HR/HM
テーマ:花と音楽
2009/05/06 07:11
HR/HM
なんでしょうね?
ホットラーメン・・・そんなわけはないのでして・・・。(^^;
ハードロック / ヘビーメタルですね。
若い人はもちろんですが、40代50代でも、お好きな方が多いですね。
ディープ・パープル、レッド・ツエッペリン、エアロスミス、ガンズ&ローゼス・・・はっきり言って、私は嫌いですが。(^^)
そのハードロックを演奏したいと思ったら、こんな楽器が古典的な3種の神器ですね。
フェンダーというメーカーのストラトキャスターというギター、マーシャルというメーカーのアンプ、数々のエフェクター、ギターはもうひとつギブソンというメーカーのレス・ポールという楽器もあったらいいですね。(^^)
いや、私はHR/HMは嫌いです。
詳しくありません。
そこで、きょうは勉強しましょう。
きょうHNKのFMで、お昼1時から夜中まで、ず~っとHR/HMです。
私は嫌いですが、聴くかもしれません。
もうひとつNHKで、AMですが、朝からなかなか面白そうな企画があるようです。
あの亀淵さんも登場します。
ロケンロールです。(^^)
民放は最近ラジオショッピングばかりで聴く気がしなくなってきましたが、NHKは頑張っていますね。
なんでしょうね?
ホットラーメン・・・そんなわけはないのでして・・・。(^^;
ハードロック / ヘビーメタルですね。
若い人はもちろんですが、40代50代でも、お好きな方が多いですね。
ディープ・パープル、レッド・ツエッペリン、エアロスミス、ガンズ&ローゼス・・・はっきり言って、私は嫌いですが。(^^)
そのハードロックを演奏したいと思ったら、こんな楽器が古典的な3種の神器ですね。
フェンダーというメーカーのストラトキャスターというギター、マーシャルというメーカーのアンプ、数々のエフェクター、ギターはもうひとつギブソンというメーカーのレス・ポールという楽器もあったらいいですね。(^^)
いや、私はHR/HMは嫌いです。
詳しくありません。
そこで、きょうは勉強しましょう。
きょうHNKのFMで、お昼1時から夜中まで、ず~っとHR/HMです。
私は嫌いですが、聴くかもしれません。
もうひとつNHKで、AMですが、朝からなかなか面白そうな企画があるようです。
あの亀淵さんも登場します。
ロケンロールです。(^^)
民放は最近ラジオショッピングばかりで聴く気がしなくなってきましたが、NHKは頑張っていますね。
忌野清志郎
テーマ:花と音楽
2009/05/05 20:33
世間は大型連休とかゴールデン・ウィークなどといって、長い休みですね。
でもなぜかまったく関係ありません。
というより、いまが野菜苗などのピークで、さらにこの週末には「母の日」です。
たぶん、このまま来週まで休みはないでしょう。(^^;
ところで、そんなこんなでバタバタしていたら、悲しいニュースが飛び込んできましたね。
70年代のはじめごろ、グループサウンズのブームが去り、またフォークが人気を集め始めました。
それまでのキャンパス・フォークのような、お坊ちゃま系ではなく普通の学生、というより少々貧しい系の学生が、自分たちの言葉で自分たちの生活を歌い始め、それが人気になっていったんですね。
70年代フォークは、そういったことから4畳半フォークなんて言う呼ばれ方もしました。
そんな70年代フォーク・グループのひとつだったのがRCサクセションでした。
当時の代表曲は「ぼくの好きな先生」です。
あまり大きなヒットにはなりませんでしたが、ほかのグループにはない、独特の世界が・・・というより、匂いがあったという気がします。
その後RCサクセションは、なかなかヒットにめぐまれず、音楽性も大きく変わっていきました。
70年代の終わりごろになると、もうフォークではなくロックでした。
80年ごろだったかな、あの名曲「雨上がりの夜空」が出てきたとき、それが一気に開花しました。
そんなRCサクセションのリーダーの忌野清志郎が星になってしまいました。
同世代のアーティストが亡くなってしまうのは、つながりも何にもないのですが、なんか寂しいですね。
特に好きだった曲です。
トランジスタ・ラジオ
でもなぜかまったく関係ありません。
というより、いまが野菜苗などのピークで、さらにこの週末には「母の日」です。
たぶん、このまま来週まで休みはないでしょう。(^^;
ところで、そんなこんなでバタバタしていたら、悲しいニュースが飛び込んできましたね。
70年代のはじめごろ、グループサウンズのブームが去り、またフォークが人気を集め始めました。
それまでのキャンパス・フォークのような、お坊ちゃま系ではなく普通の学生、というより少々貧しい系の学生が、自分たちの言葉で自分たちの生活を歌い始め、それが人気になっていったんですね。
70年代フォークは、そういったことから4畳半フォークなんて言う呼ばれ方もしました。
そんな70年代フォーク・グループのひとつだったのがRCサクセションでした。
当時の代表曲は「ぼくの好きな先生」です。
あまり大きなヒットにはなりませんでしたが、ほかのグループにはない、独特の世界が・・・というより、匂いがあったという気がします。
その後RCサクセションは、なかなかヒットにめぐまれず、音楽性も大きく変わっていきました。
70年代の終わりごろになると、もうフォークではなくロックでした。
80年ごろだったかな、あの名曲「雨上がりの夜空」が出てきたとき、それが一気に開花しました。
そんなRCサクセションのリーダーの忌野清志郎が星になってしまいました。
同世代のアーティストが亡くなってしまうのは、つながりも何にもないのですが、なんか寂しいですね。
特に好きだった曲です。
トランジスタ・ラジオ
夏野菜の植え付け
テーマ:よしなし事
2009/05/02 19:40
夏のような上天気のもと、今年も夏野菜の植え付けをしております。
まえに土を掘り起こし石灰をまいておいた畑に、元肥をいれ畝(うね)をつくり、キュウリ、ナス、トマト・・・この3点セットと、伏見甘長トウガラシ、ピーマンを植え付けました。
昨年は、キュウリを植え過ぎ、最盛期には一日5本ずつ食べなければいけないようなことになったため、今年はちょっと少なくしました。
そういえば、トマトも昨年はサターンだったかな、ものすごく出来てしまいましたので、今年は品種を替え桃太郎と、もう一種なんとかいう大玉トマトにしてみました。
植えたばかりの苗はまだまだ弱く、強い風が吹くと倒れたり折れてしまったりすることがあります。
根が張って風にも負けないようになるまで、肥料袋と支柱を使い「風よけ」をしなければなりません。
あと5,6本分のスペースがあるので、別のものを植えようと思います。
まえに土を掘り起こし石灰をまいておいた畑に、元肥をいれ畝(うね)をつくり、キュウリ、ナス、トマト・・・この3点セットと、伏見甘長トウガラシ、ピーマンを植え付けました。
昨年は、キュウリを植え過ぎ、最盛期には一日5本ずつ食べなければいけないようなことになったため、今年はちょっと少なくしました。
そういえば、トマトも昨年はサターンだったかな、ものすごく出来てしまいましたので、今年は品種を替え桃太郎と、もう一種なんとかいう大玉トマトにしてみました。
植えたばかりの苗はまだまだ弱く、強い風が吹くと倒れたり折れてしまったりすることがあります。
根が張って風にも負けないようになるまで、肥料袋と支柱を使い「風よけ」をしなければなりません。
あと5,6本分のスペースがあるので、別のものを植えようと思います。
ここ数日・・・
テーマ:よしなし事
2009/05/01 21:50
ここ数日、あちこちで新築・改築・新装オープン・・・たくさんの花や観葉植物を配達しました。
写真を撮ろうと思ったのですが、それどころでありません。
赤いアルファ・ロメオが展示してあるところとか、もともと植えてあった大きな木を玄関に生かしたホテルとか、オシャレな美容室とか・・・。
こんな景色を横目で見ながら、トラックに乗っておりました。
というわけで、昨夜は風呂につかりながらウトウトしてしまいました。
実は今日も、特大の観葉植物をあるところに収めてまいりました。
これも写真を撮るのを忘れてしまいました。
高さ3・5メートルくらいのケンチャ・ヤシと、同じく3・5メートルくらいのシュロチクです。
また風呂で眠ってしまうかもしれません。(^^;
写真を撮ろうと思ったのですが、それどころでありません。
赤いアルファ・ロメオが展示してあるところとか、もともと植えてあった大きな木を玄関に生かしたホテルとか、オシャレな美容室とか・・・。
こんな景色を横目で見ながら、トラックに乗っておりました。
というわけで、昨夜は風呂につかりながらウトウトしてしまいました。
実は今日も、特大の観葉植物をあるところに収めてまいりました。
これも写真を撮るのを忘れてしまいました。
高さ3・5メートルくらいのケンチャ・ヤシと、同じく3・5メートルくらいのシュロチクです。
また風呂で眠ってしまうかもしれません。(^^;