<前    1  |  2  |  3  |  4    次>    

夏野菜スタート

テーマ:二坪農園
 今年も始まりました。


 夏野菜を植える畑の準備です。
 まだ植えるのは早いので、
 まずは土の準備から。
 
 粗起こしをして、石灰を撒きます。
 このまましばらく置いて、
 発酵鶏糞をいれ、苗を植えるのは
 5月の連休です。
 
 今年は、キュウリ、ナス、トマトなどの
 定番以外も、何か作ってみたいですね。 

プランター・イチゴ

テーマ:二坪農園
 プランターに植えたイチゴに花が咲いています。


 昨年は、一つのプランターに3株植えたのですが、いまひとつ粒が小さかったので、今年は2株にしてみました。
 
 今年は、2株ずつ植えたプランターが6個、12株です。


 花芽は昨年より多いのですが、さあ実のほうはどうなることでしょうか。

 そろそろ花の下に稲わらを敷く時期ですね。

 

異常気象のせい?

テーマ:二坪農園
 ことしはどういうわけか野菜に付く害虫が少なく、うれしいのですが何かヘンな感じもしますね。
 この夏、ピーマンなどナス科の野菜に付くカメムシがほとんどいなくて、大豊作でした。
そういえば、トマトに付くアゲハチョウの幼虫みたいな大きな虫もいませんでした。
 そして、いま小カブがこんな状態です。

 もちろん農薬は全然使ってないのですが、害虫はまったく見られません。

 ちなみに、昨年がこれでした。
 これは異常に多かったのですが、今年のように全くいないのも、なんかヘンですね。

 カメムシが多いと冬に雪も多くなる・・・でしたっけ?
 カマキリが多いと寒くなる・・・でしたっけ?
 
 そういえば、今年はカマキリをたくさん見かけます。
ということは、雪は少ないけど、気温が低い?

緑のや黒いのが・・・

テーマ:二坪農園
 ダイコンが大きくなってきました。
でも、その葉を盗み食いするのがこいつらです。
 青い虫はモンシロチョウの幼虫?
黒いのはなんでしょうか?
 あ、アマガエルは無実です。
葉っぱは食べませんね。
 できれば、そこにいるのなら、こういう青虫なども食べてほしいなあ。
 
 でも、このアマガエルの食料としては大きすぎるか?

ひび割れトマト

テーマ:二坪農園
 ここ数日、大変な雨が降り各地で被害も出ているようですね。
木之本でも、一部冠水や土砂崩れなどがあったそうですが、大きくならなくてなによりでした。

 そんななか、家の二坪農園にも影響が出ました。
たとえばこれ。

 フルーツトマトですが、表面にたくさんの筋が見えるでしょうか。
 皮が裂けて、ひび割れのようになっています。

 トマトの根は水分を吸収する力が強いため、大雨などで土に水分が多いと吸い上げすぎて、皮の成長が間に合いません。
 したがって、こんなふうになってしまうとか。


 普通の大きさのトマトでも同じです。
 こっちは、痛々しいほどザックリいってしまいました。

 こんなになってしまうと、傷口からすぐ傷んできます。
 
 前に収穫したものがかなり残っているのですが、このひび割れトマトから先に食べないといけません。
 いま、いちにち大きいほうを1個、小さいほうを2個から3個食べているのですが、なかなか減りません。
(^_^;)
<前    1  |  2  |  3  |  4    次>    

カレンダー

<<      2015/05      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

プロフィール

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
15位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
12位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース