視聴者参加番組

テーマ:よしなし事
 テレビにもいろんな種類の番組があって、むかしはよく見ていました。
最近はもうニュースとスポーツ、ちゃんとした音楽番組くらいしか見ることはありません。

 ところで、そういったテレビの番組ですけど、視聴者が出る番組って昔からありますね。
プロのタレントにはない素人ならではの面白さがあって、視聴率も高かったように思います。
 でも、いつごろからだったか、せっかく視聴者が出ているのに、演出がくどいというか、わざとらしいというか、もっといえば素人にセリフまで言わせ、演技させる番組が増えました。
 
 もちろんそのセリフは放送作家などが書いたものですが、よく聞いていればそんな受け答えは素人は絶対できないだろう、というようなものまでありますね。
 その元祖みたいなのが、「◯婚さん・・・・」です。
昔もそうですが、いかにも放送作家が書いたようなセリフが出てきたり、慣れないのでそれが棒読みになってしまったり、見ていてかわいそうになってしまいました。
 いまはどうかわかりませんが。

 「探偵・・・」でも、本来なら視聴者から届いたお便りをもとに番組を構成するはずなのに、先に構成が出来上がっていて、それに近い内容というか、無理やり視聴者にその内容を演技させているようなものがありました。
 関東では、それほど人気はなかったのですが、関西ではやはり今も人気があるようですね。

 もっと前ですが、恋人をさがすというか、最後に機械でボタンを押すと、両方がともに押した人がつながるという番組がありましたね。
 もうタイトルも忘れましたが、人気も高かったので出演者希望者もさぞや多いんだろうなと思いきや、実は出演者が見つからず大変だったようです。
 東京にまで、関係者経由で「誰か知り合いで出てくれそうな人いない?」という問い合わせが何度かありました。
 あれも、一番下の席に座る人がキーポイントで、それだけの演技のできる素人はなかなか見つかりません。

 最近でも、各地にタレントが出かけてロケをする旅番組がありますが、あれも収録は時間に追われ、最初から構成して仕込んでおかないと、絶対無理です。
 しかも、素人に演技させるのですから、やっぱり見ている人、とくに地元の人には裏がバレバレです。

 まあでも、そんなことはテレビを見る側からはどうでもいいことで、面白ければいいんですよね。
 だから、あまりにばかばかしくて見ないんですけど。
 
 

カレンダー

<<      2015/03      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4

プロフィール

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
15位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
12位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース