夏野菜植え付け
テーマ:よしなし事
2013/04/28 11:06
毎年同じ風景ですが、夏野菜植え付け。(^^♪
苗は、まだまだ弱いので、培養土の袋を利用して、風よけを作ります。
こういう、野菜作りも、各家庭によっていろんな方法があり、凝る人はハウスを作ったりしますが、いちばん簡単なのがこれです。
さあ、今年も無農薬、無化学肥料で終わることができるでしょうか?
大変なんですよ、ホントは。
とくに、害虫と、カビなどの植物の病気には注意が必要です。
苗は、まだまだ弱いので、培養土の袋を利用して、風よけを作ります。
こういう、野菜作りも、各家庭によっていろんな方法があり、凝る人はハウスを作ったりしますが、いちばん簡単なのがこれです。
さあ、今年も無農薬、無化学肥料で終わることができるでしょうか?
大変なんですよ、ホントは。
とくに、害虫と、カビなどの植物の病気には注意が必要です。
コメント
-
2013/04/28 13:02
-
2013/04/28 13:05無農薬は確かにむづかしいですね
でもそれが一番ですわ
うちも昨日植えたのは無農薬です
[Res]MashiToshi2013/04/28 19:39トマトはたぶん大丈夫ですが、キュウリの葉が粉をふいたようになる病気とか、ナスのテントウムシみたいな形の茶色の虫とか、ピーマンはカメムシですね。
この辺をどうやって退治するかですね。
-
2013/04/28 15:57無農薬は、手間暇がかかりますね。マンションなのでそれができません。[Res]MashiToshi2013/04/28 19:40マンションのベランダ園芸も最近流行っていますね。
とくに鳥にも気をつけないといけないし、なかなか難しいですね。
-
2013/04/28 19:00今日、水栽培で根っこを立派にした、サツマイモのつる植えましたp(^_^)q 収穫出来たら儲けもん…今日、遊びに来た友達が油かすでもやっといたら~って言ったので、買ってこようと思っています(*^^*)[Res]MashiToshi2013/04/28 19:41サツマイモは比較的簡単ですね。
ホント、たくさんできたらもうけものです。
(^^♪