広域合併について
テーマ:まちづくり
2008/11/05 09:03
本日船浅さんのブログで合併の問題を論じておられましたので、私も個人としての意見を述べさせて頂きます。
結論から言うと、私は合併推進派であります。今日の市町村合併の根幹は「国の財政健全化」にあるはずです。今の状態が継続したとき、いずれ国家財政が破綻する事は目に見えております。10年後20年後に耐えうる国の行政基盤として、「小規模の市町村を統合して効率的な地方行政を確立しよう」とする国家政策が、昨今全国で繰り広げられている広域合併ではないでしょうか。ところが、湖北における議論をみると「損」か「徳」かという目先の論戦に終始している感があります。
船浅さんが述べておられる「住民投票」には賛成しかねます。もちろん民意を行政に反映させる事は大切な事かもしれませんが、そのため私たちは市議会議員を住民の代弁者として行政に送り込んでいるはずです。住民投票を行なったとき前述の「損得勘定」、しかも個人にとって「合併が損か徳か」という点が判断基準とされてしまいそうな気がします。私たちの代表である市議会議員には、国・地方の今後の在りかたを考える広い視野から、この問題を熟慮頂き、地域としての判断を下して頂く事を熱望いたします。
明治初期の全国的な合併により今日の47都道府県が確立し、昭和の大合併によって今の市町村の地域が確定したと言うのが現実の流れです。これらの時期と比較して飛躍的に進歩した交通機関や通信手段、さらには市民生活の広域化などを鑑み、いつまでも従来の行政枠にこだわる事が、決して得策とは思えません。
結論から言うと、私は合併推進派であります。今日の市町村合併の根幹は「国の財政健全化」にあるはずです。今の状態が継続したとき、いずれ国家財政が破綻する事は目に見えております。10年後20年後に耐えうる国の行政基盤として、「小規模の市町村を統合して効率的な地方行政を確立しよう」とする国家政策が、昨今全国で繰り広げられている広域合併ではないでしょうか。ところが、湖北における議論をみると「損」か「徳」かという目先の論戦に終始している感があります。
船浅さんが述べておられる「住民投票」には賛成しかねます。もちろん民意を行政に反映させる事は大切な事かもしれませんが、そのため私たちは市議会議員を住民の代弁者として行政に送り込んでいるはずです。住民投票を行なったとき前述の「損得勘定」、しかも個人にとって「合併が損か徳か」という点が判断基準とされてしまいそうな気がします。私たちの代表である市議会議員には、国・地方の今後の在りかたを考える広い視野から、この問題を熟慮頂き、地域としての判断を下して頂く事を熱望いたします。
明治初期の全国的な合併により今日の47都道府県が確立し、昭和の大合併によって今の市町村の地域が確定したと言うのが現実の流れです。これらの時期と比較して飛躍的に進歩した交通機関や通信手段、さらには市民生活の広域化などを鑑み、いつまでも従来の行政枠にこだわる事が、決して得策とは思えません。
アインCar登場
テーマ:まちづくり
2008/09/06 19:56
9月3日のブログで紹介しました、アインCarのペインティング作業が本日長浜公民館にて行なわれました。
事業名称は「Let's Hana * 花 ぺいんてぃんぐ!」集合してくれたのは、長浜小学校と北小学校の児童約30名です。
使用した車種は、ダイハツのMira・Michitoです。移動販売専用の車で。全国に100台位しかない珍しい車だそうです。
湖北在住のAIN作家CCR*shinoさんに指導で、10名程度のグループに分かれて、思い思いに湖北の花の絵を車に描きこんでもらいました。
3時間の作業で出来上がった力作はこんな感じです。
今回は車のフロント部分と右側だけのペインティングでした。後部と左側は27日に西黒田公民館にて、今度は南小学校の生徒さんにお願いしています。
出来上がった車を見て感じたこと。(個人的な見解です)
もちろん、子供たちの感性や素直な色使いなどには感心させられました。一番驚いたのは、ボディーはもちろんドアの取っ手やバンパー・ウインカーさらにはヘッドライトにまで色が塗られているのに、なぜかナンバープレートには誰もペンキを塗っていませんでした。子供たちなりに、なにか神聖なもの・侵してはならないものが解っていたのでしょうか?これは非常に大切なことであると思いました。
ところで、今日の長浜公民館への申し込みは受付開始ご30分で定員30名が埋まってしまったのに、次回の西黒田公民館においては、まだ10名しか申し込みがないそうです。南小学校の生徒さん是非申し込んで下さい。
事業名称は「Let's Hana * 花 ぺいんてぃんぐ!」集合してくれたのは、長浜小学校と北小学校の児童約30名です。
使用した車種は、ダイハツのMira・Michitoです。移動販売専用の車で。全国に100台位しかない珍しい車だそうです。
湖北在住のAIN作家CCR*shinoさんに指導で、10名程度のグループに分かれて、思い思いに湖北の花の絵を車に描きこんでもらいました。
3時間の作業で出来上がった力作はこんな感じです。
今回は車のフロント部分と右側だけのペインティングでした。後部と左側は27日に西黒田公民館にて、今度は南小学校の生徒さんにお願いしています。
出来上がった車を見て感じたこと。(個人的な見解です)
もちろん、子供たちの感性や素直な色使いなどには感心させられました。一番驚いたのは、ボディーはもちろんドアの取っ手やバンパー・ウインカーさらにはヘッドライトにまで色が塗られているのに、なぜかナンバープレートには誰もペンキを塗っていませんでした。子供たちなりに、なにか神聖なもの・侵してはならないものが解っていたのでしょうか?これは非常に大切なことであると思いました。
ところで、今日の長浜公民館への申し込みは受付開始ご30分で定員30名が埋まってしまったのに、次回の西黒田公民館においては、まだ10名しか申し込みがないそうです。南小学校の生徒さん是非申し込んで下さい。
アインCar 登場予告
テーマ:まちづくり
2008/09/03 16:07
Art in Nagahama 2008 が 10月4日・5日開催されます。
9月1日に企画会議が招集され、出席してきました。
実は、このAIN関係の会議に出席するのは、久しぶりなんです。会議召集案内を無視しつづけて約1年。サボりにサボって、すっかり「ご隠居さん」状態でした。私のような幽霊委員にも、忘れることなくこまめにご連絡を出して頂く事務局の北村さんご苦労です。(少し反省)
ところで、この会議で「アインCar」の企画を聞きました。「実物の自動車を使って、子供たちの手でペインティングを施そう」という企画です。また、テーマは「花」とのことです。「夢があって面白いな」と久しぶりにワクワクしています。
作業は2回、
9月6日 9時~12時 長浜公民館
9月27日 9時~12時 西黒田公民館
にて実施予定です。AIN当日にも仕上げの作業が行なわれます。
どんな車が出来上がるのか、楽しみです。
9月1日に企画会議が招集され、出席してきました。
実は、このAIN関係の会議に出席するのは、久しぶりなんです。会議召集案内を無視しつづけて約1年。サボりにサボって、すっかり「ご隠居さん」状態でした。私のような幽霊委員にも、忘れることなくこまめにご連絡を出して頂く事務局の北村さんご苦労です。(少し反省)
ところで、この会議で「アインCar」の企画を聞きました。「実物の自動車を使って、子供たちの手でペインティングを施そう」という企画です。また、テーマは「花」とのことです。「夢があって面白いな」と久しぶりにワクワクしています。
作業は2回、
9月6日 9時~12時 長浜公民館
9月27日 9時~12時 西黒田公民館
にて実施予定です。AIN当日にも仕上げの作業が行なわれます。
どんな車が出来上がるのか、楽しみです。