40年ぶり
テーマ:よしなし事
2012/09/08 19:14
夕方のサイクリング、きょうは余呉湖の反対側に行くことにしました。
そうです、琵琶湖です。
木之本から琵琶湖に出るには、大音(おおと)からトンネルを通らなくてはいけません。
あの車がたくさん通り、長く排気ガスいっぱいのトンネルは嫌です。
でも、車も滅多に通らないトンネルが、もうひとつあるのです。![](../../resources/member/000/276/0136765/QThVHVXB.jpg)
この大音の橋は、右側の古い方を渡り山に向かいます。![](../../resources/member/000/276/0136764/01TQNVpl.jpg)
これから上り坂です。
といっても、昔は国道8号線、しっかりと舗装されています。
ギアを小さくして登っていくと・・・。![](../../resources/member/000/276/0136767/P7McKJjV.jpg)
旧賤ヶ岳トンネルです。
ちょっと暗くて、初めての人は怖いかもしれませんが、そんなに長くはありません。
まっすぐ進めば、この景色!
![](../../resources/member/000/276/0136768/1Ueahgpy.jpg)
自転車で琵琶湖を1周する方も多いのですが、新しい方のトンネルは車も多く排気ガスがいっぱいです。
ちょっと坂はきついですが、木之本町大音からはぜひこの古い方の道路をご利用ください。
クルマではたまに通りますが、自転車では実に40年ぶりくらいです。
そうです、琵琶湖です。
木之本から琵琶湖に出るには、大音(おおと)からトンネルを通らなくてはいけません。
あの車がたくさん通り、長く排気ガスいっぱいのトンネルは嫌です。
でも、車も滅多に通らないトンネルが、もうひとつあるのです。
![](../../resources/member/000/276/0136765/QThVHVXB.jpg)
この大音の橋は、右側の古い方を渡り山に向かいます。
![](../../resources/member/000/276/0136764/01TQNVpl.jpg)
これから上り坂です。
といっても、昔は国道8号線、しっかりと舗装されています。
ギアを小さくして登っていくと・・・。
![](../../resources/member/000/276/0136767/P7McKJjV.jpg)
旧賤ヶ岳トンネルです。
ちょっと暗くて、初めての人は怖いかもしれませんが、そんなに長くはありません。
まっすぐ進めば、この景色!
![](../../resources/member/000/276/0136768/1Ueahgpy.jpg)
自転車で琵琶湖を1周する方も多いのですが、新しい方のトンネルは車も多く排気ガスがいっぱいです。
ちょっと坂はきついですが、木之本町大音からはぜひこの古い方の道路をご利用ください。
クルマではたまに通りますが、自転車では実に40年ぶりくらいです。