オスプレイは何処?
テーマ:ブログ
2013/10/11 17:13
今日は今津の自衛隊に納品に行きました。
(財)防衛弘済会と称される団体がありまして、御縁があり10年以上前からお取引をしております。今話題の饗庭野演習場内の建物に納品となります。正門の左側に守衛所があるのですが、ほとんど不在の状態ですので、停車することもなくいつもフリーに通過してきました。時折門番がおられる時もありますが、一時停止を求められることもなく、これもフリーパス状態です。
でも、今回は様子が違います。若い自衛官が2名立っておられます。とりあえず停車すると当然「どこに行かれますか?」との質問が…
「防衛弘済会さんまでご注文の商品をお届けに来ました。」
「こちらの方に停車してお待ちください。」と言われて指示どうりに待っておりますと、この自衛官が小走りにやってきて予想通りの質問が来ました。
「お名前は?」
「羽渕商店です。」
「えっ!タブチさんですか?」「イイエ羽渕です。は・ぶ ・ち・」この問答はよく経験しています。、なかなか一度で通じないことがあります。
「わかりました、羽渕商店さんですね。もう少しお待ちください。」
また、この自衛官が小走りにやってきて、今度は「IDはお持ちでしょうか?」と来ました。
「いいえ。持っていません。」
「わかりました。もう少しお待ちください。」
いいかげんにイライラしていると、「羽淵さんこんな所でなにしてるの?」と声をかける人がいました。
見慣れた防衛弘済会の所長さんです。ホッとして
「なかなか中に入れてもらえないのですよ。」
「これに積んで!」と所長さんが乗っておられた軽バンに商品を乗せ替えて納品終了です。
守衛所に用事が済んだので帰りますと声をかけたのですが、まだ電話でどこかの指示を仰いでおられる様子でした。待っていたら何時になることやら…
長時間待っている間はキョロキョロと周囲を見渡していましたが、結局問題のオスプレイは見つからずでした。
「オスプレイは何処だ!!!」
(財)防衛弘済会と称される団体がありまして、御縁があり10年以上前からお取引をしております。今話題の饗庭野演習場内の建物に納品となります。正門の左側に守衛所があるのですが、ほとんど不在の状態ですので、停車することもなくいつもフリーに通過してきました。時折門番がおられる時もありますが、一時停止を求められることもなく、これもフリーパス状態です。
でも、今回は様子が違います。若い自衛官が2名立っておられます。とりあえず停車すると当然「どこに行かれますか?」との質問が…
「防衛弘済会さんまでご注文の商品をお届けに来ました。」
「こちらの方に停車してお待ちください。」と言われて指示どうりに待っておりますと、この自衛官が小走りにやってきて予想通りの質問が来ました。
「お名前は?」
「羽渕商店です。」
「えっ!タブチさんですか?」「イイエ羽渕です。は・ぶ ・ち・」この問答はよく経験しています。、なかなか一度で通じないことがあります。
「わかりました、羽渕商店さんですね。もう少しお待ちください。」
また、この自衛官が小走りにやってきて、今度は「IDはお持ちでしょうか?」と来ました。
「いいえ。持っていません。」
「わかりました。もう少しお待ちください。」
いいかげんにイライラしていると、「羽淵さんこんな所でなにしてるの?」と声をかける人がいました。
見慣れた防衛弘済会の所長さんです。ホッとして
「なかなか中に入れてもらえないのですよ。」
「これに積んで!」と所長さんが乗っておられた軽バンに商品を乗せ替えて納品終了です。
守衛所に用事が済んだので帰りますと声をかけたのですが、まだ電話でどこかの指示を仰いでおられる様子でした。待っていたら何時になることやら…
長時間待っている間はキョロキョロと周囲を見渡していましたが、結局問題のオスプレイは見つからずでした。
「オスプレイは何処だ!!!」