世代と音楽

テーマ:よしなし事
 BBQの前の日、川崎やへあるライブを見に行きました。
まーぼうさんの熱意というか、好きな音楽を楽しむ雰囲気が伝わってくる、暖かい演奏でした。
 あと何人か出演されていたのですが、みなさんも同じで、やっぱりライブっていいですね~。

 改めて感じたのですが、やっぱり世代によって聴いてきた音楽、夢中になった音楽というのは同じジャンルでも微妙に違うものですね。
 まーぼうさんの世代は、それがちょうど吉田拓郎、かぐや姫などの70年代フォークの時代。
 それがもう数年若くなると、ユーミンなどのニューミュージックになり、アイドルポップスになり・・・。

 私たち・・・って、コブログにはほかにはいませんが、実はだいぶ上でして・・・。
(^^;
 60年代フォークという時代があったのです。
中学校の時、ビートルズとベンチャーズが人気になって、エレキブーム、グループサウンズブームがありました。
 それとほぼ同時に、ピーター・ポール&マリーやブラザーズ・フォアなどのアメリカのモダンフォークも大学生を中心に人気だったのです。
 それが日本でコピーされて、キャンパスフォークという名前になりました。

 「若者たち」ブロードサイド・フォー、「この広い野原いっぱい」森山良子、少しして「ヨッパライの歌」フォーク・クルセダーズ、「友よ」岡林信康といった時代になりました。
 ちょうどその時代が私の世代で、「下宿」に同級生が集まると、みんなこれらを歌っていました。

 個人的には、このあたりで日本のフォークを卒業してしまいました。(^^;
その後また聴くようになった日本の曲が「ニューミュージック」と呼ばれた音楽でした。
 ですから、ちょうど70年前後の「四畳半フォーク」が抜けているのです。

 というか、その時代じつはあるラジオ番組の仕事をしておりまして、そういうフォークシンガーなども出入りする現場にいたため、ファンとしては逆にのめり込めなかったのかもしれません。
 その仕事に入ったのが、1973年・・・。
シングル発売もされていない「神田川」にリクエストが殺到し始めました。
 さらに「岬めぐり」という曲もヒット。

 曜日違いで担当ではありませんでしたが、同じ番組から当時を代表するようなヒットが生まれたのです。
その少し後に、ユーミンが登場、その音楽には衝撃を受けました。
 シングルデビューは72年7月、アルバムは73年・・・最初は全然売れませんでしたが、3枚目のアルバム「コバルト・アワー」あたりで、ようやくヒットが生まれ、やがて「ニューミュージックの女王」なんて呼ばれました。

 これを聴いて育ったひとがいまや50代・・・。(^^;
光陰矢のごとし・・・ですね。

カレンダー

<<      2011/09      >>
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 1

プロフィール

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
15位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
12位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース