法事の引き出物

テーマ:よしなし事
 田舎生活で避けて通れないのが法事。
とくに長男の家となると、自分の家はもちろん親戚、隣近所などから呼んで呼ばれて、1年に何回も出席しなければなりません。

 そのほとんどが、「お勤め」のあと、全員で食事をして、お下がりの餅やお菓子などとともに、「引き出物」をいただきます。
 その引き出物ですが、多いのが砂糖のセット、調味料セット、油・・・ですね。
家族の多い家なら重宝するかもしれませんが、少ないとそれらがどんどん溜まっていきます。
 法事ではなく、親戚からのお中元、お歳暮などは、もう話し合いをしてお互いやめることにしたので、ようやく止まりましたが、あったらもっと増えます。

 あと、結婚式などでも、綺麗な箱に入った鰹節などがありますね。
あんなの、ボール紙の飾り箱の方が高いんじゃないかと思ってしまいますが、それはおいといて、これもなかなか使い切れません。
 
 そういえば、もう何年も砂糖とか油、塩、だしの素などの調味料は買ったことがありません。
 砂糖などは賞味期限?もないので構わないのですが、天ぷら油などは賞味期限があるじゃないですか!
 これは知りませんでした。
今使っている油は、すでにこの春に切れています。
 そして、ここに残っているものも、6月で切れています。
でも、封は開けていないので、大丈夫でしょう。
 このサラダ油(?)も、今使っているのが半分位残っているので、封を開けるのは年末でしょうか?

 これでも、だいぶ少なくなりました。
 油は、10本以上残っていました。
 賞味期限は、春に切れたのですが、親戚の家に持って行ってもらいました。
 (´Д` )

カレンダー

<<      2012/09      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

プロフィール

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
15位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
12位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース