<<最初    <前    3  |  4  |  5  |  6  |  7    次>    最後>>

兄弟会

テーマ:ブログ

昨日は一日父と母がお出かけ。

 

 

 

兄弟会の日。

 

 

父の兄弟は5人。

 

みんな仲良く、夫婦で時々寄って兄弟会をしています。

 

 

昨日は彦根の料理旅館やす井さんでお食事会だったそうです。

 

父の妹である叔母さんは彦根の奧野医院に嫁がれましたが、最近先生も引退され今は悠々自適の生活をされているそうで、この日は世界一周90日船の旅に行かれているそうです。

 

ええな~ 

 

 

やす井さんでお食事の後は、叔母さんの琵琶の演奏を聞かせてもらったそうです。

演目はお市の方の落城の場面だったそうで、趣のある琵琶の音にみんな酔いしれたそうです。

 

 

 

楽しい一日を過ごして父と母は帰って来ました。

 

 

 

お土産もって。

 

 

 

 

 

 

 

 

わ~い、いと重さんの和菓子だ~\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは。。。

季節の和菓子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かしわ餅~

 

 

 

 

 

 

 

 

上品なこし餡

もう一つ味噌餡?白餡?

 

 

二種類の餡が入ってました。

 

 

お留守番のご褒美いただきました。

寒くて客様はほとんど来られなかったのであんまり働いてないけど。(笑)

 

 

賞味期限11日。

はやく、食べないといけないわ。

 

 

おいしかったです。 

 

ごちそうさまでした。

 

 

お留守番大好き。(^^)

 

 

 

 

大阪からトラック

テーマ:ブログ

いつもお世話になっている大阪の瓶屋さんから酒瓶の洗い瓶を配達していただきました。

 

 

遠く大阪から運んでくださいます。

1000本以上お願いすると送料は無料にしてくださってます。

ありがたや~

 

 

 

 

いつも大阪を朝5時頃に出発されるようです。

 

 

前回はひどい雨でしたが、昨日の朝はいいお天気。

 

 

 

「いいお天気まわりでした。いいドライヴができました」とおっしゃってくださいます。

いつも遠いところまでほんとうにありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

成尾屋さん。

もうずいぶん長いお付き合いになります。

瓶を持って来られる方も世代交代されて息子さんたちです。

 

私たちは全然 世代交代してないな~。

 

 

 

軍手を持って待機。

 

主人が「来られたで、さあ!筋肉トレーニングの始まりや!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは900mlの茶瓶をうちの軽トラに載せ替えます。

 

わたしゃ、も少し背がほしい。

3段積みは難しい。

 

 

 

その後6本入りのP箱を運びます。

 

男の人は3箱。

 

か弱い私は2箱ずつ。

あ~か弱い、か弱い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おー!カッコいい~

いいショットが撮れました。笑

若いな~。

 

 

 

 

 

 

 

 

取り敢えずの場所に降ろしてビニールシートをかけておきます。

あとは、おいおい主人が蔵に片付けてくれます。

 

 

 

 

 

軽トラに乗った900ml瓶は

 

 

 

 

 

 

 

 

主人が軒に一人で片付けてくれました。

 

 

おとうちゃん、ありがとう。

 

さすが頼りになるな~。

 

 

今日は晩ご飯の後の缶チューハイがおいしいわ。

 

 

と言って、私が飲んでいると

 

主人が「それ2本目?」

 

 

「だんだん飲み上がってるな~」と一言。

 

 

今までは1本で十分でしたのに。。。

 

 

 

 

 

 

 

筍ニョキニョキ

テーマ:ブログ

食べてない時は欲しくて欲しくて

たけのこご飯も食べたくて食べたくて

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も10本ほどいただきました。

いただきはじめると次から次へ。

いろんな方にもらっていただきました。

 

 

 

私は、今まで小糠を入れてアク抜きをしていました。

 

この辺のなんでも作れるベテランおばちゃんが、筍のアク抜きは何も入れずに水から炊いて、その水に一晩つけておけば、糠を使わなくてもアクがぬけるよって教えてくれました。

 

 

 

ダメもとで一度やってみよう。

 

 

水から炊いて一晩つけて、朝にもう一度水を変えてつけておきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その筍でたけのこご飯を炊いてみた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全然大丈夫。

アクは気になりません。

 

美味しく炊けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

煮物も作ってタケノコ三昧。

 

 

いただきかけると立て続け。

 

 

もう今年は十分いただきました。

 

 

買わなくてもいただけるなんてなんて幸せなんでしょう。

 

 

ごちそうさまでした。

 

 

 

 

 

 

花山椒

テーマ:ブログ

うちの庭にも花山椒が。

 

 

 

 

 

 

 

 

めずらしくたくさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

あいた!

 

棘が鋭い。

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも背に腹は変えられない。

これだけ摘めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

炊いたらほんの少しになってしまいました。

でもおいし~い。

 

 

 

 

 

だから春って好き。

 

 

 

他におかずいりません。

 

 

でも山椒は主人は食べないので、私だけのものなのだ~。

 

 

 

 

だけど今年は実山椒が全滅。。。なんでやろ~。

 

 

 

父に聞くと、「山椒の木にも寿命があるでなぁ~」と言ってました。

 

 

 

毎年かかさず山椒の実を摘んでいたのに。

 

 

なんかすごく残念なんですけど。。。

 

 

 

 

パワーキャリーカー

テーマ:ブログ

ゴールデンウィーク中や土日は長浜市内はすごい人出。

車は当然通行止のところも出てきます。

 

 

 

 

 

 表参道。

おおの履物店さんのお近く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからは車では入れません。

特に土日は道路の真中に赤い傘とお花のプランターが並べられています。

 

 

 

 

 

楽庵さんからお酒のご注文があったのですが、一升瓶4本を担いて行くにはちょっと距離があるってことでこれを買いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここに一升瓶なら12本は積めるでしょう。

台車に比べて運んでいる時の音が静か。

特にこんな石畳のところは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軽い、軽い。

便利、便利。

 

なんでもっと早く買わなかったんだろう。

 

今まで手で6本運んだこともありました。

 

 

 

文明の力。

使わな損損。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運び終わったらコンパクトに収納。

車に載せるのも簡単。

 

 

 

ほんまによくできてます。

長い距離も楽々配達。

その名もパワーキャリアカー。

 

 

 

もっと注文して~!(笑)

どこでも配達いきまっせ~

 

私の腕力にこのパワーキャリアカー

 

 

鬼に金棒です。

 

 

 

 

 

<<最初    <前    3  |  4  |  5  |  6  |  7    次>    最後>>

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2012/05      >>
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

ブログランキング

総合ランキング
1位 / 1568人中 keep
ジャンルランキング
1位 / 816人中 keep
日記/一般

HTMLページへのリンク

プロフィール

ゆうこりん

滋賀県の木之本で酒造業をいとなんでおります山路酒造の女将です。
私も、杜氏と一緒に酒造りに励んでおります。

ホームページ

このブログの読者

読者になる
読者数:56人

参加コミュニティ一覧

フリースペース