玉子焼き
テーマ:ブログ
2009/06/04 19:55
私の朝一の仕事は玉子焼きを作ることです。一年ほど前初めて「特性の出汁巻き玉子」を焼いたら、家族に大好評でした。そして、我が家ではいつの間にか「朝食の玉子焼きは一家の主が焼くことが当然である。」とのルールが確立してしまいました。
特別の材料は使いません。
玉子 3個
味の素の「ほんだし」 適量
片栗粉 適量
先ず、ほんだしと片栗粉を適当に水に溶きます。(片栗粉を入れることで、玉子を3個しか使わないのに4個分の大きさに仕上がります。)
玉子とこの溶き片栗粉をとく混ぜて、玉子焼き器で出汁巻きにします。玉子焼き器をあおりながら箸で巻いて行く映像がテレビなので紹介されますが、不器用な私にはそのような技はありません。フライ返しを使いながら適当に巻いています。
出来上がりはこんな感じです。
このブログをご覧の男性の方、是非お試し下さい。家族内の評判がグッと上がりますよ。
特別の材料は使いません。
玉子 3個
味の素の「ほんだし」 適量
片栗粉 適量
先ず、ほんだしと片栗粉を適当に水に溶きます。(片栗粉を入れることで、玉子を3個しか使わないのに4個分の大きさに仕上がります。)
玉子とこの溶き片栗粉をとく混ぜて、玉子焼き器で出汁巻きにします。玉子焼き器をあおりながら箸で巻いて行く映像がテレビなので紹介されますが、不器用な私にはそのような技はありません。フライ返しを使いながら適当に巻いています。
出来上がりはこんな感じです。
このブログをご覧の男性の方、是非お試し下さい。家族内の評判がグッと上がりますよ。
抽選会
テーマ:ブログ
2009/06/02 21:57
本日午後1時に商工会議所にて、5月24日に終了いたしました「定額給付金とくとくセール Yes we can」の抽選会を行ないました。今日の抽選は第1次抽選でして、3等の120名を選出しました。賞品は「長浜倶楽部5000円分のプリペードカード」です。実は浅井・びわ両地区におきましても同様に地区内でお買い物が出来る商品券5000円分当選者を選ぶ抽選が行なわれています。8日に本抽選があり、37インチテレビをはじめとする豪華賞品の当選者を決定いたします。
今回のご応募は長浜地区だけで約10000通でした。浅井・びわ両地区の応募状況の報告を受けていませんので総数は不明ですが、14000通程度でしょうか。かなりの当選確率です。
本日の当選者の実名はここで発表できませんが、コブログでお馴染みの方や、そのご家族のお名前もあったように記憶しています。当選者発表は賞品の発送をもって替えさせていただいております。楽しみにお待ち下さい。
1、本日当選された方に
「おめでとうございます。」近日中に5000円分のプリペードポイントのついたシュッセカードが届きますのでお待ち下さい。
2、本日当選されなかった方に
「おめでとうございます。」あなたは、特賞ハイビジョンテレビなど豪華賞品の当る可能性を残して、8日の本抽選にお参加できることになりました。幸運をお祈りいたします。
今回のご応募は長浜地区だけで約10000通でした。浅井・びわ両地区の応募状況の報告を受けていませんので総数は不明ですが、14000通程度でしょうか。かなりの当選確率です。
本日の当選者の実名はここで発表できませんが、コブログでお馴染みの方や、そのご家族のお名前もあったように記憶しています。当選者発表は賞品の発送をもって替えさせていただいております。楽しみにお待ち下さい。
1、本日当選された方に
「おめでとうございます。」近日中に5000円分のプリペードポイントのついたシュッセカードが届きますのでお待ち下さい。
2、本日当選されなかった方に
「おめでとうございます。」あなたは、特賞ハイビジョンテレビなど豪華賞品の当る可能性を残して、8日の本抽選にお参加できることになりました。幸運をお祈りいたします。
夏屋に衣替え
テーマ:ブログ
2009/06/01 21:28
今日から6月です。衣替えの季節ですから、「家も衣替えしました。」と言っても、事務室の建具を夏用の簾障子に取り替えただけです。
子供の頃は、夏になると家の中にある全ての建具を取り外し、簾障子やすだれに取替えておりました。このような「夏屋」は家の中の風通しを確保しながら、外から家の中を覗かれないようにする「少しでも暑い夏を快適に暮らす」ための知恵だったのでしょう。
近年はエアコンなどの冷房機器が完備されておりまして、「夏屋」の設営をすると逆に冷房効率を低下させてしまうので、家の衣替えをすることが無くなりました。簾障子は不要となってしまったのです。しかし、我が家は代々「物を捨てることを忌み嫌う」家系でありまして、全く使われなくなった物でも大切に蔵にしまってあります。
数年前に事務室のこげ茶色の引き戸を、夏だけこのように取り替える事を思いつきました。ただし、この簾障子はひとまわり小さいので上下左右にオイルステンで着色した十二割をビス止めして大きさを調整しました。(捨てずに残しておいてよかった!!)
店にご来店下さったお客様から見ると、透けた障子から庭を眺めることが出来ます。涼しげな店内の表情が好評です。
子供の頃は、夏になると家の中にある全ての建具を取り外し、簾障子やすだれに取替えておりました。このような「夏屋」は家の中の風通しを確保しながら、外から家の中を覗かれないようにする「少しでも暑い夏を快適に暮らす」ための知恵だったのでしょう。
近年はエアコンなどの冷房機器が完備されておりまして、「夏屋」の設営をすると逆に冷房効率を低下させてしまうので、家の衣替えをすることが無くなりました。簾障子は不要となってしまったのです。しかし、我が家は代々「物を捨てることを忌み嫌う」家系でありまして、全く使われなくなった物でも大切に蔵にしまってあります。
数年前に事務室のこげ茶色の引き戸を、夏だけこのように取り替える事を思いつきました。ただし、この簾障子はひとまわり小さいので上下左右にオイルステンで着色した十二割をビス止めして大きさを調整しました。(捨てずに残しておいてよかった!!)
店にご来店下さったお客様から見ると、透けた障子から庭を眺めることが出来ます。涼しげな店内の表情が好評です。