癒しの香り
なにげなく庭を歩いていたら とってもいい香り。
ああ、 もうこんな季節になったんだなと。

見あげれば金木犀が満開でした。
この花は いつも ここちいい香りで花が咲いていることに 気づかされます。

花は小さい花だけど 香りはしっかり主張してます。
私はここにいるよ もう咲いてるよって。
なんともいえない癒しの香りです。
絶叫系女子
私がディズニーランドへ行ったのはもう20年以上前。
ディズニーシーは はじめてです。
もちろん女友達だけで行ったのも初めて!
これ癖になりそうです(笑)

ラインに乗ってGO!GO!
昔はなかったな~この乗り物。

つり革?可愛い。
もうここから夢の国

季節柄ハロウィン一色でした。

今までからハロウィンとは縁遠かったのですが、すっかりどっぷり。

こんなディスプレーがそこここに。

こんなおじさんがいたら すがさず 「トリックオアトリート」というと

キャンディがもらえます。



可愛いキャラクターたちがお出迎え。
3人が共通していること
それは絶叫系乗り物大好き!
遠い昔はなかったシステム ファーストパスを上手く使って、時間を有効に使おう。
でもディズニーシーの広いこと広いこと。
ファーストパスを取りに行ってまた戻って乗れるものに乗って時間になったらまた引き返す。
まあ、よく歩きました。
まず行ったのが
タワー・オブ・テラー
 
ここね、なんだかわからずに行きました。
ファーストパスがうまい具合に取れたもんだから。
はっきり言って、すごかった。
みんなすごい声を発していました(笑)
ここね、ままちんのお気に入り♡

ここは
センター・オブ・ジ・アース
外からキャーキャー声がするんだけれど乗り場がわからずウロウロ。
これも絶叫系。
ここはじゃこちんと私のお気に入り♡
その他にもインディージョーンズアドベンチャーなど色々乗りましたが、やっぱり私達って絶叫系が好き。
 
シーはお酒が飲めるしね。
いいわ~

日もだんだん暮れてきて

水と光のショーを見て

花火も見て

綺麗。
でもここは時間がなくて行けなかったアトラクション。
トイ・ストーリー・マニア
で、最後にもう一回、ままちんの好きなタワー・オブ・テラーで〆ました。
夜景と相まって、昼間とはまた違ったスリルを味わいました。
最後の絶叫を終え

この日はこんな素敵なオフィシャルホテルに泊まりまして
朝早く起きて、今度はディズニーランドへ
ここへもラインに乗って行くのですが、朝から濃い濃い話に夢中なってて、間違ってまたディズニーシーに降りてしまいました。
それもずっと並んで、入る時に係の方に言われるまで気がつかなかった3人。
あじゃじゃ。

気を取り直してランドへ。
でもこの日は土曜日。
すごい人。
それでもスペースマウンテンにだけは乗って来ました。
ほんまに 好きやな。
残念ながらビッグサンダー・マウンテンは補修のため休止。
スプラッシュマウンテンなんて3時間待ち。
諦めまして、ここではのんびりと比較的入りやすいアトラクションを選んで楽しみました。

パレード見たりしてゆっくりと。

あっ、ピントが後ろの木に合ってしまった。

木陰でチュロス付きサンデー食べました。
夢の国に来てるのにコメダにいるみたいな会話(笑)
この日は夕方の4時頃にディズニーランドを後にして東京に向かいました。

非常に小さいですが、東京タワーも

非常に写りが悪いですが、夜のスカイツリーも見ることができました。
持っていった万歩計を見ると
今回一日平均約26000歩強。
帰りの新幹線の中では足に身が入って痛かった。
またまた始発から最終電車の旅となりました。
めいいっぱい遊ばせていただきました。
みんな明日からまた頑張れるね。
長いブログ お付き合いありがとうございました。
リベンジ
実は今年、けっこう早くから仲の良いお友達とまたまた韓国旅行へ行く計画を立てていました。
しかし、いろんな政治的問題がクローズアップされて、けっこう周りから「こんな時に行かんでも」というお声を頂戴いたしまして、一旦は申し込んだ旅行をキャンセルいたしました。
今年はもうやめようかという雰囲気も漂っていたのですが、行けるときに行っておかないとと思い直しまして、予定通り旅行は行く事に。
その後 行き先は二転三転いたしましたが、今年はここに落ち着きまして行ってまいりました。

一人、あなた一年間海外留学するのってくらいのスーツケースを持ってきた人もいましたが(笑)

ここは新大久保。

まるで韓国に来ているよう。
店内は韓国語のテレビが流れ、お店の方もすべて韓国の方。

美味しい本場の韓国料理に舌鼓をうちました。

熱々の豆腐チゲ

海鮮チヂミも最高。
その他いっぱ~い!
韓国気分を十分に味わって夜はお・た・の・し・み♡
ここへ→ものまねエンターテーメントSTARさんへ

さすがエンターテイメント

とっても楽しいショータイム。
みんなノリノリ\(^o^)/
ショーの模様は撮影禁止ですが、終わってからすぐ近くまできてくださるサービスぶり。

とっても楽しい時間を過ごすことができました。
興奮さめらやぬ大満足の1日目が終わりました。
本物の韓国には行けなかったけれど、韓国気分は十分に味わえた一日でした。
明日も続くかな?
ひっつき虫
うちのココ
朝、おじいちゃんと毎日お散歩。

ただいま~

ちょっとココ 何つけてるん

体中、雑草の種
俗にいう ひっつき虫

お陰でうちの庭はこんなんです。

そのうちこんなんなって

ハイジのアルプスの山みたいになったら それはそれでいいかも。
かつては、石砂利が見えたのに・・・
ここはココの庭になってからこんなんです。
えっ?私が草むしりしないからだって?
それを言わないで~!
だって蚊に刺されてガッツ石松みたいになるんだもん。

ガッツさん ごめんなさい。m(__)m
ランタナ
夏に買った花がまだ花を咲かせていてくれます。
ランタナ

最初はこんな蕾

だんだんピンク色になって

次にこんな風に黄色い花が咲いて

この黄色い花がピンクに変わるみたい

まるで七変化

毎日 目を楽しませてくれてます。
ランタナ・・・・5から11月にかけて花をつける花木です。
1cmくらいの小花が1カ所にまとまってたくさん咲きます。
咲き始めは花の色が黄色ですが、時間がたつにつれて赤に変化していきます。
白色のものは、ピンクに変化していきます。写真でも判るように、黄色い花は、咲き始めのものです。その変化の様子から、七変化という和名もついています。
真夏のカンカンでりにも耐えることができるので、ベランダでの栽培にも適しています。 ・・・と書いてました。
だから今年のカンカン照りでも咲き続けたのね。
やっぱり和名は「七変化」なんだー!
まだもう少し楽しめそうです。
 
