クルマは?
    テーマ:よしなし事
    
        2011/05/30 23:41
  
     今朝、一番に木之本方面へ配達・・・。
でも、なんかヘンです。
高速も動いてません。
ラジオをつけたら、8号線も、161号線もストップ、敦賀方面へは行けないみたいでした。
裏道を通ってお届け先、高速の賎ヶ岳サービスエリアへ・・・。
  
ありゃクルマが一台もない!
そりゃそうですよね、このサービスエリアは上りです。
敦賀方面からクルマが来ていないので、駐車場もこのとおり。
売店のかたも、「商売あがったりや」だって。
  
でも、なんかヘンです。
高速も動いてません。
ラジオをつけたら、8号線も、161号線もストップ、敦賀方面へは行けないみたいでした。
裏道を通ってお届け先、高速の賎ヶ岳サービスエリアへ・・・。
  ありゃクルマが一台もない!
そりゃそうですよね、このサービスエリアは上りです。
敦賀方面からクルマが来ていないので、駐車場もこのとおり。
売店のかたも、「商売あがったりや」だって。
ハートカクテル
    テーマ:よしなし事
    
        2011/05/29 23:25
  
     前回、ちょっと懐かしいイラストのことを思い出したのですが、やはり今もファンのかたは多いようですね。
わたせせいぞうさんの例のやつですけど、やっぱりありましたね。
はやりましたね~これ。(^^;
しかし、この声優へたですね~。
わざとそういう演出しているんでしょうか?
それに、カリフォルニア・ドリーミングは、歌詞の内容が冬なんだけどなあ・・・。
ま、いいや、こういうことを書くとまた叱られそうでこわい、やめとこ。(^^;
こんなのもありました。
あのころ、こういう世界にあこがれた人、ホントに多かったですね。
  
わたせせいぞうさんの例のやつですけど、やっぱりありましたね。
はやりましたね~これ。(^^;
しかし、この声優へたですね~。
わざとそういう演出しているんでしょうか?
それに、カリフォルニア・ドリーミングは、歌詞の内容が冬なんだけどなあ・・・。
ま、いいや、こういうことを書くとまた叱られそうでこわい、やめとこ。(^^;
こんなのもありました。
あのころ、こういう世界にあこがれた人、ホントに多かったですね。
イラスト
    テーマ:よしなし事
    
        2011/05/29 11:08
  さつまいも
    テーマ:よしなし事
    
        2011/05/28 11:38
  
     以前にご紹介した芽の出たサツマイモです。
 
一昨年、2009年秋に収穫したサツマイモです。
2010年春に芽が出て、そのまま放置していたら秋にはこんなになりました。
 
 
さらに半年がたち、切り取って庭に植えてみました。
ここはもともと畑ではなく、雑草に覆われていた場所で、小石がいっぱいですがサツマイモですから大丈夫でしょう。
(^^)

 
 
ここ数日の雨で、葉っぱが少し大きくなってきました。
マルチ(黒いビニールで土の表面を覆う)をすればいいんでしょうけど・・・。
 
さあ、秋にはどうなっているか、お楽しみに・・・。
  
  

一昨年、2009年秋に収穫したサツマイモです。
2010年春に芽が出て、そのまま放置していたら秋にはこんなになりました。
さらに半年がたち、切り取って庭に植えてみました。
ここはもともと畑ではなく、雑草に覆われていた場所で、小石がいっぱいですがサツマイモですから大丈夫でしょう。
(^^)

ここ数日の雨で、葉っぱが少し大きくなってきました。
マルチ(黒いビニールで土の表面を覆う)をすればいいんでしょうけど・・・。
さあ、秋にはどうなっているか、お楽しみに・・・。
町の食堂
    テーマ:よしなし事
    
        2011/05/28 00:13
  
     東京に住んでいたころは、ほぼ100パーセント外食でした。
和洋中華、とにかく安い店を中心にですが・・・。(^^;
おかげさまで、いわゆる「町の食堂」というのは、だいたい店の面構えでウマイかマズイかがわかるようになりました。
ゴテゴテした店は、味もやはりゴテゴテしているし、薄っぺらな感じの店は、味も何かが足りない。
頑固で、コワイオヤジの作る「秘伝の味」は、やはり頑固でコワイだけだったりします。
マスコミなどで、ときおりそんな「町の食堂」風の店が紹介されたりすることがありますね。
でも、これがクセモノ。
  
「芸能人がお忍びで訪れる・・・」
「取材お断りのところをムリヤリ・・・」
「この行列をご覧ください・・・」
 
こんなコメントが付いているお店に入ってみると、その多くが「落胆と怒り」となって、そういった番組や記事を書いたヤツを恨む結果となります。
だいたい、芸能人がお忍びで訪れるような店が取材させるか?
長い行列というのは、その多くが無責任なマスコミの記事に踊らされた人々の列であって、ほんとうに素晴らしい味だから「並んでも食べたい」というケースはわずかでしょう。
 
まあでも、本当は私の舌が鈍感だったりするのかもしれませんが・・・。
(^^;
  
和洋中華、とにかく安い店を中心にですが・・・。(^^;
おかげさまで、いわゆる「町の食堂」というのは、だいたい店の面構えでウマイかマズイかがわかるようになりました。
ゴテゴテした店は、味もやはりゴテゴテしているし、薄っぺらな感じの店は、味も何かが足りない。
頑固で、コワイオヤジの作る「秘伝の味」は、やはり頑固でコワイだけだったりします。
マスコミなどで、ときおりそんな「町の食堂」風の店が紹介されたりすることがありますね。
でも、これがクセモノ。
「芸能人がお忍びで訪れる・・・」
「取材お断りのところをムリヤリ・・・」
「この行列をご覧ください・・・」
こんなコメントが付いているお店に入ってみると、その多くが「落胆と怒り」となって、そういった番組や記事を書いたヤツを恨む結果となります。
だいたい、芸能人がお忍びで訪れるような店が取材させるか?
長い行列というのは、その多くが無責任なマスコミの記事に踊らされた人々の列であって、ほんとうに素晴らしい味だから「並んでも食べたい」というケースはわずかでしょう。
まあでも、本当は私の舌が鈍感だったりするのかもしれませんが・・・。
(^^;