70年代
テーマ:よしなし事
2013/07/02 20:53
70年代、いまから40年以上も前になりますが、あの大阪万博でスタートしたようなイメージがありますね。
73年にはオイルショックもあり、高度成長が一息つき、個人的にはなんとなく暗くて、なんとかして現状から抜け出そうともがいていた、そんな時代でした。
身の回りで、なにか70年代をイメージするものがないか探してみたのですが、何もありません。
実は今、出版界やレコード業界で、その70年代の深夜放送に関する話題の掘り起しが、水面下で行われています。
実現するかどうかはわかりませんが、ちょっとした取材なども受けました。
でも、当時から写真というものになぜか興味がなく、これまた使えそうなものはほとんどありません。
誰かが撮って、焼いてくれたものはありますが、写真アルバムも作らなかったので、袋に入れたり、何かのノートに挟んだままだったりで、いざ探そうとすると大変です。
昔の資料を引っ張りだしたら、こんな写真が出てきました。![](../../resources/member/000/276/0171922/fF7EwikH.jpg)
恥ずかしいので小さめに・・・。
(^_^;)
この時代は、みんなまだ髪の毛が長くて、黒縁の眼鏡をかけ、ラジオの深夜放送を聴き、フォークソングを歌っていました。
この格好がいちばん70年代っぽいんじゃないでしょうか。
これは、73年か74年の某深夜放送のスタジオです。
この時代、たしかにちゃんと就職した友人はみんな髪を短くしました。
そんな時代の波に乗れなかった、じゃなくて就職できなかった私はこのありさま。
この格好のまま、20年もスタジオに居ついてしまいました。
73年にはオイルショックもあり、高度成長が一息つき、個人的にはなんとなく暗くて、なんとかして現状から抜け出そうともがいていた、そんな時代でした。
身の回りで、なにか70年代をイメージするものがないか探してみたのですが、何もありません。
実は今、出版界やレコード業界で、その70年代の深夜放送に関する話題の掘り起しが、水面下で行われています。
実現するかどうかはわかりませんが、ちょっとした取材なども受けました。
でも、当時から写真というものになぜか興味がなく、これまた使えそうなものはほとんどありません。
誰かが撮って、焼いてくれたものはありますが、写真アルバムも作らなかったので、袋に入れたり、何かのノートに挟んだままだったりで、いざ探そうとすると大変です。
昔の資料を引っ張りだしたら、こんな写真が出てきました。
![](../../resources/member/000/276/0171922/fF7EwikH.jpg)
恥ずかしいので小さめに・・・。
(^_^;)
この時代は、みんなまだ髪の毛が長くて、黒縁の眼鏡をかけ、ラジオの深夜放送を聴き、フォークソングを歌っていました。
この格好がいちばん70年代っぽいんじゃないでしょうか。
これは、73年か74年の某深夜放送のスタジオです。
この時代、たしかにちゃんと就職した友人はみんな髪を短くしました。
そんな時代の波に乗れなかった、じゃなくて就職できなかった私はこのありさま。
この格好のまま、20年もスタジオに居ついてしまいました。