お笑い
    テーマ:よしなし事
    
        2009/01/04 20:11
  
     毎年のことですが、お正月のテレビは「特番」ばかりですね。
しかも、バラエティーがほとんど・・・。
落語家や漫才師がたくさん登場して、クイズとかいろいろ面白いことを繰り広げているわけですが、正直言ってもう飽きました。(^^)
 
考えてみたら、そういった番組の出演者は、みんな自分の専門分野で「仕事」をしているのではありませんよね。
落語家が「落語」をやっているわけではありません。
漫才師やお笑いコンビが、「漫才」をやっているわけではありません。
クイズでボケた答えを出したり、大げさなリアクションをしたり、おいしいものを食べたり・・・。
みんな専門外のことをする、極端にいえばアルバイト・・・ですね。
それがいいとか悪いとかじゃなくて、そろそろ彼らの「本業」も見てみたいような気がします。
  
明石家さんまさんの「落語」
ナインティナインの「漫才」
浜田・・・コンビの(名前まで忘れています)の「漫才」
クリームシチューの「漫才」(?)
などなど・・・
  
もう「本業」はやめてしまったのでしょうか?
 
 
 
 
  
  
しかも、バラエティーがほとんど・・・。
落語家や漫才師がたくさん登場して、クイズとかいろいろ面白いことを繰り広げているわけですが、正直言ってもう飽きました。(^^)
考えてみたら、そういった番組の出演者は、みんな自分の専門分野で「仕事」をしているのではありませんよね。
落語家が「落語」をやっているわけではありません。
漫才師やお笑いコンビが、「漫才」をやっているわけではありません。
クイズでボケた答えを出したり、大げさなリアクションをしたり、おいしいものを食べたり・・・。
みんな専門外のことをする、極端にいえばアルバイト・・・ですね。
それがいいとか悪いとかじゃなくて、そろそろ彼らの「本業」も見てみたいような気がします。
明石家さんまさんの「落語」
ナインティナインの「漫才」
浜田・・・コンビの(名前まで忘れています)の「漫才」
クリームシチューの「漫才」(?)
などなど・・・
もう「本業」はやめてしまったのでしょうか?