報恩講
テーマ:よしなし事
2013/12/07 13:32
お寺の行事のひとつ、報恩講。
じつは昨日から始まっています。
どういう行事かということについては、まだまだ人生経験が浅いため、上手に説明できません。
是非WIKIなどでお調べください。
![](../../resources/member/000/276/0187316/aK89BMm0.jpg)
こちらでは、昨日の準備から月曜日の後始末まで4日間にわたって行われます。
ごえんさんや他所のごえんさんなどがゲストでお話しされたり、コーラスやビデオ上映があったりいろいろです。
![](../../resources/member/000/276/0187317/te7HABeX.jpg)
報恩講、午前の部おわり。「おこう」とか「おとき」と呼ばれる昼食です。
本当は準備する役ですが、役に立たないのでたべるだけ。
(>_<)
![](../../resources/member/000/276/0187318/9DyrIWp3.jpg)
たぶん、50年以上ぶりの「打ち豆汁」!
午後の部は・・・・すみません、食べ逃げさせてください。
夕方から、大事な寄合もあるので、その準備が・・・。
(>_<)
じつは昨日から始まっています。
どういう行事かということについては、まだまだ人生経験が浅いため、上手に説明できません。
是非WIKIなどでお調べください。
![](../../resources/member/000/276/0187316/aK89BMm0.jpg)
こちらでは、昨日の準備から月曜日の後始末まで4日間にわたって行われます。
ごえんさんや他所のごえんさんなどがゲストでお話しされたり、コーラスやビデオ上映があったりいろいろです。
![](../../resources/member/000/276/0187317/te7HABeX.jpg)
報恩講、午前の部おわり。「おこう」とか「おとき」と呼ばれる昼食です。
本当は準備する役ですが、役に立たないのでたべるだけ。
(>_<)
![](../../resources/member/000/276/0187318/9DyrIWp3.jpg)
たぶん、50年以上ぶりの「打ち豆汁」!
午後の部は・・・・すみません、食べ逃げさせてください。
夕方から、大事な寄合もあるので、その準備が・・・。
(>_<)
LPレコード
テーマ:よしなし事
2013/12/07 00:55
CDをかたづけ、ギターをケースに入れ、オーディオ周りに掃除機をかけ・・・という感じで、大掃除を始めたのですが、こういうときになるとつい聴きたくなってプレーヤーにレコードをのせ、針を下ろしてしまいました。
(^_^;)![](../../resources/member/000/276/0187301/cqOvb6kQ.jpg)
古い雑誌なんかが出てきても、手をとめて読んでしまうことがありますが、レコードもそれと同じです。久しぶりにLPレコードなんか聴くと、最近のデジタルリマスターっていうんでしたっけ、はっきりくっきりノイズなしの音に慣れているので、なんか物足りない気もしますが、でもこっちのほうが疲れないんですよね。
家のレコードプレイヤー、もう30年以上たちますが、まだまだ現役です。
(^_^;)
![](../../resources/member/000/276/0187301/cqOvb6kQ.jpg)
古い雑誌なんかが出てきても、手をとめて読んでしまうことがありますが、レコードもそれと同じです。久しぶりにLPレコードなんか聴くと、最近のデジタルリマスターっていうんでしたっけ、はっきりくっきりノイズなしの音に慣れているので、なんか物足りない気もしますが、でもこっちのほうが疲れないんですよね。
家のレコードプレイヤー、もう30年以上たちますが、まだまだ現役です。