役不足と力不足
テーマ:よしなし事
2013/07/07 11:42
よく間違えて使われている言葉のひとつに、役不足がありますね。
何かを頼まれた時などに、「私には役不足ですから・・・」などと言って、断るケースです。
ちょっと考えればわかることですが、「役不足」というのは、ベテラン俳優などが主役ではなく通行人などのチョイ役、端役で出ることです。
その俳優の実力、格に対して、役のほうが足らないよ、ということです。
つまり「私には役不足で・・・」は、自分はベテランなのにそんな軽い役ですか、という意味になってしまいます。
たぶん、私にはそんな実力はありませんと言いたいのでしょうが、意味はまるで逆ですね。
それをいうなら「私には力不足で・・・」と言わなければなりません。
でも、いまテレビでもインタビューなどで間違って使っているシーンをよく見ます。
いくら素人でも、それくらいは教えてあげたほうがいいような気がしますね。
というか、ひょっとするとインタビュアーもディレクターも、そのことを知らないのかもしれません。
それはもっとまずいですよね。
というわけで、私がなんとアコースティックギターの坂元昭二さんのオープニングアクトをやれとのことですが、これは完全に役・・・じゃなく力不足でしょう。
清水さんや、そのほかの若いイケメンミュージシャンとか、きれいな女性のアーティストに登場していただかないと・・・。
私は、その付け添え、ということで。(^_^;)
そこのところ、なにとぞよろしくお願いいたします。
何かを頼まれた時などに、「私には役不足ですから・・・」などと言って、断るケースです。
ちょっと考えればわかることですが、「役不足」というのは、ベテラン俳優などが主役ではなく通行人などのチョイ役、端役で出ることです。
その俳優の実力、格に対して、役のほうが足らないよ、ということです。
つまり「私には役不足で・・・」は、自分はベテランなのにそんな軽い役ですか、という意味になってしまいます。
たぶん、私にはそんな実力はありませんと言いたいのでしょうが、意味はまるで逆ですね。
それをいうなら「私には力不足で・・・」と言わなければなりません。
でも、いまテレビでもインタビューなどで間違って使っているシーンをよく見ます。
いくら素人でも、それくらいは教えてあげたほうがいいような気がしますね。
というか、ひょっとするとインタビュアーもディレクターも、そのことを知らないのかもしれません。
それはもっとまずいですよね。
というわけで、私がなんとアコースティックギターの坂元昭二さんのオープニングアクトをやれとのことですが、これは完全に役・・・じゃなく力不足でしょう。
清水さんや、そのほかの若いイケメンミュージシャンとか、きれいな女性のアーティストに登場していただかないと・・・。
私は、その付け添え、ということで。(^_^;)
そこのところ、なにとぞよろしくお願いいたします。