ロウバイ
テーマ:この木、何の木
2010/02/13 11:11
寒い寒いといって部屋の中ばかりにいると、自然の変化を見逃してしまいますね。
畑の片隅で、ロウバイの花がもう咲き終わろうとしていました。
ロウバイ…漢字で書くと「蝋梅」です。
いい時代になりましたね、パソコンのおかげで、書けない漢字もパッと出てきます。(^^;
一昔前にはワープロとかパソコンのせいで漢字を使わなくなるとか、いろいろ言われましたが、そんなことはありませんでしたね。
むしろ普段使わない漢字まで使う人が増えて、もともと漢字の苦手なものにとっては読むのは大変です。
蝋梅なんていう漢字が出てくると、あれっ何て読むんだっけなんて狼狽したものでした。
というような文章も、昔なら辞書を引きつつ書いたものです。
いや、書いたことはありません。
そもそも蝋梅とか狼狽なんてまったく使いませんでしたから…。(^^;
こういうのを周章狼狽というんでしょうね…ちょっと違う?
ちなみに、蝋梅ですが、梅の仲間ではありません。
畑の片隅で、ロウバイの花がもう咲き終わろうとしていました。
ロウバイ…漢字で書くと「蝋梅」です。
いい時代になりましたね、パソコンのおかげで、書けない漢字もパッと出てきます。(^^;
一昔前にはワープロとかパソコンのせいで漢字を使わなくなるとか、いろいろ言われましたが、そんなことはありませんでしたね。
むしろ普段使わない漢字まで使う人が増えて、もともと漢字の苦手なものにとっては読むのは大変です。
蝋梅なんていう漢字が出てくると、あれっ何て読むんだっけなんて狼狽したものでした。
というような文章も、昔なら辞書を引きつつ書いたものです。
いや、書いたことはありません。
そもそも蝋梅とか狼狽なんてまったく使いませんでしたから…。(^^;
こういうのを周章狼狽というんでしょうね…ちょっと違う?
ちなみに、蝋梅ですが、梅の仲間ではありません。
赤い実の名前が判明!
テーマ:この木、何の木
2009/11/07 08:53
このまえ、庭に生えている赤い実のなる植物のことをご紹介しましたが、やっと名前がわかりました。
ヒヨドリジョウゴだそうです。
漢字で書くと鵯上戸・・・ヒヨドリがこのんで食べるので、この名前があるそうです。
でも、何と有毒で、われわれ人間は食べないほうがいいようです。
ヒヨドリジョウゴなんて、初めて見る名前です。
でも、この名前で画像検索してみたら、たくさん出ていました。
そんなに珍しくはないみたいですね。
ヒヨドリジョウゴだそうです。
漢字で書くと鵯上戸・・・ヒヨドリがこのんで食べるので、この名前があるそうです。
でも、何と有毒で、われわれ人間は食べないほうがいいようです。
ヒヨドリジョウゴなんて、初めて見る名前です。
でも、この名前で画像検索してみたら、たくさん出ていました。
そんなに珍しくはないみたいですね。
赤い実
テーマ:この木、何の木
2009/11/05 20:18
ここ数日、急に寒くなったためか、庭の草も枯れ始めました。
そんななか、いままで草の陰で見えなかったところに、見慣れない赤い実を発見。
葉は、アサガオそっくりです。
この鮮やかな赤い実は、直径5ミリくらいでしょうか・・・。
見た目は、おいしそうですが、どういうものかわからないので、今のところ「試食」はしておりません。
たぶん、どこかで野鳥がこの実をたべ、その鳥がここに飛んできてフンをし、消化されなかった種が芽を出し、こうして実を付けたのではないでしょうか?
しかし、この赤い実、何という植物でしょうね?
いろいろ図鑑を見たのですが、まだ見つかっていません。
お詳しいかた、よろしくお願いします。
そんななか、いままで草の陰で見えなかったところに、見慣れない赤い実を発見。
葉は、アサガオそっくりです。
この鮮やかな赤い実は、直径5ミリくらいでしょうか・・・。
見た目は、おいしそうですが、どういうものかわからないので、今のところ「試食」はしておりません。
たぶん、どこかで野鳥がこの実をたべ、その鳥がここに飛んできてフンをし、消化されなかった種が芽を出し、こうして実を付けたのではないでしょうか?
しかし、この赤い実、何という植物でしょうね?
いろいろ図鑑を見たのですが、まだ見つかっていません。
お詳しいかた、よろしくお願いします。
ジャカランダ
テーマ:この木、何の木
2009/07/16 21:23
これはジャカランダという木の鉢植えです。
観葉植物として、それほど珍しくはありません。
ノウゼンカズラ科の植物で、かなり大きな木になり、紫色の花が咲きます。
ところで、このJacaranda(ジャカランダ)をスペイン語読みにすると、ハカランダになります。
でも、このハカランダというのは、ジャカランダとは別の種類の木で、昔はプロ用の高級ギターの側面と裏板によくつかわれていました。
木目の見える部分です。
このハカランダは、Jacarandaとは違う種類の木で、マメ科の植物です。
切り口からバラの香りがすることからローズウッドと呼ばれていますが、そのローズウッドのブラジル産のものがハカランダと呼ばれています。
いま、このハカランダは、高級家具や楽器に使われすぎたため、絶滅の恐れが出てきて、ワシントン条約で国際間の取引ができなくなっています。
そのため、ハカランダを使ったギターは、いまやものすごい値段になっています。
それにしても、このギター、1979年に1年間のローンを組んで購入したものですが、そのころから仕事が忙しくなり、ギターが弾けなくなって、その後20年間薄暗い押し入れの中で眠らせてしまいました。
あ、79年はまだワシントン条約に引っかかっていなかったと思います。
買った当時は、ほんとにいい音がしていたんですよ。
(^^)
まさに「宝の持ち腐れ」というやつですね。(^^;
もうひとつ、このJacarandaという単語が歌詞の中に出てくる曲があります。
「One Boy」や「内気なジョニー」でおなじみのジョニー・ソマーズが、ブラジルのギタリスト、ローリンド・アルメイダのアレンジで録音したOld Guitaron という曲です。
観葉植物として、それほど珍しくはありません。
ノウゼンカズラ科の植物で、かなり大きな木になり、紫色の花が咲きます。
ところで、このJacaranda(ジャカランダ)をスペイン語読みにすると、ハカランダになります。
でも、このハカランダというのは、ジャカランダとは別の種類の木で、昔はプロ用の高級ギターの側面と裏板によくつかわれていました。
木目の見える部分です。
このハカランダは、Jacarandaとは違う種類の木で、マメ科の植物です。
切り口からバラの香りがすることからローズウッドと呼ばれていますが、そのローズウッドのブラジル産のものがハカランダと呼ばれています。
いま、このハカランダは、高級家具や楽器に使われすぎたため、絶滅の恐れが出てきて、ワシントン条約で国際間の取引ができなくなっています。
そのため、ハカランダを使ったギターは、いまやものすごい値段になっています。
それにしても、このギター、1979年に1年間のローンを組んで購入したものですが、そのころから仕事が忙しくなり、ギターが弾けなくなって、その後20年間薄暗い押し入れの中で眠らせてしまいました。
あ、79年はまだワシントン条約に引っかかっていなかったと思います。
買った当時は、ほんとにいい音がしていたんですよ。
(^^)
まさに「宝の持ち腐れ」というやつですね。(^^;
もうひとつ、このJacarandaという単語が歌詞の中に出てくる曲があります。
「One Boy」や「内気なジョニー」でおなじみのジョニー・ソマーズが、ブラジルのギタリスト、ローリンド・アルメイダのアレンジで録音したOld Guitaron という曲です。
北の玄関口
テーマ:この木、何の木
2009/04/15 20:46
長浜の北の玄関口にある、この大きな木・・・。
昔からありますよね。
いつ頃からあるんでしょう?
この木は、変わりませんよね。
ときどき、丸坊主に刈り上げられていたりしますが、こうやって春には新しい葉を出してきます。
ところで、この木があるのは「森町」ですね。
これを「もりちょう」という人と「もりまち」という人がいます。
どっちが正しいんでしょうね。
標識を見ると「Morimachi」となっているので、やはり「もりまち」でしょうか?
昔からありますよね。
いつ頃からあるんでしょう?
この木は、変わりませんよね。
ときどき、丸坊主に刈り上げられていたりしますが、こうやって春には新しい葉を出してきます。
ところで、この木があるのは「森町」ですね。
これを「もりちょう」という人と「もりまち」という人がいます。
どっちが正しいんでしょうね。
標識を見ると「Morimachi」となっているので、やはり「もりまち」でしょうか?