあります。

 

 

 

 

1杯目はそのまま。

 

2杯目はお刺身のせて海鮮丼

 

3杯目は刻み海苔とわさびをのっけて ほうじ茶注いで鯛茶漬け。

 

なんとも贅沢な朝食でした。

 

 

そこに熱々のあら汁。

 

 

 

御馳走様でした~。

満腹、満腹。

 

 

これなら早起きも悪くない。 

 

 

 

 

 

 

帰り道。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜が明けてきました。

 

 

 

 

家に着くと8時前。

 

 

 

十分仕事には間に合う時間です。

 

 

 

お酒の注文が来ていたので、それを仕上げて

 

 

 

 

午後からは長浜に配達。

 

 

 

一日が長いね~

 

 

 

みなさんも誘ってみませんか?

 

 

 

「夜明けのあら汁 飲みにいかないかい?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2013/01      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

ブログランキング

総合ランキング
1位 / 1568人中 keep
ジャンルランキング
1位 / 816人中 keep
日記/一般

HTMLページへのリンク

プロフィール

ゆうこりん

滋賀県の木之本で酒造業をいとなんでおります山路酒造の女将です。
私も、杜氏と一緒に酒造りに励んでおります。

ホームページ

このブログの読者

読者になる
読者数:56人

参加コミュニティ一覧

フリースペース