エコアクションポイント
テーマ:ブログ
2008/12/22 23:13
「エコ・アクション・ポイント」ちょっと聞きなれない言葉ですが、21年7月を目標として長浜市と商店街で導入する事を検討しております。先日、この件についての初会合がもたれました。これは、物品の購入やサービスの購入する時省エネ行動を取る事により、これに経済的なインセンティブを付加しようとするものです。わかり易く言うと、例えば先日行なった「エコエコ大作戦」のように、お買い物の時にレジ袋を不要と言われた方に「長浜倶楽部のポイントを5ポイント差し上げます。」と言うような感じです。
現在全国各地でこの制度の導入がなされており、この会議においては北海道・富良野市のカード(ふらのecoひいきカード)が事例として紹介されました。具体的には「お買い物バック持参・マイ箸持参」と言うものが圧倒的に多く、特殊な例としてホテル連泊者の方に「シーツ交換不要・浴衣交換不要」などというのもありました。
長浜での導入は、先行している長浜倶楽部のシステムに新たな機能を付加する方向で検討されております。お客様のどのような行動にポイントを付加したらよいのか、もちろんレジ袋削減も有効な行動ですが、どこでも実施されている事なので「面白み」に欠けております。もう一捻りしたいのですが、良いアイデアは無いものでしょうか。
ただ単に消費者の皆さんに全部ポイントを渡すよりも、「その半分は町の緑化の資金として使用する。」こんな案を提示してみましたが、お客様に受け入れて頂けるでしょうか?
現在全国各地でこの制度の導入がなされており、この会議においては北海道・富良野市のカード(ふらのecoひいきカード)が事例として紹介されました。具体的には「お買い物バック持参・マイ箸持参」と言うものが圧倒的に多く、特殊な例としてホテル連泊者の方に「シーツ交換不要・浴衣交換不要」などというのもありました。
長浜での導入は、先行している長浜倶楽部のシステムに新たな機能を付加する方向で検討されております。お客様のどのような行動にポイントを付加したらよいのか、もちろんレジ袋削減も有効な行動ですが、どこでも実施されている事なので「面白み」に欠けております。もう一捻りしたいのですが、良いアイデアは無いものでしょうか。
ただ単に消費者の皆さんに全部ポイントを渡すよりも、「その半分は町の緑化の資金として使用する。」こんな案を提示してみましたが、お客様に受け入れて頂けるでしょうか?
クリスマス物語・博物館通り
テーマ:商店街
2008/12/20 20:45
クリスマスマーケット初日が終りました。博物館通り商店街も「クリスマス物語」の事業名称で協賛しました。幾度と無くこのブログでも紹介しましたが。手づくりの大きなダンボールオブジェを設置して見ていただきました。
北から順に写真を貼り付けます。
ジントニックさんの店の前には「ジントニク修道院」を置きました。
ドーム型の屋根が印象的な建物です。
この隣に住む私・アロマ大使の店先はもちろん「アロマンタの塔」です。
以前このブログで紹介した後、少し改良しましたので、高さが3m以上になってしまいました。伊部町会館の中では収まりませんので、現場での組み立てとしました。
少し南に下がって、ねむりはかせの店先には「聖ネムタン教会」を置かせていただきました。
今回のオブジェの中では最大のものです。私の店の中にしばらく置いておきましたので、よく新聞取材を受けました。紙上でご覧になった方も多いかもしれません。
最後に曳山博物館前に「ホワイト・ギャザの村を」をドンと置きました。
この作品だけは、博物館通りの事業部全員で作製しました。(他のオブジェは私一人で作ったのですよ)
「どっちみち作るなら、屋根を餃子の形にしたら。」と ねむりはかせの無責任な一言で、屋根はホワイトギョウザを思い浮かべながら乗せました。(この時は ねむりはかせさんは欠席でした。)緑色のギャザの木に反射して建物全体がグリーンに染まり、なかなか綺麗でした。
北から順に写真を貼り付けます。
ジントニックさんの店の前には「ジントニク修道院」を置きました。
ドーム型の屋根が印象的な建物です。
この隣に住む私・アロマ大使の店先はもちろん「アロマンタの塔」です。
以前このブログで紹介した後、少し改良しましたので、高さが3m以上になってしまいました。伊部町会館の中では収まりませんので、現場での組み立てとしました。
少し南に下がって、ねむりはかせの店先には「聖ネムタン教会」を置かせていただきました。
今回のオブジェの中では最大のものです。私の店の中にしばらく置いておきましたので、よく新聞取材を受けました。紙上でご覧になった方も多いかもしれません。
最後に曳山博物館前に「ホワイト・ギャザの村を」をドンと置きました。
この作品だけは、博物館通りの事業部全員で作製しました。(他のオブジェは私一人で作ったのですよ)
「どっちみち作るなら、屋根を餃子の形にしたら。」と ねむりはかせの無責任な一言で、屋根はホワイトギョウザを思い浮かべながら乗せました。(この時は ねむりはかせさんは欠席でした。)緑色のギャザの木に反射して建物全体がグリーンに染まり、なかなか綺麗でした。
おまけの本
テーマ:まちづくり
2008/12/17 15:46
12月8日のブログで博物館通り商店街のダンボール教会について報告しました。最後に「ホワイトギャザの村」を作る事を約束しておりましたが、まだ完成していません。メンバー全員の共同作業で明日完成の予定です。
その前に、今回の事業の展示品として小さな作品を作ってみましたのでご覧下さい。
本のように見えますか?
これもダンボールに赤いフェルトを貼り付けて作りました。
本のタイトルは「Cristmas Story in Museum Street」です。
それでは、本を開いてみましょう。
こんな感じです。ダンボール教会の「おまけ」として作りました。
この「おまけの本」も他の作品と一緒に20日.21日の両日、博物館通りに展示します。
是非本のページを開きに来て下さい。
その前に、今回の事業の展示品として小さな作品を作ってみましたのでご覧下さい。
本のように見えますか?
これもダンボールに赤いフェルトを貼り付けて作りました。
本のタイトルは「Cristmas Story in Museum Street」です。
それでは、本を開いてみましょう。
こんな感じです。ダンボール教会の「おまけ」として作りました。
この「おまけの本」も他の作品と一緒に20日.21日の両日、博物館通りに展示します。
是非本のページを開きに来て下さい。
エコエコ大作戦終了
テーマ:商店街
2008/12/14 20:50
約10日間に及ぶ「エコエコ大作戦」の事業が終了しました。本日もほぼ終日「まち家横町」の抽選会場と入口付近にあるベロタクシー受付を行ったり来たりしておりました。(動物園の熊状態です。)二日間に及ぶ抽選会は想像以上に盛況で、準備した賞品は若干の残品を残しただけでほぼ消化しきってしまいました。
ただ、今回の特賞賞品「電動自転車」は中々当選者が現れず、「残ってしまうのでは」と心配したのですが、終了間際(4時30分ぐらい)市内の四ツ塚町在住の女性が射止めてくださいました。当選を知らせる鐘の音に「ほっと一息」という感じでしょうか。
今回の目玉事業となりましたのが、地元地方紙にも大きく掲載されました「ベロタクシー試乗会」です。この事業は直前に急きょ実施決定されたため、新聞広告やポスターデザインの変更・地元警察との折衝・巡行コースの自治会長への連絡など雑多な仕事が増え、バタバタ状態で本日を迎えてしまいました。事業の運営については、当日まであまり考えておらず、「どうなることか、ふたを開けてみないと解らない。」今から思うと非常にアバウトなイベントでした。
心配をよそに、2日間にわたり絶え間なくお客様にご搭乗いただき運行する事ができました。「天気予報を裏切った」本日の好天と常に丁寧に乗客に接して頂いたドライバーのSさんに感謝する次第であります。
ただ、今回の特賞賞品「電動自転車」は中々当選者が現れず、「残ってしまうのでは」と心配したのですが、終了間際(4時30分ぐらい)市内の四ツ塚町在住の女性が射止めてくださいました。当選を知らせる鐘の音に「ほっと一息」という感じでしょうか。
今回の目玉事業となりましたのが、地元地方紙にも大きく掲載されました「ベロタクシー試乗会」です。この事業は直前に急きょ実施決定されたため、新聞広告やポスターデザインの変更・地元警察との折衝・巡行コースの自治会長への連絡など雑多な仕事が増え、バタバタ状態で本日を迎えてしまいました。事業の運営については、当日まであまり考えておらず、「どうなることか、ふたを開けてみないと解らない。」今から思うと非常にアバウトなイベントでした。
心配をよそに、2日間にわたり絶え間なくお客様にご搭乗いただき運行する事ができました。「天気予報を裏切った」本日の好天と常に丁寧に乗客に接して頂いたドライバーのSさんに感謝する次第であります。
臨機応変
テーマ:ブログ
2008/12/13 23:15
本日商店街連盟の「エコエコ大作戦」の抽選会を実施しました。私も事業部長として会場にほぼ一日詰めていました。とにかく初めての事業であり、事業が始まるまで、色々と心配な事ばかりです。
「心配事その1」
商店街でお配りしている抽選券が「あまりお客様に渡っていない」との情報を聞きました。本当にみんな着てくれるのだろうか、賞品はすべて買取です。「残ってしまったらどうしよう。」
「心配事その2」
「まち家横町というのはどこにあるのですか?」先日ある親戚からこんな質問を受けました。みんなまち家横町を知っているのだろうか?会場がわからなくて来ないじゃないのだろうか。
「心配事その3」
ベロタクシーの試乗会を同時開催する事になりました。ある人が「地元でこんな目立つものに乗るのは恥ずかしい」と言う話をされました。みんな乗ってくれないのでは。
「心配事その4」
雨天対応のできていない看板を路上に置くことになっています。天候は大丈夫だろうか。
「心配事その5」
心配事その3の逆です。ベロタクシーの人気がありすぎて、人が集まりすぎたら対応しきれないぞ。
事業が始まった直後は、事前の準備不足もあり「受付看板」「ベロタクシーの側面に貼り付ける告知POP」などを作ったり、当初は抽選会場で予定していた「空き缶回収」を外の受付に変更したり、そのため不具合の生じた抽選方式を変えたり…とにかく初めての事業で生じる雑多な作業が一斉に降りかかってきました。事業委員の皆様のご協力で、臨機応変の対応ができ無事に初日を乗り切る事ができました。
一日目が終ってみると何故かすべてが順調に推移して、色々と心配事しか思いつかなかった、マイナス思考で気の小さい自分を反省するばかりです。
「心配事その1」
商店街でお配りしている抽選券が「あまりお客様に渡っていない」との情報を聞きました。本当にみんな着てくれるのだろうか、賞品はすべて買取です。「残ってしまったらどうしよう。」
「心配事その2」
「まち家横町というのはどこにあるのですか?」先日ある親戚からこんな質問を受けました。みんなまち家横町を知っているのだろうか?会場がわからなくて来ないじゃないのだろうか。
「心配事その3」
ベロタクシーの試乗会を同時開催する事になりました。ある人が「地元でこんな目立つものに乗るのは恥ずかしい」と言う話をされました。みんな乗ってくれないのでは。
「心配事その4」
雨天対応のできていない看板を路上に置くことになっています。天候は大丈夫だろうか。
「心配事その5」
心配事その3の逆です。ベロタクシーの人気がありすぎて、人が集まりすぎたら対応しきれないぞ。
事業が始まった直後は、事前の準備不足もあり「受付看板」「ベロタクシーの側面に貼り付ける告知POP」などを作ったり、当初は抽選会場で予定していた「空き缶回収」を外の受付に変更したり、そのため不具合の生じた抽選方式を変えたり…とにかく初めての事業で生じる雑多な作業が一斉に降りかかってきました。事業委員の皆様のご協力で、臨機応変の対応ができ無事に初日を乗り切る事ができました。
一日目が終ってみると何故かすべてが順調に推移して、色々と心配事しか思いつかなかった、マイナス思考で気の小さい自分を反省するばかりです。