お宝発見3
テーマ:ブログ
2012/12/11 16:40
前回に引き続き、蔵の中から出現しました不思議な物体の紹介をしましょう。
本日は「新案特許第14835号」であります「電話機使用者の大福音」なる商品です。発売元は大阪・八千代商会とあります。
この商品は木箱に入った状態で約50個ほど出てきました。その木箱には商品説明書のようなものが一緒に入れられております。
これを読みますと、この商品は音響学の原理に基づき作られたゴム製の器具でありまして、これを電話の受話器の先につけて耳に当てると、外部の音を遮断して電話の音声だけがクリアーに聞く事ができるとのことです。
書かれてある言葉の一部をそのまま引用すると
「本器は電話局の賞賛を賜りたる電話使用者の實用器なり」
「本器は特に電話室の設くる要なき便あり」
すごい物です。さっそく箱を開けて取り出してみましょう。
意外とショボイですなぁ~
こんなに大量に蔵に仕舞いこんであるのは、ご先祖さんが「これは売れる」と思って仕入れたけど思惑が外れて不良在庫として抱えてしまったのでしょうか?
どうも商売が下手なのは我が家の伝統なのでしょう。
本日は「新案特許第14835号」であります「電話機使用者の大福音」なる商品です。発売元は大阪・八千代商会とあります。
この商品は木箱に入った状態で約50個ほど出てきました。その木箱には商品説明書のようなものが一緒に入れられております。
これを読みますと、この商品は音響学の原理に基づき作られたゴム製の器具でありまして、これを電話の受話器の先につけて耳に当てると、外部の音を遮断して電話の音声だけがクリアーに聞く事ができるとのことです。
書かれてある言葉の一部をそのまま引用すると
「本器は電話局の賞賛を賜りたる電話使用者の實用器なり」
「本器は特に電話室の設くる要なき便あり」
すごい物です。さっそく箱を開けて取り出してみましょう。
意外とショボイですなぁ~
こんなに大量に蔵に仕舞いこんであるのは、ご先祖さんが「これは売れる」と思って仕入れたけど思惑が外れて不良在庫として抱えてしまったのでしょうか?
どうも商売が下手なのは我が家の伝統なのでしょう。
お宝発見2
テーマ:ブログ
2012/12/10 14:49
昨日に引き続き、我が家の蔵から発見された「不思議な物」の報告です。先ずはこの写真を見てください。
側面に「福田屋」と書かれた古い箱です。これは何でしょうか?
私が生まれた頃から、我が家の居間の棚にこの箱が置かれていました。しかし、この箱を取り出して何かをした事は全くありません。私の記憶によりますと、小学生のときに母親に「あの箱は何?」と質問した事があります。
「大昔に富山の薬屋さんが置いていった置き薬やで。でも、戦前の事なのでもう取に来ないと思うで。万が一来られた時に返さなアカンと思ておいとくんや。」
という内容の返答でした。最近目にする事も無く、すっかり忘れておりましたが、蔵にしまい込まれていました。
それでは、箱を開けてみましょう。100年以上前の薬です。
「薬門専きせんた」「クプントメドキセ」「薬用御山本總山野高」???
違う違う、文字が右から左に書いてあります。「せきたん専門薬」「セキドメトンプク」「高野山總本山御用薬」でした。
ひょとして「こんにちは!ご無沙汰しています。富山の福田屋です。以前置いていったお薬を取に来ました!」と来訪されると困りますので、もう少し保管しておきましょう。
風邪・腹痛等でお困りの方がおられましたら、100年前の妙薬がございます。是非お越し下さい。一切の責任は負いかねますが…
側面に「福田屋」と書かれた古い箱です。これは何でしょうか?
私が生まれた頃から、我が家の居間の棚にこの箱が置かれていました。しかし、この箱を取り出して何かをした事は全くありません。私の記憶によりますと、小学生のときに母親に「あの箱は何?」と質問した事があります。
「大昔に富山の薬屋さんが置いていった置き薬やで。でも、戦前の事なのでもう取に来ないと思うで。万が一来られた時に返さなアカンと思ておいとくんや。」
という内容の返答でした。最近目にする事も無く、すっかり忘れておりましたが、蔵にしまい込まれていました。
それでは、箱を開けてみましょう。100年以上前の薬です。
「薬門専きせんた」「クプントメドキセ」「薬用御山本總山野高」???
違う違う、文字が右から左に書いてあります。「せきたん専門薬」「セキドメトンプク」「高野山總本山御用薬」でした。
ひょとして「こんにちは!ご無沙汰しています。富山の福田屋です。以前置いていったお薬を取に来ました!」と来訪されると困りますので、もう少し保管しておきましょう。
風邪・腹痛等でお困りの方がおられましたら、100年前の妙薬がございます。是非お越し下さい。一切の責任は負いかねますが…
お宝発見
テーマ:ブログ
2012/12/09 15:20
私は約半年の間ブログ更新をサボっておりましたが、これは「長浜祭りの總當番に専念しよう」と思ったからです。しかし、一旦途切れてしまいますと、面倒になり復帰することが出来ませんでした。
この半年の間には、總當番の仕事以外にもいろいろと気になる事も数多くありました。その中でも最大の心配事は、我が家の蔵の問題です。蔵の中央の梁がシロアリの被害に会いましてほとんど壊滅状態です。ずいぶん以前から時間をかけて朽ちてきた物と想像するのですが、発見したのは今年の5月頃です。なにぶん蔵の2階など行くのは一年に1回~2回程度ですから…
発見するのが昨年でありましたら、隣のポケットパーク工事のときに一緒に解体できたのでしょうが。今となっては手遅れです。修理するにせよ・解体するにせよ・「とにかく満載状態の中の不用品を処分しなくては」と3ヶ月ほどかけまして、蔵の中のものを運び出しました。お宝かどうかは分かりませんが、いくつか蔵から出てきた物を紹介しましょう。今日紹介するのはこれです。
80cm×60cm程度の大きさの牛の絵です。額には「牛乳石鹸」とのプレートが取り付けてあります。大昔にメーカーさんから頂戴した物に違いありません。さっそく店に飾りましたが、スエヒロさんに飾ったほうが似合うかも知れません。
この半年の間には、總當番の仕事以外にもいろいろと気になる事も数多くありました。その中でも最大の心配事は、我が家の蔵の問題です。蔵の中央の梁がシロアリの被害に会いましてほとんど壊滅状態です。ずいぶん以前から時間をかけて朽ちてきた物と想像するのですが、発見したのは今年の5月頃です。なにぶん蔵の2階など行くのは一年に1回~2回程度ですから…
発見するのが昨年でありましたら、隣のポケットパーク工事のときに一緒に解体できたのでしょうが。今となっては手遅れです。修理するにせよ・解体するにせよ・「とにかく満載状態の中の不用品を処分しなくては」と3ヶ月ほどかけまして、蔵の中のものを運び出しました。お宝かどうかは分かりませんが、いくつか蔵から出てきた物を紹介しましょう。今日紹介するのはこれです。
80cm×60cm程度の大きさの牛の絵です。額には「牛乳石鹸」とのプレートが取り付けてあります。大昔にメーカーさんから頂戴した物に違いありません。さっそく店に飾りましたが、スエヒロさんに飾ったほうが似合うかも知れません。
博覧会フィナーレ
テーマ:ブログ
2012/12/02 10:40
昨日は博覧会のフィナーレイベントが開催されました。油甚さんもブログに投稿されておられますように曳山博物館ドック前には10mのクリスマスツリーが設置されまして、私ども博物館通り商店街にはたくさんのお客様がこられました。
等と書くと、他人事のようですが、思い起こせば私は博覧会のイベント物販部会長ですので主催でした。今回の事業は副部会長Eさんの活躍で実現したイベントでありまして、どちらかというと私はそばで傍観していた気がします。深く反省
博物館通り商店街では、このビックツリーにあやかろうと10本のスモールツリーを設置しました。
道路の両側には、当商店街でいつも使用する空缶とペーパーファイルで自作したキャンドルをズラリと並べました。そして、隣の四居家前には昨年私が廃材のダンボールで作った教会とその左右には竹と植木鉢スタンドを組み合わせて作った自作のツリーを配置しました。
この一帯は完全に「羽淵ワールド」です。
ふと見るとZテレビのカメラマンが熱心この教会を撮影しておられます。
私には、博覧会のような大きな事業よりも、このような小さなイベントのほうが性に合っているのかもしれません。いろいろな事がありましたが、「戦国大河ふるさと博覧会」は本日で閉幕です。イベント物販部会長としてはあまり活躍できなかった反省を残しながらも、すこし名残惜しい感がします。
等と書くと、他人事のようですが、思い起こせば私は博覧会のイベント物販部会長ですので主催でした。今回の事業は副部会長Eさんの活躍で実現したイベントでありまして、どちらかというと私はそばで傍観していた気がします。深く反省
博物館通り商店街では、このビックツリーにあやかろうと10本のスモールツリーを設置しました。
道路の両側には、当商店街でいつも使用する空缶とペーパーファイルで自作したキャンドルをズラリと並べました。そして、隣の四居家前には昨年私が廃材のダンボールで作った教会とその左右には竹と植木鉢スタンドを組み合わせて作った自作のツリーを配置しました。
この一帯は完全に「羽淵ワールド」です。
ふと見るとZテレビのカメラマンが熱心この教会を撮影しておられます。
私には、博覧会のような大きな事業よりも、このような小さなイベントのほうが性に合っているのかもしれません。いろいろな事がありましたが、「戦国大河ふるさと博覧会」は本日で閉幕です。イベント物販部会長としてはあまり活躍できなかった反省を残しながらも、すこし名残惜しい感がします。