訓練
テーマ:よしなし事
2012/07/30 13:06
コンビニから帰る途中、ヘリのものすごい音!
クルマの中にいてもわかるくらい・・・かなり近いなあ、と思って見上げると、これでした。
木之本の消防署の裏にグラウンドがあるのですが、その上空にヘリがホバリングしています。
よく見ると、人が吊りあげられています。
しかしすごいですね~。
ホバリング中のヘリ、微動だにしません。
さすがプロ中のプロというか、あたりまえですが。
(*_*;
ご苦労様です。
クルマの中にいてもわかるくらい・・・かなり近いなあ、と思って見上げると、これでした。
木之本の消防署の裏にグラウンドがあるのですが、その上空にヘリがホバリングしています。
よく見ると、人が吊りあげられています。
しかしすごいですね~。
ホバリング中のヘリ、微動だにしません。
さすがプロ中のプロというか、あたりまえですが。
(*_*;
ご苦労様です。
神社の掃除
テーマ:よしなし事
2012/07/29 14:08
今日は、毎年恒例の出事のひとつ、神社の掃除です。
なにも、こんな暑いときにしなくてもと思いますが、来週は来週でまた別の出事があり、再来週はお寺の行事があるので、どうしてもこうなってしまうようです。
暑い中、そしてお忙しい中、ご苦労様です・・・。
いや、私が言っているのではありません。
日陰とはいえども、きょうは風がないので非常に蒸し暑い・・・。
雑草も少ないということで、30分で切り上げ。
これ以上は、熱中症の危険もありますね。
田舎暮らしにあこがれる皆さま、ぜひこういう作業に参加なさいませんか?
6月から8月にかけては、こんな作業がほぼ毎週設定されております。
楽しいですよ。
ログハウスで、芝生を敷いた庭でバーベキューとか、4駆のSUVで野山を走り回ったり、ルアー釣りに行ったり、夜はアコースティック・ギターを弾いたり、なんていう「田舎生活」は本物ではありません。
ぜひ、このような本物の田舎生活を体験していただきたいものです。
(^^♪
なにも、こんな暑いときにしなくてもと思いますが、来週は来週でまた別の出事があり、再来週はお寺の行事があるので、どうしてもこうなってしまうようです。
暑い中、そしてお忙しい中、ご苦労様です・・・。
いや、私が言っているのではありません。
日陰とはいえども、きょうは風がないので非常に蒸し暑い・・・。
雑草も少ないということで、30分で切り上げ。
これ以上は、熱中症の危険もありますね。
田舎暮らしにあこがれる皆さま、ぜひこういう作業に参加なさいませんか?
6月から8月にかけては、こんな作業がほぼ毎週設定されております。
楽しいですよ。
ログハウスで、芝生を敷いた庭でバーベキューとか、4駆のSUVで野山を走り回ったり、ルアー釣りに行ったり、夜はアコースティック・ギターを弾いたり、なんていう「田舎生活」は本物ではありません。
ぜひ、このような本物の田舎生活を体験していただきたいものです。
(^^♪
ハレとケ
テーマ:よしなし事
2012/07/27 21:48
関西育ちだからかもしれませんが、あまりなじみがない「ハレ」と「ケ」という言葉・・・。
東京では、たまに耳にしました。
「ハレ」というのは、いわゆる「はればれしい日」結婚式とかお正月とか季節の節目節目などの「特別な日」のことだったと思います。
それに対して「ケ」というには、それ以外のいわゆる「日常」の日のこと。
きれいな着物をきたり、美味しいものを食べたりというのは、この「ハレ」の日のことで、子供のころは聞いたことがなかったものの、そういえばそれ以外の日には、そんなにごちそうを食べるという習慣はなかったような気がします。
牛肉とかケーキとか刺身とか・・・。
いまからは信じられませんが、ほんとに牛肉なんてお正月とか、なにかの記念の日とかそういう日にしか食べませんでした。
ケーキもそうですよね。
クリスマスとか、誕生日とか・・・それも裕福な家のことでした。
刺身も、今のようにスーパーで手軽に買えるようなものではありませんでした。
いまや「ハレ」モ「ケ」も関係ありません。
ところで、きょうは土用の丑の日、ウナギにとっては災難の日になるわけですが、このウナギも昔はホントに特別な日にしか食べませんでした。
ウナギ屋さんは一年中営業していましたが、お客さんはやはりそれぞれの特別の日に食べに行っていたのです。
そして、もうひとつの特別な日が「土用の丑の日」だったような気がします。
いまやウナギはスーパーに行けば、いつでも焼かれた状態で真空パックとかトレイに乗せて売られています。
このウナギのかば焼きがスーパーで一年中目にするようになったのはいつごろからでしょう?
そんなに古いことではなく、最近だったような気がします。
ウナギはもう「ハレ」の食べ物ではなくなってしまったようですね。
そういえば、ウナギを買ったり、店で食べるということをしなくなって、そろそろ20年近くになるかもしれません。
東京では、たまに耳にしました。
「ハレ」というのは、いわゆる「はればれしい日」結婚式とかお正月とか季節の節目節目などの「特別な日」のことだったと思います。
それに対して「ケ」というには、それ以外のいわゆる「日常」の日のこと。
きれいな着物をきたり、美味しいものを食べたりというのは、この「ハレ」の日のことで、子供のころは聞いたことがなかったものの、そういえばそれ以外の日には、そんなにごちそうを食べるという習慣はなかったような気がします。
牛肉とかケーキとか刺身とか・・・。
いまからは信じられませんが、ほんとに牛肉なんてお正月とか、なにかの記念の日とかそういう日にしか食べませんでした。
ケーキもそうですよね。
クリスマスとか、誕生日とか・・・それも裕福な家のことでした。
刺身も、今のようにスーパーで手軽に買えるようなものではありませんでした。
いまや「ハレ」モ「ケ」も関係ありません。
ところで、きょうは土用の丑の日、ウナギにとっては災難の日になるわけですが、このウナギも昔はホントに特別な日にしか食べませんでした。
ウナギ屋さんは一年中営業していましたが、お客さんはやはりそれぞれの特別の日に食べに行っていたのです。
そして、もうひとつの特別な日が「土用の丑の日」だったような気がします。
いまやウナギはスーパーに行けば、いつでも焼かれた状態で真空パックとかトレイに乗せて売られています。
このウナギのかば焼きがスーパーで一年中目にするようになったのはいつごろからでしょう?
そんなに古いことではなく、最近だったような気がします。
ウナギはもう「ハレ」の食べ物ではなくなってしまったようですね。
そういえば、ウナギを買ったり、店で食べるということをしなくなって、そろそろ20年近くになるかもしれません。
おやつ~!(^^♪
テーマ:よしなし事
2012/07/26 15:30
今日のおやつはこれ。
ブルスケッタ・・・でしたっけ?
フルーツトマト2個、フランスパン、オリーブオイル、塩、コショウ、バジル(粉末)、
ニンニク(フランスパンに切れ端を塗りつけるだけ)
唯一出来るイタリア料理、なんちゃって。
ブルスケッタ・・・でしたっけ?
フルーツトマト2個、フランスパン、オリーブオイル、塩、コショウ、バジル(粉末)、
ニンニク(フランスパンに切れ端を塗りつけるだけ)
唯一出来るイタリア料理、なんちゃって。
フルーツトマト
テーマ:よしなし事
2012/07/26 00:01
普通のトマトより、ちょっと小振りですが食べてみるとなかなか味がいいのが、このフルーツトマト。
1本だけしか植えてないのですが、食べきれないほどできています。
こういうのも「房」というのでしょうか?
普通のトマトだったら2つか3つですが、フルーツトマトはこんなふうに8つも9つもできます。
幹に近いほうから赤くなっていくんですね。
いままで気にもしませんでしたが、改めて見てみるとやはり発見があありますね。
(^^♪
小学校の夏休みの自由研究のネタにどうぞ。
(^^♪
ていうか、いまの夏休みの宿題に「自由研究」ってあるんでしょうか?
1本だけしか植えてないのですが、食べきれないほどできています。
こういうのも「房」というのでしょうか?
普通のトマトだったら2つか3つですが、フルーツトマトはこんなふうに8つも9つもできます。
幹に近いほうから赤くなっていくんですね。
いままで気にもしませんでしたが、改めて見てみるとやはり発見があありますね。
(^^♪
小学校の夏休みの自由研究のネタにどうぞ。
(^^♪
ていうか、いまの夏休みの宿題に「自由研究」ってあるんでしょうか?