朝8時だよ! 全員集合
テーマ:よしなし事
2010/10/24 09:02
田舎の恒例行事のひとつ、「出事(でごと)」です。
春から秋にかけては、草刈りや道普請(みちふしん)など、さまざまな行事がこうして日曜の朝8時から行われます。
きょうは、道路わきに水仙の球根を植えています。
聞くところによると、このあたりを「水仙の里」にしようとかで、数年前からあちこちに植えているのですが、まだ咲いているところを見ておりません。
というか、ふだんヒトはほとんど通らず、イノシシやサルの専用道路(?)になっているからです。
ところで、きょう植えた「水仙」ですが、テレビやラジオで話しているのを聞くと、アクセントがヘンな時があるのにお気づきでしょうか?
この関西では、ふつう「す↘いせん」というふうに「す」が高く、そのあと低くなりますね。
つまり、「す」にアクセントがあります。
でも、放送を聴いていると、「す↗いせん」というふうに「す」が低く、そのあと高くなります。
つまり、「水洗トイレ」の「水洗」とか「推薦」と一緒になっています。
たぶん、標準語(そういうことばは本当は存在しないのですが)というか、放送用のアクセントでは「す↗いせん」というほうが正しいとされているのでしょう。
でも、関西を含む西日本では、放送でも「す↘いせん」というようにしている人もいるようです。
普通に考えたら、やはり「水仙」が「水洗」と同じでは、いまひとつロマンがないですよね。
春から秋にかけては、草刈りや道普請(みちふしん)など、さまざまな行事がこうして日曜の朝8時から行われます。
きょうは、道路わきに水仙の球根を植えています。
聞くところによると、このあたりを「水仙の里」にしようとかで、数年前からあちこちに植えているのですが、まだ咲いているところを見ておりません。
というか、ふだんヒトはほとんど通らず、イノシシやサルの専用道路(?)になっているからです。
ところで、きょう植えた「水仙」ですが、テレビやラジオで話しているのを聞くと、アクセントがヘンな時があるのにお気づきでしょうか?
この関西では、ふつう「す↘いせん」というふうに「す」が高く、そのあと低くなりますね。
つまり、「す」にアクセントがあります。
でも、放送を聴いていると、「す↗いせん」というふうに「す」が低く、そのあと高くなります。
つまり、「水洗トイレ」の「水洗」とか「推薦」と一緒になっています。
たぶん、標準語(そういうことばは本当は存在しないのですが)というか、放送用のアクセントでは「す↗いせん」というほうが正しいとされているのでしょう。
でも、関西を含む西日本では、放送でも「す↘いせん」というようにしている人もいるようです。
普通に考えたら、やはり「水仙」が「水洗」と同じでは、いまひとつロマンがないですよね。
不思議な力
テーマ:よしなし事
2010/10/23 20:19
先日、パワーストーンやマイナスイオンをちょっとからかうような記事を書いたら、あちこちから非難と顰蹙(ひんしゅく)をいただいてしまいました。
(^^;
「せっかく、みんなでそれを楽しんでいるんだから、外野からあーだこーだいうな」
たしかにそうです。
弾けもしないのに何万円もするギターを買うより、きれいな「石」で心が落ち着くのなら、そちらのほうがよほど有用かもしれません。
すみません。 m(__)m
でも、言いたい・・・懲りてないです。
言われているような「効果」はいっさい証明されていないにもかかわらず、数千円、ときには数万円ものお金を出して「ただの石」やマイナスイオン商品を買うのは、やはりヘンです。
きょうは、そういった最近出てきた怪しい商品ではなく、大昔から庶民の間に伝わる安くて、しかも安全な「不思議なパワー」のある商品です。
はい、これです。
イワシの頭です。
しかし、このパワーはすごいですね~。
あらためて、感動しました。
むかしから言われているように、門口に置いてみました。
なんと、ものの数分で消えていました。
やはり、ファンが多いんですね!
油断も隙もあったもんじゃない・・・。
あ、なんかあちこちから冷たい視線が・・・。
また顰蹙(ひんしゅく)をかうのかなあ・・・。
(^^;
「せっかく、みんなでそれを楽しんでいるんだから、外野からあーだこーだいうな」
たしかにそうです。
弾けもしないのに何万円もするギターを買うより、きれいな「石」で心が落ち着くのなら、そちらのほうがよほど有用かもしれません。
すみません。 m(__)m
でも、言いたい・・・懲りてないです。
言われているような「効果」はいっさい証明されていないにもかかわらず、数千円、ときには数万円ものお金を出して「ただの石」やマイナスイオン商品を買うのは、やはりヘンです。
きょうは、そういった最近出てきた怪しい商品ではなく、大昔から庶民の間に伝わる安くて、しかも安全な「不思議なパワー」のある商品です。
はい、これです。
イワシの頭です。
しかし、このパワーはすごいですね~。
あらためて、感動しました。
むかしから言われているように、門口に置いてみました。
なんと、ものの数分で消えていました。
やはり、ファンが多いんですね!
油断も隙もあったもんじゃない・・・。
あ、なんかあちこちから冷たい視線が・・・。
また顰蹙(ひんしゅく)をかうのかなあ・・・。
ウォークマン
テーマ:よしなし事
2010/10/22 23:57
その固有名詞が、一般名詞として使われるようになったくらい大ヒットした商品の一つ、ウォークマン。
発売されたのは確か79年ですから、もう30年以上たつんですね。
最初は、こんな形でした。
当時カセットテープは一般的でしたが、機械のほうは、カセット・テープ・レコーダーいわゆるテープデッキとかラジカセが主流でした。
そんななかに、このウォークマンが登場して、爆発的に売れました。
何を隠そう、この最初の形のウォークマン、持ってたんですよ。
仕事の関係で、何かのパーティーだったと思うのですが、いわゆるビンゴ!というやつでいただいてしまいました。
最初はやはり驚きでしたね。
カセットということで、音質は期待していなかったのですが、意外や意外・・・素晴らしいじゃないですか。
印象は、ヘッドフォンをしながら街を歩くと、風景が「映画」になる! でした。
つまり、普段の風景にBGMがつくのです。
でも、そんなウォークマンも、落としたりして壊れてしまいました。
その後2回くらい新しいものを買いましたが、みんな壊してしまいました。
(^^;
そんなこんなで、30年・・・なんと、カセットのものは販売終了のようです。
ていうか、まだカセットのウォークマンがあったんですね~。
そちらのほうが驚きです。(^^)
発売されたのは確か79年ですから、もう30年以上たつんですね。
最初は、こんな形でした。
当時カセットテープは一般的でしたが、機械のほうは、カセット・テープ・レコーダーいわゆるテープデッキとかラジカセが主流でした。
そんななかに、このウォークマンが登場して、爆発的に売れました。
何を隠そう、この最初の形のウォークマン、持ってたんですよ。
仕事の関係で、何かのパーティーだったと思うのですが、いわゆるビンゴ!というやつでいただいてしまいました。
最初はやはり驚きでしたね。
カセットということで、音質は期待していなかったのですが、意外や意外・・・素晴らしいじゃないですか。
印象は、ヘッドフォンをしながら街を歩くと、風景が「映画」になる! でした。
つまり、普段の風景にBGMがつくのです。
でも、そんなウォークマンも、落としたりして壊れてしまいました。
その後2回くらい新しいものを買いましたが、みんな壊してしまいました。
(^^;
そんなこんなで、30年・・・なんと、カセットのものは販売終了のようです。
ていうか、まだカセットのウォークマンがあったんですね~。
そちらのほうが驚きです。(^^)
カフェバー
テーマ:よしなし事
2010/10/21 19:50
われわれのような世代・・・といっても、知らない人には分かりませんが、要するに年配組です・・・が集まると、どうしても「昔話」「想い出話」が多くなりますね。
そこにアルコールが入れば、そのオン・パレードということもよくあります。
先日も、そういうシチュエーションで話が弾み、そういえば昔「カフェバー」なんてのがあったね、というネタで盛り上がりました。
カフェバー・・・もう、若い方には分からないでしょうね。
いまや「死語」みたいになってしまって、ちょっと口に出すのが恥ずかしいようなイメージもありますが・・・。
80年代、バブルがはじける前に突然人気となって、全国各地に雨後のタケノコのようにできました。
要するに、カフェであり、バーでもある・・・そのまんまやんけ、なんて言わないで。
いわゆる飲み屋さんなんですが、もっとオシャレで、ケーキなどのスイーツを食べている隣で、お酒のんでる人もいる、というようなお店です。
テーブルやいすなどの調度品も高級な感じのもので、流れている音楽もAOR(アダルト・オリエンテッド・ロック)とかフュージョン系の演奏ものとか・・・。
さらに天井に大きなプロペラが回っていたり、巨大な飛行船の模型が浮かんでいたり、白い壁には観葉植物の影が映っていたり・・・。
当然お客さんは女性が多くなり、センスの良いブランド物に身を包み、男性もなんとかいうブランド物のスーツなんか着ちゃって、カクテルなどを楽しみながら、ファッションとか新しい音楽とかの話しをしていた・・・らしいですね。
じつは、こういうところはまったく苦手で、ほとんど行きませんでした。
でも、仕事がらみで、そういうところに行かざるを得ないこともあって、カウンターに座っていても、どうもお尻のあたりがむずむずして、居心地は最悪でした。
もちろんブランド物なんて持っていなくて、何かのイベントのスタッフジャンパーに、小汚いジーパンで行ったりすると、入り口で「すみません、その服装ではちょっと・・・」なんて言われたりして・・・。
仕方ないから、録音機を見せながら、「いや、きょう〇〇〇さんの取材でして、許可もちゃんと・・・」なんて言って入れてもらったり…。
だからさあ、「こういう人が取材に来るから、服装がヘンでも入れてやってね」って、言っといてくださいよ~。
そんな、カフェバーは、いまどうなっているんでしょうね?
カフェバーという言葉さえ、もう全然耳にしません。
いや、あるのかな?
・・・・・
やはり、こういう「昔話」をすると、長くなってしまいますね。
気が向いたらいずれまた・・・。(^^;
そこにアルコールが入れば、そのオン・パレードということもよくあります。
先日も、そういうシチュエーションで話が弾み、そういえば昔「カフェバー」なんてのがあったね、というネタで盛り上がりました。
カフェバー・・・もう、若い方には分からないでしょうね。
いまや「死語」みたいになってしまって、ちょっと口に出すのが恥ずかしいようなイメージもありますが・・・。
80年代、バブルがはじける前に突然人気となって、全国各地に雨後のタケノコのようにできました。
要するに、カフェであり、バーでもある・・・そのまんまやんけ、なんて言わないで。
いわゆる飲み屋さんなんですが、もっとオシャレで、ケーキなどのスイーツを食べている隣で、お酒のんでる人もいる、というようなお店です。
テーブルやいすなどの調度品も高級な感じのもので、流れている音楽もAOR(アダルト・オリエンテッド・ロック)とかフュージョン系の演奏ものとか・・・。
さらに天井に大きなプロペラが回っていたり、巨大な飛行船の模型が浮かんでいたり、白い壁には観葉植物の影が映っていたり・・・。
当然お客さんは女性が多くなり、センスの良いブランド物に身を包み、男性もなんとかいうブランド物のスーツなんか着ちゃって、カクテルなどを楽しみながら、ファッションとか新しい音楽とかの話しをしていた・・・らしいですね。
じつは、こういうところはまったく苦手で、ほとんど行きませんでした。
でも、仕事がらみで、そういうところに行かざるを得ないこともあって、カウンターに座っていても、どうもお尻のあたりがむずむずして、居心地は最悪でした。
もちろんブランド物なんて持っていなくて、何かのイベントのスタッフジャンパーに、小汚いジーパンで行ったりすると、入り口で「すみません、その服装ではちょっと・・・」なんて言われたりして・・・。
仕方ないから、録音機を見せながら、「いや、きょう〇〇〇さんの取材でして、許可もちゃんと・・・」なんて言って入れてもらったり…。
だからさあ、「こういう人が取材に来るから、服装がヘンでも入れてやってね」って、言っといてくださいよ~。
そんな、カフェバーは、いまどうなっているんでしょうね?
カフェバーという言葉さえ、もう全然耳にしません。
いや、あるのかな?
・・・・・
やはり、こういう「昔話」をすると、長くなってしまいますね。
気が向いたらいずれまた・・・。(^^;
よしこちゃん
テーマ:よしなし事
2010/10/17 21:48
いま、びわ湖放送を見ていたら、例の「よしこちゃん、えーお嬢さんになって」という、仏壇屋さんのコマーシャルが出てきました。
あのコマーシャル、たぶん20年くらい前から変わっていませんよね。
「えーお嬢さんになって」
「電車座れたか」
もうセリフまで覚えている方も多いんじゃないでしょうか。
でも、いま流れたコマーシャル、何と新しいじゃないですか!
セリフはあまり変わらないものの、あの「お嬢さん」が、なんとお母さんになっていました。
5、6歳の女の子を連れています。
なにげなく見ていたので、出演者の顔までははっきりしませんが、どうも別のタレントさんみたいでしたよ。
前のヴァージョンは、たぶん20年くらい前につくられたものですから、同じ女性だったらあんなに若いわけはありません。
・・・て、ずいぶん失礼な話ですが、すみません。(^^;
今回の女性は30歳前後かな。
みなさん気がついていましたか?
あのコマーシャル、たぶん20年くらい前から変わっていませんよね。
「えーお嬢さんになって」
「電車座れたか」
もうセリフまで覚えている方も多いんじゃないでしょうか。
でも、いま流れたコマーシャル、何と新しいじゃないですか!
セリフはあまり変わらないものの、あの「お嬢さん」が、なんとお母さんになっていました。
5、6歳の女の子を連れています。
なにげなく見ていたので、出演者の顔までははっきりしませんが、どうも別のタレントさんみたいでしたよ。
前のヴァージョンは、たぶん20年くらい前につくられたものですから、同じ女性だったらあんなに若いわけはありません。
・・・て、ずいぶん失礼な話ですが、すみません。(^^;
今回の女性は30歳前後かな。
みなさん気がついていましたか?