1  |  2    次>    

蛍を愛でる会始動

テーマ:まちづくり
本日「米川で蛍を愛でる会」の会議がありました。

この会は「米川に生息する蛍を保護し、増殖を図る」ことを目的として、数年前に設立されたボランティア団体です。会長のSさんやコブログでおなじみの「まーぼう」さんを中心として会の運営がなされています。そして、毎年「蛍鑑賞会」を開催して、市民の皆様に蛍と私たちの活動を見て頂いております。ちなみに今年は6月6日(土)に「川崎や」を会場として、蛍鑑賞会を実施する事を決定しました。また直前に詳細をご案内しますが、是非今から予定に組み込んで下さい。

この団体を立ち上げた年は米川に大量の蛍が発生した年でありました。「こんなにたくさんの蛍が成育しているのなら、みんなで守っていかなければ」と、米川周辺に住む有志が発起人となって会員を募られました。たまたま私にも声がかかったので参画する事にしました。

しかし、翌年開催した「第1回蛍鑑賞会」は悲惨なものでした。昨年あれほどたくさん飛んでいたのに、天候の影響でしょうか、蛍がいません。僅かに岸辺にいる灯りを見つけて、

「ほら、あんなところに一匹」
「え!どこどこ」

という具合に「ディスカバーほたる」の会となってしまいました。

その後、米川支流に蛍を飼育する場所を作ったり、熱心な会長Sさんが和歌山から分けて頂いた幼虫を飼育して放流して下さったり、昨年は飼育器の中で親蛍に産卵させふ化した幼虫を放流するところまで成功させて下さいました。

こんな努力の甲斐あって年々数も増えております。(私は何も努力をしておりません)

今年は蛍の飼育小屋を建てて、本格的に育てようとの計画も進行中です。

私の夢は大手橋から曳山博物館の方向を見た時「米川に蛍が乱舞している」ような環境を作り出すことです。
何時になるか解りませんが、是非実現させたいと念じています。

長浜お雛さまめぐり

テーマ:まちづくり
まちづくり役場から「長浜お雛さまめぐり」協力依頼書を頂きました。各店舗の通りから見える位置に「雛人形を展示して、皆様に楽しんで頂こう」との趣意です。この件に関しては、何度かまちづくり役場のYさんからお話を承っておりました。以前このブログに店頭に早々とガラスコップで作った変り雛を展示した事を投稿しましたが、店内にも別の人形を飾りました。

店頭のストリートミュージアムには
ガラス雛
以前グログで紹介した通り、私の手づくり作品です。

さらに店内には
木目込み雛
この雛人形は、木目込み人形作りを趣味としる母親が、20年ほど前に作ったものです。この頃は元気だった母親も現在91歳。すっかり衰えて今ではこんな細かい作業は出来ません。

さらにもっと奥を見ると
押し絵の雛
この額は押し絵のお雛さまです。これも20年ほど前でしょうか、押し絵を趣味としておりました叔母がおりまして、ギャラリー縄さんで個展を開催された時にお手伝いに行きました。そのときにお礼として頂戴したものです。

こうして見ると、私の一族は手づくり作業を得意とする家系なのかもしれません。

禁煙条例

テーマ:まちづくり
長浜市では現在「路上喫煙禁止区域」を設ける事が検討されています。昨年の暮れに、このことに関して商店街に協力依頼がありました。基本的には商店街の区域だけでありますが、指定された喫煙所以外での喫煙が禁止されます。違反者には20000円以下の罰金です。

私は一日に20本程度のタバコを吸います。次第に肩身の狭い思いをする時代になってきました。駅や電車・バスなどに始まり、病院・市役所今年からは商工会議所も全面禁煙となりました。私事でありますが、我が家におきましても、家の中で喫煙できる場所はキッチンの換気扇の真下だけです。そのため、喫煙タイムは一歩外に出ることになってしまいます。主に、母屋の裏にある蔵の前が私の喫煙場所です。私は、寒さをこらえて蔵の軒下でタバコをふかす、なんとも惨めな一家の主なのです。

そのため、仕事で出かける時は店を出た瞬間にタバコをくわえてしまう習慣があります。歩きながら火をつけて、丁度駐車場についた頃、1本吸い終わる。こんな癖が身についてしまいました。仕事が終って、駐車場から帰る時もおなじです。決して行儀の良いことではないのですが、気がつくと無意識にこの行動をとっています。

ひょっとすると罰金第一号は私かもしれません。(大反省)

おまけの本

テーマ:まちづくり
12月8日のブログで博物館通り商店街のダンボール教会について報告しました。最後に「ホワイトギャザの村」を作る事を約束しておりましたが、まだ完成していません。メンバー全員の共同作業で明日完成の予定です。
その前に、今回の事業の展示品として小さな作品を作ってみましたのでご覧下さい。

おまけの本2

本のように見えますか?

これもダンボールに赤いフェルトを貼り付けて作りました。
本のタイトルは「Cristmas Story in Museum Street」です。

それでは、本を開いてみましょう。

おまけの本

こんな感じです。ダンボール教会の「おまけ」として作りました。
この「おまけの本」も他の作品と一緒に20日.21日の両日、博物館通りに展示します。

是非本のページを開きに来て下さい。



着物大學

テーマ:まちづくり
 昨日、恒例の着物大學が開講されました。当店においてもミニ講座「オーデコロン教室」を担当し、午前の部で6名・午後の部で4名の受け入れをしました。

着物大學

 第1回目の事業から毎年協賛して講座を開講してきましたが、昨年は初めて休講しておりましたところ、今年の夏にスタッフのSさんがご来店になり「今年は開講して欲しい」とのご依頼を頂きました。実は、その前々年・前年と2年続けて申し込みされた方が全員ご来店されず、用意した材料や資料が無駄になる事態が続いておりました。もちろんその旨はスタッフに伝えていたのですが、18年度の講座においては、これがあまりにも酷かったので昨年は休講とさてて頂た次第です。お陰さまで今年は、申し込みされた方が全て定刻にお揃いになり、無事に講座を開事ができました。
 ところで、午前の講座の途中(12時ごろ)「近江毎夕」の記者さんが「写真を撮らせて下さい。」とお越しになりました。そして、午後の講座の途中で(3時ごろ)「夕刊ができました。」と写真を掲載した新聞を1部お持ちくださいました。当たり前の事かもしれませんが「早つ!!!」とびっくりしております。
1  |  2    次>    

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2015/05      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
23位 / 1568人中 up
ジャンルランキング
18位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

イメージ

アロマ大使

曳山博物館入口から北へ20mの位置にある羽淵商店で、手づくりオーデコロンの販売をしております。

ホームページ

このブログの読者

参加コミュニティ一覧