花火とともに

テーマ:よしなし事
 ことしも木之本の地蔵縁日、そして最後の花火が終わりました。
花火の音が聞こえなくなったら、急にコオロギの鳴く声が。
 あんなに暑かった夏も、終わりに近づいています。

   夏の終わりは、やっぱり3連ロッカバラードがよく合いますね。

コメント

  1. 2013/08/26 06:52
    昨日は涼しかったですね♪
    同じ花火見てましたよ~!
    MashiToshiさんは
    どこから見てやはりました?お家から?
    2013/08/26 20:20
    ちょうど帰る途中平和堂の前で始まりました。
    この写真を取ったのは家の2階からです。
    なんか、すぐ終わってしまいましたね。
    毎年時間も短くなっていくみたいです。
    (^_^;)

  2. 2013/08/26 08:02
    木之本の花火は一度言ったくらいかなぁ
    むか~し
    蚊に食われてから
    3年前は喫茶の奥から見てました
    今回は行きませんでした
    朝から、いい音楽聞かせてもらいました(^_-)-☆
    2013/08/26 20:22
    そうなんですよね、木之本は見る場所が今ひとつなんですよね。
    昔は、伊香高のグラウンドだったんですけどね。
    (^_^;)

  3. 2013/08/26 08:04
    今朝寒かったですやん
    あの暑さはどこへ(笑)
    昨夜は花火の音だけ楽しみましたわ
    2013/08/26 20:23
    ホント、涼しくなりましたね。
    長浜もそうでしたが、今年は雨もちょうど止んで、よかったですね。

  4. はー
    2013/08/26 19:33
    平和堂の南西の農道で見ました。
    2013/08/26 20:25
    平和堂の駐車場は物凄いクルマでしたね。
    (^_^;)
    毎日、あれだけお客さんが入るといいのにね。
    (^_^;)

  5. はー
    2013/08/26 21:13
    地元からの事務的情報の公開が下手ですね。はじめて行く木之本の縁日は予備知識がまったくなくて、どういう計画で行けば良いのか不安でした。
    何日から何日まで、何時から何時まで、花火はどこで、駐車場はどこにあるなど。
    2013/08/26 21:26
    そうですね、縁日は3日間ですが、何か催し物があるとか、誰かが来るとか、そういったものではないので、情報も少ないですね。
    最低限、駐車場はどこで、どういう経路で歩くか、などがホームページに出ているといいのに。
    そういうのもないのかな?
    私も、20年くらい見に行ってないので、何がどうなっているのか全然わかりません。
    昨日8号線を通ったら、旧役場が無料駐車場になっていましたね。

  6. はー
    2013/08/27 20:18
    勝手に車とめて申しわけないので、平和堂でちょっとだけ買い物しました。
    2013/08/27 21:19
    偉い!
    そのこころがけというか、思いやりって、最近忘れている人多いんですよ。
    (^_^;)

カレンダー

<<      2015/05      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

プロフィール

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
15位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
12位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース