イラスト

テーマ:よしなし事
 雨雨雨・・・
止みませんね~。
 こんな時は、さわやかな気分になる音楽が聴きたくなりますね。
 水曜日じゃないけど・・・



  そういえば80年代~90年代、こういうイラストが大流行しましたね。

   永井 博

   鈴木英人

   わたせせいぞう

 こういうイラストって、当時すごく新しい感じでありながら何処か懐かしい雰囲気もあり、レコードジャケットなど、いろんなところで使われていましたね。

コメント

  1. 2011/05/29 12:20
    私知らない曲だったんで新鮮で
    気持ちのいい音楽でした。
    聞きながらお昼いただきました。
    2011/05/29 18:03
    このレコード、ちょうど30年前に発売されたんですよ。
    ことし、そのアニヴァーサリー盤が出ました。
    全曲カラオケ付きです。
    (^^)

  2. 2011/05/29 13:02
     お三方共1940年代後半のお生まれで、心の原風景が同じだったのかもしれませんね。
    わたせせいぞうさんが一番露出が高かった気がしますが、この方面に特別興味があった訳ではないので、よく判りません。

    2011/05/29 18:07
    特に、わたせせいぞうさんの絵を見てると、ちょうどニュー・ファミリーというか、ちょっぴりリッチ志向のひとというか、気の若いオトナというか、そういった世代に受け入れられたんじゃないでしょうか。

  3. 2011/05/29 15:10
    わたせせいぞうさんの漫画に出てくる女性素敵でしたね
    滅多に現実ではあんな人いないですけど

    えっ?
    ここにいるぅ~って某ブロガーが叫んでいるかも!!
    2011/05/29 18:13
    CLAYさんへの返信にも書きましたが、ちょっとリッチで、オシャレで、気が若いオトナ・・・コブロガーの女性の皆さんそのものですよね。
    (ゴリゴリ)

  4. 2011/05/29 22:18
    わたせせいぞうさんの本、いまだに、捨てずに全部持っています。

    ちょっとリッチで、オシャレで、気が若いオトナの女性ではありませんが…何か???(ハケンの品格風で)


    おかしいな~??
    あの本に出てくるような男の人と結婚したかったんだけどな~(^^
    滅多に居ない~!!あのような男性も!!
    誰に向かって叫んでる??
    2011/05/29 23:14
    >わたせせいぞうさんの本、いまだに、捨てずに全部持っています。
    やっぱりなあ・・・。(^^)
    いらっしゃると思った。
    考えてみたら、あの本に出てくる男って、草食系の元祖みたいな感じですね。
    ラルフ・ローレンのポロシャツなんか着ちゃって・・・。
    (^^;
    ・・・だから、こういうことを書くから顰蹙をかうんでしょうね。
    (反省)

カレンダー

<<      2015/05      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

プロフィール

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
15位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
12位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース