余呉湖畔の花

テーマ:湖北花景色
 先日、マウンテンバイクで余呉湖1周したのですが、その時に見たきれいな花の名前がわかりました。

 こんなめずらしい花が、道端に咲いていたのですが、
 名前は「イカリソウ」漢字で書くと、碇草(錨草)。

 「いかり」なんて言っても、船に興味のある人でないとあまりイメージがわかないかもしれませんね。


 船が、エンジンを止めたとき、風邪などに流されないように沈める重り・・・というと、よけいわからなくなります。
 いや、誰でも知ってますね。
失礼しました。<(_ _)>

 この花は、そのイカリの形に似ているからだそうです。
そういえば、このアニメの主人公の腕に、イカリの刺青がありましたね。
 
  
ひょっとしたら、もうこのアニメのほうを知らない人のほうが多いかもしれません。(*_*;

コメント

  1. 2012/04/29 23:38
     山に登ると結構咲いています。
    「この花なんですか?」とよく聞かれるんですが、私はさっぱり(笑)
    憶えておいて今度自慢しますわ…何時まで忘れないかが疑問だけど(笑)
    2012/04/30 09:48
    こういうのは本当に難しい。
    ただ、外国語の名前よりはマシですね。(>_<)

  2. 2012/04/30 00:25
    余呉湖の回りだと、イカリソウが有るのって、まだ湖周へ出る前の
    羽衣市の裏手あたりの大岩山の際の山肌じゃありませんか?。
    全くの対岸の山肌の一部でも見かけますが・・・・・。
    長距離を歩く事ができれば、今の時期、動き回りたいんですけどね。
    車で無くって、自転車や徒歩だと、見えるものが全く違いますもの。
    2012/04/30 09:50
    そうそう、この画像のものは湖岸までのところです。
    あと、余呉川への取水口のそばにもありました。
    やっぱり、あんまり日当たりが良すぎるところにはないですね。

  3. 2012/04/30 07:25
    草花なんでしょうかねぇ
    可愛い知らない名前のがいっぱいあります
    紫の可愛い花もよく見かけるんですけど
    頭にくるんとした花??
    2012/04/30 09:54
    こういう形の花って、育てるのが難しいのか、花壇などでは見かけませんね。
    さがせば、たぶん他にもいろんな花があるんじゃないでしょうか。
    「頭にくるんとした」
    この表現も面白いですね。

  4. 2012/04/30 16:19
    小学校の頃NHKでアニメ放送してましたよ
    このキャラ知ってるの私ら位が最終世代??
    おそろしや(笑)
    2012/04/30 21:58
    えべっさんの世代以降は、ポパイといっても通じない?
    すごい時代になりましたね。
    (*_*;

カレンダー

<<      2015/05      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

プロフィール

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
15位 / 1569人中 keep
ジャンルランキング
12位 / 816人中 keep
日記/一般

フリースペース