<前    1  |  2  |  3  |  4    次>    

ピーマン収穫

テーマ:よしなし事
5月に植えた苗が、まだほんの30センチくらいしか育っていないのに、もう実がなりました。ピーマン
苗木の3分の1くらいありますね。
このままでは木のほうが大きくならないので、さっそく収穫。ピーマン2009初収穫
ちょっとやせっぽちですが、長さ10センチほどあります。



コーヒーデイト

テーマ:花と音楽
 マグカップの話題がいくつか出ていますが、このマグカップがテーマになっているポップスがあるのをご存知でしょうか?
 古~い、古~い曲で、アメリカのエディー・ホッジスというシンガーが歌っています。

 Mugmates Eddy Hodges

 コーヒーデイト

 邦題は「コーヒーデイト」・・・たしか1963年ですから、東京オリンピックの前の年ですね。
日本でも、何人かの歌手がカヴァーしています。
 いちばん有名なのが、飯田久彦さん。
のちにビクターでディレクターとして、あのピンクレディーなどを担当された方です。

 ちなみにマグカップというのは和製英語だそうです。
英語ではmug だけで、cupはつきません。
 mugmetes というのは、マグカップ仲間・・・でしょうか?
手元の辞書で確認したのですが、出てきませんでした。

 むかし何かで調べたことがあるのですが、たとえば学校の寮などで、名前の付いた同じ形のmugで共同生活した仲間のこと(・・・だったかな)そんな意味もあるとか・・・。

 ちなみにエディー・ホッジスは、こちらの曲がいちばん有名ですね。

 恋の売り込み

 もうひとつちなみに、この「恋の売り込み」のカヴァーでデビューしたのが伊東ゆかりさんです。

 ・・・・・・・・・・・・・

 訂正・・・・・
伊東ゆかりさんのデビュー曲は「クワイ河マーチ」でした。

グルメ・・・

テーマ:よしなし事
 みなさんよくオシャレなレストランや、話題のラーメン店を紹介されていますね。
 確かに、美味しいし誰かに言いふらしたくなります。
それもわかります。
 でも・・・・でも、あえて言いたい!
日本人なら、やっぱり和食や!
和食の王様
 イワシの干物、豆腐とワカメのみそ汁、おしんこ、ご飯、海苔の佃煮・・・イタリア人や、フランス人に、この美味しさはわかるまい・・・。(^^)

草刈り

テーマ:よしなし事
きょうは6月恒例の、余呉川堤防草刈りでした。
この近くの住民総出の作業です。
 草刈り
最近は、もう農業をしていない人も多くなって、草刈り機もこの日に使うだけという人もいたりします。草刈り機
かくいう私もその一人・・・とはいっても、耕作放棄している山のそばの畑は、草だけは刈らねばならず、年2回は使っております。(^^)休憩中
大汗をかきながら作業をしていると、地元の中学生が元気よく挨拶をして通り過ぎてゆきます。
見知らぬ大人の人も、たぶん都会から来た人でしょう、カッコいいサイクリング用自転車で、無言で通り過ぎてゆきます。

向こうのほうから誰かの声が・・・。

 「休憩終わりやで、写真なんか撮ってないで、刈らないと!」
 「はいはい・・・」

収穫はいつ?

テーマ:よしなし事
 5月初めに植えた夏野菜が、実をつけ始めました。
トマト
 カンさんのカレーパーティーに提供しようと思うのですが、間に合うでしょうか?
 ナスもご覧のとおり・・・。
トマトよりは早く食べられそうです。
ナス
 雑草が目につきますね。(^^;
キュウリはまだまだです。
キュウリ
 まだまだ小指の先ほどしかありません。

 通路を開拓して作った「畑」ですが、こうやってちゃんと野菜が育ちます。
 自然の力というのは素晴らしいですね。

 ベジタブル  大貫妙子
 
 あ、これも化粧品のイメージ・ソングだったんですね~。
ちょっと懐かしいですね。
<前    1  |  2  |  3  |  4    次>    

カレンダー

<<      2009/06      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

プロフィール

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
14位 / 1569人中 up
ジャンルランキング
11位 / 816人中 up
日記/一般

フリースペース