かぶら
    テーマ:よしなし事
    
        2011/11/21 20:05
  
     ふつうはカブというのかな、漢字で書くと蕪(?)・・・でいいのかな?
よくわかりませんが・・・。
このあたりでは「かぶら」一般的ですね。
9月に種を蒔いて、やっと食べられる大きさになりました。
 
トマトなどの夏野菜のあと、適当に耕して種を蒔いておいたものですが、大きくなりました。
農薬も何にも使ってないため、何やら虫だらけです。
肥料も、発酵鶏糞で化学肥料は不使用、要するにホッタラカシのため、形もばらばらです。
でも、強いですね~食べられる大きさになりました。
これだったらベランダのプランターでもできるかもしれませんね。
(^^)
  
よくわかりませんが・・・。
このあたりでは「かぶら」一般的ですね。
9月に種を蒔いて、やっと食べられる大きさになりました。

トマトなどの夏野菜のあと、適当に耕して種を蒔いておいたものですが、大きくなりました。
農薬も何にも使ってないため、何やら虫だらけです。
肥料も、発酵鶏糞で化学肥料は不使用、要するにホッタラカシのため、形もばらばらです。
でも、強いですね~食べられる大きさになりました。
これだったらベランダのプランターでもできるかもしれませんね。
(^^)