つめころし
    テーマ:琥珀色の囁き
    
        2011/04/11 09:30
  これを詰めたら一息つける・・・かな?

いつものようにタンクから桑酒を出します。

500ml徳利の桑酒詰め。
あかん、太い腕が主役になってるやん。
 
そうそう、琥珀色の桑酒が主役です。
この500mlの徳利も口が小さくてなかなかコルクがうまく入りません。
コルクは予め熱湯でアクを取ってから木槌で叩くのですが

これはダメ。
コルクが欠けてしまいました。
このコルクを小さな口に合わせて入れる時に登場するのがこちら

つめころし と私たちは呼んでいます。
これでコルクをギュっギュッと押さえて小さな口にも入るようにします。
つめころし。
おじいちゃんの子供の頃からあったそうです。
いつの時代のものでしょう。
正式名称はわかりません。
『つめころし』
ほめころしではありません。
 
