ジャンボリー

テーマ:よしなし事
 21日土曜日の夜、川崎やさんでミュージックジャンボリーでした。
まーぼうさんが詳しく紹介されているように、カラオケじゃなく生演奏で、誰もが知っている曲をみんなで歌おうじゃないか、というのがコンセプトですが、毎回たくさんのみなさんがいらっしゃいます。

 話はちょっと違いますが、いま音楽業界は大きな転換期なんだそうですね。
 すでに、CDはもちろん、ダウンロードなどで録音物を売る時代は終わり、ライブ、つまり実演の時代なんだとか。
 考えてみたら音楽を録音して多くの人に伝えるというのは、レコードでもせいぜい130年くらいの歴史しかありません。
 それまで自分の声や何かをたたいたりして音を出し、音楽を人々に伝えたのはもう何万年も前からやっていたことで、またその方法に戻ったということでしょう。
 たしかに、レコードやCD、あるいはデータとして手に入れたものを聞くのもいいのですが、どんなに名演奏でも、きれいな音でも、目の前で歌われたり演奏されたりするものにはかないません。
 さらに、そこに自分が参加することができれば、もっと楽しくなります。
この「ミュージック・ジャンボリー」の楽しさは、まさにそれですね。

カレンダー

<<      2015/02      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

プロフィール

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
15位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
12位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース