誤訳御免

テーマ:よしなし事
 海外の何かの文書が紹介されるとき、間違って訳されたものが出回ってしまうことがあるようですね。
 もちろん新聞とかテレビなどでは訂正が入りますが、インターネットの場合その誤訳がコピペされ、瞬く間に広がって定着してしまうケースもあります。

 先日もネットで見かけた「食べるプラスチック」という言葉ですが、例のトランス脂肪酸の話題でマーガリンなどにつけられたニックネームですが、これもそもそも誤訳から始まったようですね。
 トランス脂肪酸が体に良くないというのは、いろんなところで紹介されて、たぶん確かなんでしょう。
 でも、そのトランス脂肪酸を含む食品の中のマーガリンを取り上げる際に使われる「食べるプラスチック」という言葉は、そのトランス脂肪酸を取り上げたアメリカの食品衛生局(?)のオリジナルの文書の中には存在しないとか。

 どうも英語の文書の中にあるplasticという言葉が、可塑性のある(熱を加えたりすると容易に変形する)というような意味に使われているのに、最初に翻訳した人がマーガリンはプラスチックのようだ、というふうに間違えたようです。
 そこからさらに発展して、マーガリンはプラスチックと分子構造がほとんど同じ、というような話が出てきて、これもいっぱい出回りました。

 ちょっと考えれば、そんなことはあり得ないし、実際に調べてみればすぐわかります。
いまだに、こういった話題がネット上に出回っていて、Facebookなどでシェアする人がいます。
 
 
 ・・・ということを、ネットで見たのですが・・・。
(>_<)




 

カレンダー

<<      2015/05      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

プロフィール

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
15位 / 1568人中 keep
ジャンルランキング
12位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース