<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

敬語

テーマ:よしなし事
 とくに前の仕事の時、いちばん苦労させられたのが「敬語」ですね。
叱られ叱られ、勉強させられ、やっとのことで覚えた敬語も、ところ変わればなんとやら、全然役に立たなかったり。
 関西に帰ってくると、それがもっと複雑で、そういった「普通の敬語」を使うと、かえって怪しまれることさえありました。
 
 「いらっしゃいます」は普通の敬語ですが、長浜ではあまり使いません。
よく使われるのが「やーります」ですね。
 それと同時に、本来は誤用であるはずの「おられます」、これが普通に敬語として使われています。

 「おる」は、自分が「おります」というふうにへりくだって言う「謙譲語」で、それに「られ」をつけても、「尊敬語」にはならなかったはず。
 それが、いまや「おられます」は、地方局のアナウンサーまで使う、普通の言葉になってしまいました。

 そういった言葉の違いに慣れるのに、何年かかったことやら・・・。
いまだに知らない人の前に出ると、昔の「敬語」や、普通の言葉でも関東に近くなってしまいます。
 
 いわゆる長浜弁、湖北弁の「やんす」「きゃんす」ですが、じつはこの敬語の仕組みとよく似ています。
 それについては、また次回。
 

きょうの余呉湖

テーマ:よしなし事
きょうの余呉湖です。
湖岸には満開の桜。
 



 桜もいいけど、ちょっと離れれば人も車も少なくて、道路わきにはめずらしい花も咲いています。
 数日前まで、ほとんど見かけなかったのですが、きょう行ったらあちこちで一気に咲いていました。
 イカリソウです。

 これは何と言う花なんでしょうね、わかりません。

 桜もいいけど、ちょっと足元を見てみると、こんなきれいな花が咲いています。

イカリソウ

テーマ:湖北花景色
 さくねん余呉湖畔の道路わきで偶然見つけた花イカリソウ。
そろそろ今年も、と思って注意深く見ていったのですが、今年はなかなか見つけられません。
 道路わきは、例年になくイノシシによる掘り返しがひどく、穴だらけになっています。
 イカリソウも、その犠牲になったんでしょうか。

 やっとひと株見つけました。
 やはり、イノシシのせいで周囲は
 まるで工事現場です。

 ちなみに、余呉湖畔はいま桜が
 満開。
 まだ散っていません。
 観に行くなら明日です。
 (^^♪

レジ

テーマ:よしなし事
 関西に帰ってきて、大型スーパーにもよく行くようになって気がついたのですが、やっぱり関東とはどこか違いますね。
 店舗もシステムもほとんど同じですが、お客さんの行動というか動きが。

 最近気になりだしたのですが、レジで並んでいると、レジ打ちが終わってからおもむろにバッグを開け財布を出し、ポイント・カードを出し、小銭を探し出す、そんな人が多いことです。
 小銭がないとわかると、こんどはポケットを探り、それでもなくて結局また財布から1万円札を出す・・・。

 こっちは、その間じっと待っていなければなりません。
そもそも、自分が買った値段なんか、だいたいいくらくらいかわかるでしょう、それにレジ打ちしているときに、財布を出し、ポイントカードを出しとけばいいのに。

 関西ではやっぱりこれが普通ですか?
いや関東では大型スーパーはあまり行かなかったので、気がつかなかったのかもしれません。
 そんなことを気にするワタクシのほうがヘンなのかもしれません。
だんだん「面倒くさいやつ」になってきたのかも。(-_-;)
 

買い物袋

テーマ:よしなし事
 どうなってしまったのでしょう、この寒さ。

 買い物の中、フロントガラスに霰(あられ)なのか雹(ひょう)なのかわかりませんが、ばらばらと大きな音が。


 
 

 霰や雹とは関係ありませんが、そういえば、先日からスーパーで袋が有料になりましたね。
 さっき、ヘンな聞き方をされたもので、戸惑ってしまいました。

 「袋はよろしかったでしょうか」
 
 何も考えてなかったので、一瞬どう答えていいかわかりませんでした。

「よろしかったでしょうか」という言い方は、これまでもいろいろ問題になったりしていますが、これだと、両方の意味にとれますよね。
 
 「袋はつけてよろしかったでしょうか」
 「袋はつけなくてもよろしかったでしょうか」
 
 だったら、最初から「袋はおつけしましょうか」といえば、客は「はい」か「いいえ」ですむじゃないですか。

  というようなことを言うと、完全にクレーマーと思われてしまうので、ぐっと我慢して出てきましたが、どうもすっきりしませんなあ。
<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6    次>    最後>>

カレンダー

<<      2013/04      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

プロフィール

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
15位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
12位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース