ロシアン・ルーレット
テーマ:よしなし事
2010/08/02 22:11
3坪ほどの庭を切り開いた畑ですが、まだナスやトマト、ピーマンなどが最盛期です。
![](../../resources/member/000/276/0058963/1AicWbI8.jpg)
なかでも伏見甘長とうがらし。![伏見甘長とうがらし](../../resources/member/000/276/0058962/osKFyf9X.jpg)
関東ではあまり見かけなかったのですが、こちら関西では昔から夏にはごく普通に食べています。
とうがらしですから、知らない人から見るといかにも辛そうですが、「甘長(あまなが)」ですから辛くありません。
「ししとう」みたいなもの、いやシシトウは、もっと短いですね。
まあ、食べ方としては、フライパンで焼いて、しょうゆをかけるというのがごくポピュラーでしょうか。
8月に入って、もう少しすると、この中に数本辛いものが出るようになってきます。
いつものように食べてると、「ひえ~~~」ということになるわけです。
まさに食べるロシアン・ルーレットです。(^^)
なぜそうなるのか、くわしくは知りませんが、ちかくに辛い品種のトウガラシを植えている畑があったりすると、よくなるみたいですね。
それと、8月に入ると、甘長の品種でも辛みが出てくるのかもしれません。
なにはともあれ、夏の味のひとつですね。
追記
なんか前にも書いたような気がしたので調べてみたら、昨年ほとんど同じことを書いてました。
せっかく書いたので、そのままにしておきます。
(^^;
![](../../resources/member/000/276/0058963/1AicWbI8.jpg)
なかでも伏見甘長とうがらし。
![伏見甘長とうがらし](../../resources/member/000/276/0058962/osKFyf9X.jpg)
関東ではあまり見かけなかったのですが、こちら関西では昔から夏にはごく普通に食べています。
とうがらしですから、知らない人から見るといかにも辛そうですが、「甘長(あまなが)」ですから辛くありません。
「ししとう」みたいなもの、いやシシトウは、もっと短いですね。
まあ、食べ方としては、フライパンで焼いて、しょうゆをかけるというのがごくポピュラーでしょうか。
8月に入って、もう少しすると、この中に数本辛いものが出るようになってきます。
いつものように食べてると、「ひえ~~~」ということになるわけです。
まさに食べるロシアン・ルーレットです。(^^)
なぜそうなるのか、くわしくは知りませんが、ちかくに辛い品種のトウガラシを植えている畑があったりすると、よくなるみたいですね。
それと、8月に入ると、甘長の品種でも辛みが出てくるのかもしれません。
なにはともあれ、夏の味のひとつですね。
追記
なんか前にも書いたような気がしたので調べてみたら、昨年ほとんど同じことを書いてました。
せっかく書いたので、そのままにしておきます。
(^^;