三椏

テーマ:ブログ

組長さんのお仕事。

 

 

毎週配り物を分けて回覧板と一緒に各戸へ配ります。

 

 

 

 

その途中すし慶さんの玄関先に今年も綺麗に咲いていました。

 

 

 

 

 

 

 

去年は名前がわからずにカピパラさんに教えていただきました。

 

三椏。

 

よかった、覚えてた。

 

 

 

 

 

 

枝の先が三つに分かれていてその先に可愛いオレンジの花。

 

 

 

 

 

 

 

 

ミツマタは、その枝が必ず三叉、すなわち三つに分岐する特徴があるため、この名があり、三枝三又とも書く。中国語では「結香」(ジエシアン)と称している。

春の訪れを、待ちかねたように咲く花の一つがミツマタである。春を告げるように一足先に、淡い黄色の花を一斉に開くので、サキサクと万葉歌人はよんだ(またはサキクサ:三枝[さいぐさ、さえぐさ]という姓の語源とされる)。

園芸種では、オレンジ色から朱色の花を付けるものもあり、赤花三椏(あかばなみつまた)と称する。

 

 

だそうです。

 

 

するとこの三椏は赤花三椏なのね。

 

オレンジ色がとても綺麗な木がまた春の訪れを告げています。

 

 

 

 

一年の経つのは早い。。。

 

 

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2011/04      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログランキング

総合ランキング
1位 / 1568人中 keep
ジャンルランキング
1位 / 816人中 keep
日記/一般

HTMLページへのリンク

プロフィール

ゆうこりん

滋賀県の木之本で酒造業をいとなんでおります山路酒造の女将です。
私も、杜氏と一緒に酒造りに励んでおります。

ホームページ

このブログの読者

読者になる
読者数:56人

参加コミュニティ一覧

フリースペース