<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

法事の引き出物

テーマ:よしなし事
 田舎生活で避けて通れないのが法事。
とくに長男の家となると、自分の家はもちろん親戚、隣近所などから呼んで呼ばれて、1年に何回も出席しなければなりません。

 そのほとんどが、「お勤め」のあと、全員で食事をして、お下がりの餅やお菓子などとともに、「引き出物」をいただきます。
 その引き出物ですが、多いのが砂糖のセット、調味料セット、油・・・ですね。
家族の多い家なら重宝するかもしれませんが、少ないとそれらがどんどん溜まっていきます。
 法事ではなく、親戚からのお中元、お歳暮などは、もう話し合いをしてお互いやめることにしたので、ようやく止まりましたが、あったらもっと増えます。

 あと、結婚式などでも、綺麗な箱に入った鰹節などがありますね。
あんなの、ボール紙の飾り箱の方が高いんじゃないかと思ってしまいますが、それはおいといて、これもなかなか使い切れません。
 
 そういえば、もう何年も砂糖とか油、塩、だしの素などの調味料は買ったことがありません。
 砂糖などは賞味期限?もないので構わないのですが、天ぷら油などは賞味期限があるじゃないですか!
 これは知りませんでした。
今使っている油は、すでにこの春に切れています。
 そして、ここに残っているものも、6月で切れています。
でも、封は開けていないので、大丈夫でしょう。
 このサラダ油(?)も、今使っているのが半分位残っているので、封を開けるのは年末でしょうか?

 これでも、だいぶ少なくなりました。
 油は、10本以上残っていました。
 賞味期限は、春に切れたのですが、親戚の家に持って行ってもらいました。
 (´Д` )

いまさらながら

テーマ:よしなし事
 今日のことではないのですが、ある店でラーメンなるものを食べま​した。
そのお店のラーメンには、大きな海苔が2枚うつわのヘリに立てて​ありました。
 今更ながらですが、この海苔はどういう意味があるんでしょうね?

 まあ、風味というか、多少は味にも関係するんでしょうね。
でも、下のほうだけぬれてトロンとした海苔というのは、そんなに​美味しくはありません。
 あれは、ひょっとして混ぜて食べるものなんでしょうか?
お店で写真を撮る勇気はありませんでした。

 そういえば、みなさんが昔はよく敦賀まで食べに行った、ということを話されます。
あの「敦賀の」というのは、いわゆるお店ではなく、屋台って話を聞いたのですが本当でしょうか?
 最近は全然「敦賀でラーメン食べてきた」という話を聞きません。
せいぜいヨーロッパ軒くらいです。
 Uターン組なので、その屋台のラーメンが流行っていた時期は知りません。
そういう「敦賀でラーメンを」というブーム?はいつごろの話ですか?

はさかけ

テーマ:よしなし事
 稲刈りも、いまやすっかり機械化され、こういう作業はほとんど見かけなくなりました。

 刈り取った稲を、天日のもとで乾燥させます。
 たしか「はさかけ」って言うんじゃなかったでしょうか。
 このあと、脱穀するわけですが、いまは機械ですから刈り取りながら脱穀して、籾(もみ)を袋に詰めていくんですよね。
 えべっさん、ちがいましたっけ?


 これは、滋賀県余呉での風景です。

コスモス

テーマ:湖北花景色
 余呉湖のコスモス。
ことしは、あまり種を撒かなかったのでしょうか。
 まだちょっと少ないですね。
 
 たしか毎年7月に種が撒かれていると思うんですが、今年はどうだったんでしょう。
 
 やっぱり、夏が暑すぎたのかもしれませんね。

民間療法

テーマ:よしなし事
 昔はほんとにいろんな民間療法がありましたね。
先日の蜂に刺された時の「おしっこ」などもそうですが、全然医学的な根拠がないものも多いようですね。
 
 でも、アンモニア水には驚きましたね。
オシッコはわかりますが、アンモニアまで効果がなかったとは・・・。
 学校でも、刺されたとき塗られた記憶がありますもんね。

 もうひとつ、家にもあるんですが、アロエ・・・。
これも有名ですね。

 
 もう何年も前からあるんですけど、植え替えていないので全然大きくなりません。

 このアロエも、一時はいろいろ「効能」があるとかで、流行しました。
 火傷に貼りつけたりすることは有名ですね。
 
 でも、調べてみたら、効果がないどころか、むしろやってはいけない部類に入ってるじゃないですか!

 とくに水膨れができていたりすると、トゲで傷つけて雑菌を侵入させ、症状を悪化させるようです。


 昔は、チンク油とか、味噌を塗るとか、いろいろあったようですが、やっぱり水で十分冷やしたあと、傷つけないようにして病院へ行くのが一番のようですね。
 
<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

カレンダー

<<      2012/09      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

プロフィール

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
15位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
12位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース