新しい日本語?

テーマ:よしなし事
 先日、あるところでお昼ご飯を食べていたら、隣の席に若い二人連れがやってきました。
別に盗み聴きをしていたわけではありませんが、何やら不思議な会話が聞こえてきました。
 たぶん二人ともはじめて頼んだ料理だったのでしょう。
感想を話し合っています。

 「わたし的には全然オッケー」
 「うん、普通に旨いな」

 これは、どういう意味でしょう?
そういえば、テレビからはこういうセリフをよく聞きますね。
 テレビの場合は、ほとんど聞き流してしまうので、気にもしていなかったのですが、こうやってそばで聞くとやはり気になります。

 「わたし的には全然オッケー」
不完全な脳をを総動員してこれを翻訳してみました。

 他の人は好きかわからないけど、私には十分食べられる味だ、ということでしょうか?
 
 では、次の「普通に旨い」というのはどうでしょう?
この言葉も最近よく耳にしますね。

 「旨い」=「おいしい」ということにします。

 とてもおいしい > おいしい > まあまあ > ちょっとまずい > まずい

 「普通においしい」というのは、このどこに当てはまるのでしょう?
おいしい > 普通においしい > まあまあ・・・でしょうかね、やっぱり・・・。
 でも、テレビでは、料理を作っていた人が「普通においしい」といわれて喜んでいたので、もっと上なんでしょうか?

 日本語もだんだん難しくなっていきますね。

カレンダー

<<      2010/03      >>
28 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3

プロフィール

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
15位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
12位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース