春菊?菊菜?
テーマ:よしなし事
2011/09/13 23:50
約30年ぶりに滋賀に帰ってきて、いろんなカルチャーショックがあったのですが、これもその一つです。
なべ料理などに欠かせない春菊。
これを、こちらでは菊菜(きくな)と言っていることでした。
でも、よ~く見ると品種が違うようです。
まえは野菜の品種なんて全然知らないというか、春菊と言えばもう春菊しかないだろうと思っていたのですが、そうでもないことを知りました。
どうも菊菜というのは、葉っぱの形が違うようです。
春菊は葉のぎざぎざが細かく、菊菜はちょっと大きく全体的に丸い・・・のかな?
でも、ちゃんと調べたわけではないので、正しいかどうかはわかりません。(^^;
その春菊の種を蒔きました。
冬はやっぱりほしいですよね。
この春菊、苦手という人が多いのも事実。
やはり、あの独特の香りのせいかもしれません。
でも、あの香りがないと、なべの雰囲気が出ないというか、いまひとつになってしまいますよね。
最近、立ち食いソバやさんに行っていないのでわかりませんが、東京にいたころは朝食の定番でした。(^^;
その立ち食いそばやさんで、おそばの上にゴボウのかきあげとか春菊のてんぷらなどを乗せるのが好きだったのです。
こちらに帰ってきて、電車通勤というのをしなくなったので、立ち食いソバやさんに入ることもありません。
滋賀県にもあるんでしょうか?
なべ料理などに欠かせない春菊。
これを、こちらでは菊菜(きくな)と言っていることでした。
でも、よ~く見ると品種が違うようです。
まえは野菜の品種なんて全然知らないというか、春菊と言えばもう春菊しかないだろうと思っていたのですが、そうでもないことを知りました。
どうも菊菜というのは、葉っぱの形が違うようです。
春菊は葉のぎざぎざが細かく、菊菜はちょっと大きく全体的に丸い・・・のかな?
でも、ちゃんと調べたわけではないので、正しいかどうかはわかりません。(^^;
その春菊の種を蒔きました。
冬はやっぱりほしいですよね。
この春菊、苦手という人が多いのも事実。
やはり、あの独特の香りのせいかもしれません。
でも、あの香りがないと、なべの雰囲気が出ないというか、いまひとつになってしまいますよね。
最近、立ち食いソバやさんに行っていないのでわかりませんが、東京にいたころは朝食の定番でした。(^^;
その立ち食いそばやさんで、おそばの上にゴボウのかきあげとか春菊のてんぷらなどを乗せるのが好きだったのです。
こちらに帰ってきて、電車通勤というのをしなくなったので、立ち食いソバやさんに入ることもありません。
滋賀県にもあるんでしょうか?