パンジー
テーマ:花と音楽
2008/10/07 22:08
♪ 真っ赤なバラと白いパンジー
子犬の横には、あなた・・・♪
1973年、当時高校生だった小坂明子さんが歌って大ヒットしました。
あなた 小坂明子
小坂明子さん、もちろん今もライブなどで歌っています。
アマチュアで作詞作曲してコンテストでグランプリ、そして大ヒット・・・まだシンガー・ソングライターという言葉がそれほど浸透していなかった頃、彼女のピアノを弾きながら歌う姿は、とても新鮮でしたね。
さて、この歌にも真っ赤なバラが出てきましたが、今回はもう一つのほうの「パンジー」です。
昔は「三色すみれ」なんていう名前があったことはご存知でしょうか?
ほかにも「遊蝶花(ゆうちょうか)」とか、「人面草(にんめんそう)」なんていう呼び方もあるんだそうです。
(志木堅一著 「草花の作り方」より引用)
「三色すみれ」はかすかに覚えていますが、「遊蝶花」「人面草」というのは知りませんでした。
蝶々が遊ぶ・・・なんとなくわかる気がします。
人面・・・人の顔というより、犬のヨークシャーテリアの顔に見えるんですけどね~。
いま、そのパンジーや、ビオラの苗がたくさん出回っています。
子犬の横には、あなた・・・♪
1973年、当時高校生だった小坂明子さんが歌って大ヒットしました。
あなた 小坂明子
小坂明子さん、もちろん今もライブなどで歌っています。
アマチュアで作詞作曲してコンテストでグランプリ、そして大ヒット・・・まだシンガー・ソングライターという言葉がそれほど浸透していなかった頃、彼女のピアノを弾きながら歌う姿は、とても新鮮でしたね。
さて、この歌にも真っ赤なバラが出てきましたが、今回はもう一つのほうの「パンジー」です。
昔は「三色すみれ」なんていう名前があったことはご存知でしょうか?
ほかにも「遊蝶花(ゆうちょうか)」とか、「人面草(にんめんそう)」なんていう呼び方もあるんだそうです。
(志木堅一著 「草花の作り方」より引用)
「三色すみれ」はかすかに覚えていますが、「遊蝶花」「人面草」というのは知りませんでした。
蝶々が遊ぶ・・・なんとなくわかる気がします。
人面・・・人の顔というより、犬のヨークシャーテリアの顔に見えるんですけどね~。
いま、そのパンジーや、ビオラの苗がたくさん出回っています。
カサブランカ
テーマ:花と音楽
2008/10/06 20:24
映画「カサブランカ」はご覧になりましたでしょうか?
もちろん古い古い映画ですから、観たというかたもテレビとかビデオ、DVDがほとんどでしょうね。
ハンフリー・ボガート、イングリッド・バーグマン主演の名作中の名作ですが、この映画ほどセリフが有名になった作品は、他にはないんじゃないでしょうか。
君の瞳に乾杯!
もちろんこれは翻訳者が苦労して作った日本語で、原語では違います。
Here's looking at you,kid.
いずれにしても、これはハンフリー・ボガートが言うからいいのであって、我々オッサンやイモ兄ちゃんがこんなセリフをはいたら、どうなるでしょう。
「なに寝ぼけたことゆうてるん?」
そう言われるのがオチでしょう。
こんなセリフもありましたね。
「夕べどこにいたの?」
「そんな昔のことは憶えてないね」
「今夜会ってくれる?」
「そんな先のことは分からない」
こんなことを言おうものなら、「やってられんわ」とか
「なんでやねん」なんて返されるのがオチでしょう。
あるいは吉本新喜劇のように、全員がずっこけたり・・・。
さて「Play it once Sam....」
そう言われて、ピアノ弾きのサムが弾きだすのが、この曲でした。
(曲名をクリックしてください)
As Time Goes By
♪You must remember this....
思わず口ずさんでしまいますね。
ところで、カサブランカというと、数多いユリのなかでも、特に人気の高い品種の名前にもなっていますね。
その「カサブランカ」、今が球根の植え時なんです。
そんなに難しくありません、今年こそチャレンジしてみませんか?
すみません、今日は「宣伝」してしまいました。(^^ゞ
もちろん古い古い映画ですから、観たというかたもテレビとかビデオ、DVDがほとんどでしょうね。
ハンフリー・ボガート、イングリッド・バーグマン主演の名作中の名作ですが、この映画ほどセリフが有名になった作品は、他にはないんじゃないでしょうか。
君の瞳に乾杯!
もちろんこれは翻訳者が苦労して作った日本語で、原語では違います。
Here's looking at you,kid.
いずれにしても、これはハンフリー・ボガートが言うからいいのであって、我々オッサンやイモ兄ちゃんがこんなセリフをはいたら、どうなるでしょう。
「なに寝ぼけたことゆうてるん?」
そう言われるのがオチでしょう。
こんなセリフもありましたね。
「夕べどこにいたの?」
「そんな昔のことは憶えてないね」
「今夜会ってくれる?」
「そんな先のことは分からない」
こんなことを言おうものなら、「やってられんわ」とか
「なんでやねん」なんて返されるのがオチでしょう。
あるいは吉本新喜劇のように、全員がずっこけたり・・・。
さて「Play it once Sam....」
そう言われて、ピアノ弾きのサムが弾きだすのが、この曲でした。
(曲名をクリックしてください)
As Time Goes By
♪You must remember this....
思わず口ずさんでしまいますね。
ところで、カサブランカというと、数多いユリのなかでも、特に人気の高い品種の名前にもなっていますね。
その「カサブランカ」、今が球根の植え時なんです。
そんなに難しくありません、今年こそチャレンジしてみませんか?
すみません、今日は「宣伝」してしまいました。(^^ゞ
真っ赤なバラ
テーマ:花と音楽
2008/10/05 20:34
真っ赤なバラというのは、特に好きな方が多いようですね。
恋人や奥さまの誕生日に、年齢分の本数で花束をつくる、なんてかたもいらっしゃいます。
でも、男性が花屋の店先でバラの花束を注文するのは、なかなか勇気がいりますね。
さて、そんな人気のバラですから、音楽でも洋楽邦楽を問わず、たびたび登場します。
その中から、こんな曲はご存知ですか?
(曲名をクリックしてください)
ブルーレディーに紅いバラ ベルト・ケンプフェルト楽団
誰でも一度は耳にしているメロディーではないでしょうか。
もともとは1948年にシド・テッパーとロイ・ブロドスキーによって作られた曲ですが、1965年にドイツのベルト・ケンプフェルト楽団の演奏が世界中で大ヒットしました。
♪ ブルーな気分のレディーのために赤いバラがほしい
花屋さん、私のオーダーをきいてください
私たちはつまらないことで喧嘩をしたんだ
花束が、彼女のブルーな気分を消してくれるはず
彼女に真っ赤なバラの花を届けてください
うまくいったら、結婚式の白いランの花をたのむから ♪
こんな歌詞で(もちろん英語ですが)ベルト・ケンプフェルト楽団に続いてヒットさせたのは、この人でした。
Red Roses For a Blue Lady Vic Dana
1965年というと昭和40年・・・まだお生まれになっていないかたのほうが多いかもしれませんね。
恋人や奥さまの誕生日に、年齢分の本数で花束をつくる、なんてかたもいらっしゃいます。
でも、男性が花屋の店先でバラの花束を注文するのは、なかなか勇気がいりますね。
さて、そんな人気のバラですから、音楽でも洋楽邦楽を問わず、たびたび登場します。
その中から、こんな曲はご存知ですか?
(曲名をクリックしてください)
ブルーレディーに紅いバラ ベルト・ケンプフェルト楽団
誰でも一度は耳にしているメロディーではないでしょうか。
もともとは1948年にシド・テッパーとロイ・ブロドスキーによって作られた曲ですが、1965年にドイツのベルト・ケンプフェルト楽団の演奏が世界中で大ヒットしました。
♪ ブルーな気分のレディーのために赤いバラがほしい
花屋さん、私のオーダーをきいてください
私たちはつまらないことで喧嘩をしたんだ
花束が、彼女のブルーな気分を消してくれるはず
彼女に真っ赤なバラの花を届けてください
うまくいったら、結婚式の白いランの花をたのむから ♪
こんな歌詞で(もちろん英語ですが)ベルト・ケンプフェルト楽団に続いてヒットさせたのは、この人でした。
Red Roses For a Blue Lady Vic Dana
1965年というと昭和40年・・・まだお生まれになっていないかたのほうが多いかもしれませんね。
シクラメン
テーマ:花と音楽
2008/10/05 10:05
これからの季節に特にきれいな花のひとつ、シクラメン。
まだちょっと時期が早いため、そんなに数は出回っていませんが、お好きな方はすぐお求めになるようですね。
さて、このシクラメンが歌われている曲、といえば何といってもこれでしょう。
(曲名をクリックしてみてください)
シクラメンのかほり 布施 明
確か、1975年のレコード大賞受賞曲でしたね。
でも作ったのはこの人でした。
シクラメンのかほり 小椋 佳
微妙にメロディーが違うのがわかりますか?
とにかく、これだけ大ヒットしてしまうと、一定のイメージが出来てしまって、新しくシクラメンの曲を作ろうとすると難しくなります。
あれから30年、シクラメンという名前がタイトルや歌詞に入った曲は、できたのでしょうか?
まだちょっと時期が早いため、そんなに数は出回っていませんが、お好きな方はすぐお求めになるようですね。
さて、このシクラメンが歌われている曲、といえば何といってもこれでしょう。
(曲名をクリックしてみてください)
シクラメンのかほり 布施 明
確か、1975年のレコード大賞受賞曲でしたね。
でも作ったのはこの人でした。
シクラメンのかほり 小椋 佳
微妙にメロディーが違うのがわかりますか?
とにかく、これだけ大ヒットしてしまうと、一定のイメージが出来てしまって、新しくシクラメンの曲を作ろうとすると難しくなります。
あれから30年、シクラメンという名前がタイトルや歌詞に入った曲は、できたのでしょうか?
ニックネーム
テーマ:よしなし事
2008/10/04 21:33
ネット上にはいろんなニックネームがあふれていて、なかなか楽しいですね。
私の場合、何にしようか決められないまま、このブログを始めたわけですが、ログインしていると「管理人(ニックネーム考え中)」という仮の名前が、コメントのとき自動的に入ってしまうため、何かと不都合でした。
そこで、やっと考えました。
Mashi☆Toshi
これでいきたいと思います。
☆は適当に無視していただければ・・・。
別に深い意味はありません。
さて、じつはさっきまで、親戚の娘さんの婚礼で、グラツィエという結婚式場に行っておりました。
披露宴の卓上花は、もちろん当社「観翠園」が担当させていただきました。
写真を撮ってこようと思ったのですが、カメラを忘れ、携帯でとったものの花はまったく判別できず・・・。
しかも、このPCに添付メールで送ったのですが、それをこのブログに使おうと思ったら、なにやら規格が違うみたいで、全然使えずダメでした。
以前の古い携帯、古いPCのときは難なく出来たのに、どうしてなんでしょうね?
こういうデジタル機器というのは、進歩すると使いにくくなるという法則があり、今回もまさにそれかもしれません。
私の場合、何にしようか決められないまま、このブログを始めたわけですが、ログインしていると「管理人(ニックネーム考え中)」という仮の名前が、コメントのとき自動的に入ってしまうため、何かと不都合でした。
そこで、やっと考えました。
Mashi☆Toshi
これでいきたいと思います。
☆は適当に無視していただければ・・・。
別に深い意味はありません。
さて、じつはさっきまで、親戚の娘さんの婚礼で、グラツィエという結婚式場に行っておりました。
披露宴の卓上花は、もちろん当社「観翠園」が担当させていただきました。
写真を撮ってこようと思ったのですが、カメラを忘れ、携帯でとったものの花はまったく判別できず・・・。
しかも、このPCに添付メールで送ったのですが、それをこのブログに使おうと思ったら、なにやら規格が違うみたいで、全然使えずダメでした。
以前の古い携帯、古いPCのときは難なく出来たのに、どうしてなんでしょうね?
こういうデジタル機器というのは、進歩すると使いにくくなるという法則があり、今回もまさにそれかもしれません。