とうがらし

テーマ:よしなし事
 これは今日の収穫の一部です。
とうがらし
 いうまでもなく、トウガラシです。
でも、辛くありません。
 フライパンで焼いて、醤油をかけていただきます。

 品種は「伏見甘長」ですが、ひょっとすると「万願寺トウガラシ」と同じかもしれません。
 辛くないトウガラシというとシシトウがありますが、形がちょっと違いますね。
 こんなに長くなく、たしか獅子の頭に似てるからシシトウというらしいです。

 それはそうと、この伏見甘長ですが、こどものころは違う名前で呼んでいました。
 「ナンバ」(難波とはちがって頭の「ナ」にアクセント)です。
 いまでも、お年寄りはこれを「ナンバ」と呼んでいます。

 この伏見甘長、いまはおいしいのですが、夏の終わりごろには、辛いものが混じることがあるのです。
 まさに唐辛子ですから、いつものように食べていると、突然激辛!
 まさに食べるロシアン・ルーレットです。

 そういえば、関東ではこの甘長って、見たことがありませんでした。
 あるのはシシトウばかり・・・。
これってローカルな食べ物なんでしょうかね?

カレンダー

<<      2009/07      >>
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

プロフィール

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
14位 / 1569人中 up
ジャンルランキング
11位 / 816人中 up
日記/一般

フリースペース