<<最初    <前    3  |  4  |  5  |  6  |  7    次>    最後>>

伊吹に吹く風

テーマ:ブログ

昨日は『伊吹の天窓』という里おこしイベントに参加させてもらってきました。

 

 

 

荷物を3台の車に乗せて現地に15時に集合。

 

 

 

 

現地に入りますと、懐かしいお顔 鴨ママさんが笑顔でお出迎えしてくださいました。

 

 

 

とにかく多くのスタッフの方が素敵な笑顔で誘導してくださいましたので本当にうれしかったです。

私たちは初めての参加だったので、右も左もわからない状態。

でも伊吹の天窓実行委員会の方々がどれだけこのイベントを愛し、力を注がれているのかが一目でわかりました。 

 

 

 

 

奥伊吹でということで、さぞや涼しいことだろうと長袖も持って行きましたが、なんのなんのけっこうな日差し。

 

 

日焼け止めに長袖を着るといった感じでした。

 

 

 

まずはテントを張って、私の持っていった二つ折りのテーブルを広げ・・・・

 

 

あれ?

 

 

 

片方だけ真ん中のちょうつがいのビスがない(焦)

 

 

車に乗せるまではたしかにあったのに。

 

 

他のテーブルで間に合わせるか、でも段差ができるしどうしよう。。。

 

 

そこでフロルちゃんが「麻紐ならありますよ~」

 

 

さすが!

 

 

麻紐でくくりつけてなんとかテーブル完成。

 

 

よかったぁ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは一般のお客様でしょうか。

 

テントを張って今夜はここに宿泊されるのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな所に郵便局があるんですね~

夏の思い出を大切な人へはがきで届けられるようになっているんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちのブースはこちら。

 

 

じゃこちんの作ってくれた立派な「おろし蕎麦」の看板が目を引きます。

 

 

 

現地に2時間前に入りましたけど、あっという間に時間は経ちます。 

 

 

手には皆が除菌スプレーをして、ビニール手袋をはめ準備完了。

 

 

 

 

始まるのが17時。

 

 

17時前にはもうたくさんのお客様が開門を並んで待っておられます。

 

 

 

 

開場と共に多くのお客様が入って来られました。

 

 

 

 

おろし蕎麦やにも並んでくださるお客様。

 

 

フロルちゃんがテキパキとお客様をさばいてくれます。

 

 

 

ご注文をお聞きして私が蕎麦を氷でしめて

 

 

じゃこちんがおろしとネギとかつおをトッピング。

 

だしを入れて出来上がり。

 

 

休む暇もなく次から次へとお客様。

 

 

嬉しい悲鳴です。

 

よっこさんも素敵な笑顔で来てくださいました。

ありがとう(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

1時間40分ほどで完売。

 

 

最後の1杯はきれいやyちゃんご夫婦に食べていただけました。

ありがとうね~(^^)

素敵な旦那さまにもお会い出来ました。

 

 

 

終わったらゆっくり他のブースを見て回ろうと思っていたけれど、なんだか疲れ果てて自分たちのテントの中から座って周りの様子を見ていました。

 

雨が降らなくて何よりでした。

 

 

私たちはお客様が帰られて、最後に車に荷物を積み込んで帰ります。

 

 

奥伊吹を後にしたのは22時頃でした。

 

 

そこから車で山をおり、3台連なって降りていた頃はなんとも思わなかったのですが、長浜組と別れ私一人で木之本方面へ。

 

 

車が一台もない。

まわりは真っ暗。

 

 

すごく帰り道、遠く感じました。

 

 

 

帰ったら23時。

 

 

 

車の荷物をおろして終了。

 

 

 

車の中には大根おろしの匂いが充満しておりました。(笑)

 

 

 

 

 

いろんなハプニングも多々ありましたが、三人で楽しく過ごせてよかったです。

 

 

 

「おろし蕎麦」お客様によろこんでもらえたかな。(*^_^*)

 

 

 

実行委員会の皆さん、鴨ママさん、ほんとうにご苦労様でした。

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蕎麦屋のおばちゃん

テーマ:ブログ

「姉ちゃん、10日空いてるか?」

 

唐突なじゃこちんからのライン

 

 

昨夜のじゃこちんのブログでおおよそのことはご存知だと思いますが、今日、奥伊吹スキー場で行われる『伊吹の天窓』に出店してみないかという話が、鴨ママさんからあったようです。

 

 

私「今んとこ予定はないで」

 

じゃこちん「何か店やらん?って言われてるんやけど」

 

私「何を売るん?」

 

じゃこちん「なんでもええらしいわ」

 

私「からだ?」

 

じゃこちん「あほ!・・・食べ物」

 

じゃこちん「カレーにしよか

それか トッポギ、チヂミ  キムさんとチョンさんで」

 

私「おいおい、名前まで決めとるがな」

 

私「なあ、暑いしおろし蕎麦とかどうや?」

 

 

じゃこちん「ええな、それいこ!男前には500円、おっさんは700円」

 

 

私「おい、おい、ぼったくりやな」

 

 

 

その後の会話は倫理委員会に触れますので割愛させていただきます。

 

 

二人ではどうも心もとないので、フロルちゃんにも来てもらって3人ですることになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

2、3日前から製氷機で氷をつくり

 

 

 

 

 

 

クーラーBOXに詰め込んで、これで蕎麦をギュギュッとしめて冷たいおろし蕎麦を食べていただきたいと思います。

 

 

 

  

    ※完成予想図(仮)

 

 

 

17時から奥伊吹スキー場にて

 

お時間のある方、是非『伊吹の天窓』までお越しくださいませ。

 

 

 

蕎麦には日本酒と言いたいところですが、お酒は販売できないので

 

 

 

 

桑酒ケーキも売っちゃおー!

 

 

 

 

  

熟女3人でお待ちしておりま~す!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世代交代

テーマ:ブログ

先日、このような紙が私の机の上に置いてありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは私に行ってちょうだいってことなのね。

 

今までは母が行ってくれていました。

 

境内全般の草取りやはき掃除、磨きものなどなど。

 

 

 

 

 

 

 

朝8時から

 

 

 

男の方は、主に葉狩をされています。

 

 

 

 

新参者はまず草むしりから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぐる~と外回り。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは古い古いご先祖様がいらっしゃるお墓です。

 

もう少し新しいお墓はもう一つ別の高台にあります。

 

お盆には、このお墓ともう一つのお墓と二箇所に参ることになります。

 

 

ここの草取りが時間がなくて最後まで綺麗に出来ませんでした。

 

 

最初にここにくればよかったのかな。

 

 

清掃奉仕デビューの日でした。

 

 

みんなちゃんと長袖着てくるのね。

半袖は私ぐらいのもの。

 

来年からは長袖でいきましょう。

 

 

 

しかし暑かった~

時間超過

テーマ:琥珀色の囁き

昨日は一日暑かったですね。

 

 

でも雨の心配をしなくてすんで洗濯物がたくさん干せました。

 

 

 

 

 

 

 

 

桑酒をタメに出して

 

 

 

 

 

 

 

 

200mlのひょうたんを詰め

 

 

 

 

 

500mlと900mlの徳利を先に詰めました。

 

これはコルクが少し大きくて例のアレが必要だから

 

 

 

 

 

 

 

これでコルクを一つ一つ潰さないと徳利の口にはいりません。

 

詰め殺しね。

 

バイトの相棒いつもイライラしてキーってなってます。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に一番詰めやすい300mlの源蔵徳利を詰めました。

 

 

案の定、午前中には全部は詰められなくて、私を残してバイトの相棒は去って行きました。

 

 

 

とにかく洗った徳利は全部詰めてしまわなくてはならないので、お昼すぎてからも一人で黙々詰めてました。

 

 

でも簡単なの残して正解。

 

 

私って確信犯?v(≧∇≦)v

 

 

 

桑酒詰めって最初の準備と最後の後始末に結構時間がかかります。

 

 

終わってから、使った用具を全部熱湯消毒。

 

 

 

 

 

 

お日様の下で乾かします。

 

全種類詰めたから枡も漏斗も多いのね。

 

 

 

遅めのお昼はまたた~ぷり入ってしまうものです。

 

 

 

この前に2度めの丑の日に鰻を食べそびれたので、鰻食べてやったヽ(^。^)ノ

 

 

 

残業手当ってことで。

 

 

 

お天気次第

テーマ:とっくりとっくり

昨日は朝方雨が降っていました。

 

 

この日は徳利洗いをしようと予定を立てていました。

 

 

 

雨の中、徳利を運ぶと紙箱が濡れてしまうし、もう無理かな~と思って他の仕事をしていたら、9時半ごろ雨がやみました。

 

 

 

 

おっ、今でしょう。

 

 

 

 

 

早速長靴に履き替えて

 

 

 

 

 

 

 

 

一輪車に乗せて運びます。

 

 

 

 

 

 

 

暑~っ!汗が流れる

 

 

 

 

 

 

一輪車で何往復かしまして

 

 

 

 

 

 

 

 

今年はじめて素手で洗います。

 

冷たくて気持ちいい~

 

 

 

 

 

300mlの徳利もいっぱい洗いました。

 

 

 

 

 

 

 

500mlと900mlの徳利はいつもの方法で

 

 

 

 

 

 

 

これね、2度水を入れ替えて洗うんですけど、途中でしゃべったりすると、どこまでが仕上げ洗いかわからなくなることがしばしば。

 

 

なかなか効率的でいい方法なんだけど、誰も話かけないでね。

 

 

 

 

 

 

 

最初は外に干しておいたんですけど、途中でポツポツ雨が。

 

 

慌てて軒に干しました。

 

 

 

そしたらその後ずっと晴れていました。

 

 

ほんとに気まぐれなお天気です。

 

 

 

女心と夏の空か。。。

 

 

 

 

<<最初    <前    3  |  4  |  5  |  6  |  7    次>    最後>>

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2013/08      >>
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログランキング

総合ランキング
1位 / 1568人中 keep
ジャンルランキング
1位 / 816人中 keep
日記/一般

HTMLページへのリンク

プロフィール

ゆうこりん

滋賀県の木之本で酒造業をいとなんでおります山路酒造の女将です。
私も、杜氏と一緒に酒造りに励んでおります。

ホームページ

このブログの読者

読者になる
読者数:56人

参加コミュニティ一覧

フリースペース