夏屋に衣替え
テーマ:ブログ
2009/06/01 21:28
今日から6月です。衣替えの季節ですから、「家も衣替えしました。」と言っても、事務室の建具を夏用の簾障子に取り替えただけです。
子供の頃は、夏になると家の中にある全ての建具を取り外し、簾障子やすだれに取替えておりました。このような「夏屋」は家の中の風通しを確保しながら、外から家の中を覗かれないようにする「少しでも暑い夏を快適に暮らす」ための知恵だったのでしょう。
近年はエアコンなどの冷房機器が完備されておりまして、「夏屋」の設営をすると逆に冷房効率を低下させてしまうので、家の衣替えをすることが無くなりました。簾障子は不要となってしまったのです。しかし、我が家は代々「物を捨てることを忌み嫌う」家系でありまして、全く使われなくなった物でも大切に蔵にしまってあります。
数年前に事務室のこげ茶色の引き戸を、夏だけこのように取り替える事を思いつきました。ただし、この簾障子はひとまわり小さいので上下左右にオイルステンで着色した十二割をビス止めして大きさを調整しました。(捨てずに残しておいてよかった!!)
店にご来店下さったお客様から見ると、透けた障子から庭を眺めることが出来ます。涼しげな店内の表情が好評です。
子供の頃は、夏になると家の中にある全ての建具を取り外し、簾障子やすだれに取替えておりました。このような「夏屋」は家の中の風通しを確保しながら、外から家の中を覗かれないようにする「少しでも暑い夏を快適に暮らす」ための知恵だったのでしょう。
近年はエアコンなどの冷房機器が完備されておりまして、「夏屋」の設営をすると逆に冷房効率を低下させてしまうので、家の衣替えをすることが無くなりました。簾障子は不要となってしまったのです。しかし、我が家は代々「物を捨てることを忌み嫌う」家系でありまして、全く使われなくなった物でも大切に蔵にしまってあります。
数年前に事務室のこげ茶色の引き戸を、夏だけこのように取り替える事を思いつきました。ただし、この簾障子はひとまわり小さいので上下左右にオイルステンで着色した十二割をビス止めして大きさを調整しました。(捨てずに残しておいてよかった!!)
店にご来店下さったお客様から見ると、透けた障子から庭を眺めることが出来ます。涼しげな店内の表情が好評です。