12月の風景
テーマ:よしなし事
2012/12/12 21:10
世の中どこにいってもクリスマス一色ですが、やっぱり日本こういう風景もあるんですね。
いよいよ立ち始めました。
まだ、松や梅、葉ボタンなどがついていませんが、もうしばらくすると出来上がります。
道端ですので、ご覧になりたい方はどうぞ。
北陸線の西側、長浜市の列見アンダー手前の信号を左に入ればすぐです。
私はおりませんが、宣伝してくれとのことですので・・・。
サイズも大中小あります。
ご注文は、観翆園64-0817伊藤まで。
いよいよ立ち始めました。
まだ、松や梅、葉ボタンなどがついていませんが、もうしばらくすると出来上がります。
道端ですので、ご覧になりたい方はどうぞ。
北陸線の西側、長浜市の列見アンダー手前の信号を左に入ればすぐです。
私はおりませんが、宣伝してくれとのことですので・・・。
サイズも大中小あります。
ご注文は、観翆園64-0817伊藤まで。
常用外
テーマ:よしなし事
2012/12/12 14:39
前々回、エレキギターの記事で、ベンチャーズのヒット曲「急がば廻れ」原題はWalk Don't Runですが、この邦題の「廻れ」という漢字、最初は「回れ」というふうにしていました。
もちろん、これはパソコンの変換でそういうふうになっていて、たぶんそれでいいだろうということで「回れ」にしました。
じつはFacebookにも同じ内容で書いていたら、マニアのかたから「回れ」ではなく「廻れ」だろうという指摘があり、たしかに曲名としては「廻れ」が正解でした。
それで、コブログも後から「廻れ」に直しました。
ところが、けさの朝日新聞の天声人語をみると「急がば回れ」となっていて、あれっ?と思い調べたら、じつはこの「廻れ」という漢字は常用外といって、新聞などでは普通の文章の中では使われていません。
新聞などでは「新聞常用漢字表」というのがあって、それに入っていない漢字は、曲名とか、そのほかの固有名詞でしか使われないようです。
マニアのかたも書いていましたが、「回れ」だと同じ場所をグルグル回っている感じで、目的地に行きつかないイメージがありますね。
こういう常用外というのは、たしかにあまり使わないし、別にかまわないのですが、あまり簡単にされるのも、日本語の微妙な表現というか、そういうものが削がれるような感じもあります。
さて、そのベンチャーズですが、1959年からメンバーはいろいろ入れ替わってきています。
我々が知っている黄金期1960年代中期、はノーキー・エドワーズ、ドン・ウイルソン、ボブ・ボーグル、そしてメル・テイラーですが、ドラムのメル・テイラーは3代目で、最初のドラムは、59年当時まだ高校生だったジョージ・バビットでした。
しかし未成年のためクラブなどで演奏できす脱退、その後アメリカ空軍にはいり、General(大将とか中将の将の位ですね)になっています。
これは、そのGeneralジョージ・バビットさんが1998年3月、ベンチャーズと共演しためずらしい映像です。
もちろん、これはパソコンの変換でそういうふうになっていて、たぶんそれでいいだろうということで「回れ」にしました。
じつはFacebookにも同じ内容で書いていたら、マニアのかたから「回れ」ではなく「廻れ」だろうという指摘があり、たしかに曲名としては「廻れ」が正解でした。
それで、コブログも後から「廻れ」に直しました。
ところが、けさの朝日新聞の天声人語をみると「急がば回れ」となっていて、あれっ?と思い調べたら、じつはこの「廻れ」という漢字は常用外といって、新聞などでは普通の文章の中では使われていません。
新聞などでは「新聞常用漢字表」というのがあって、それに入っていない漢字は、曲名とか、そのほかの固有名詞でしか使われないようです。
マニアのかたも書いていましたが、「回れ」だと同じ場所をグルグル回っている感じで、目的地に行きつかないイメージがありますね。
こういう常用外というのは、たしかにあまり使わないし、別にかまわないのですが、あまり簡単にされるのも、日本語の微妙な表現というか、そういうものが削がれるような感じもあります。
さて、そのベンチャーズですが、1959年からメンバーはいろいろ入れ替わってきています。
我々が知っている黄金期1960年代中期、はノーキー・エドワーズ、ドン・ウイルソン、ボブ・ボーグル、そしてメル・テイラーですが、ドラムのメル・テイラーは3代目で、最初のドラムは、59年当時まだ高校生だったジョージ・バビットでした。
しかし未成年のためクラブなどで演奏できす脱退、その後アメリカ空軍にはいり、General(大将とか中将の将の位ですね)になっています。
これは、そのGeneralジョージ・バビットさんが1998年3月、ベンチャーズと共演しためずらしい映像です。